プラモデルついに筆で部分塗り始めたんだけど… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラモデルついに筆で部分塗り始めたんだけど…

1:2022/06/06 23:40:21

a118458c8f6943779acbe26ad2c8bbe8.jpg


プラモデルついに筆で部分塗り始めたんだけど
これ乾くまで入れておく箱とか良い感じの箱ないかな
リビングが寝室兼用だもんでホコリが気になるんだよね素具に乾くとはいえ…
かといって部分塗り程度だしコンゴもこれ以上塗るつもりは無い…今のところ
だもんで乾燥機とかそういうの買うかっていうとうーんって感じ
筆でちょこっと塗ってる人は普通どうしてる?あんまり気にしない?



3:2022/06/06 23:44:00

今も昔もホコリ対策は風呂場での作業に限る




4:2022/06/06 23:45:04

即乾くだろスレ画




5:2022/06/06 23:45:06

完全なホコリの除去なんかまず無理だから気にしない
未塗装のプラスチックが一番ホコリを引き寄せるから塗装前に静電除去ブラシで払う程度




6:2022/06/06 23:46:02

箱2個位買ったら山善の乾燥機買えちゃうと思うんだが…




7:2022/06/06 23:49:26

俺も同じような状態だけどあんまり気にしてないわ




8:2022/06/06 23:50:50

そんなほこりつくかな




10:2022/06/06 23:58:46

>8
今のところついてる感じはしないんだけど
なんかの拍子に埃だらけになるんじゃないかと思って




11:2022/06/07 00:00:35

>10
心配性が過ぎる…




9:2022/06/06 23:51:36

乾くの早いんだからホコリが付いたとしてもエアダスターで吹き飛ばせばいいでしょ




12:2022/06/07 00:01:34

寝室とはいえ水性あたりなら換気すれば問題ないか




13:2022/06/07 00:01:53

この頃よく見かけるからちょっと興味もったんだけど
アクリじょんってそんなに使いやすいの?
初心者でも大丈夫?




16:2022/06/07 00:04:02

>13
むしろ初心者向けだと思う
ラッカーに慣れてる経験者程使い勝手の違いに苦しむ




14:2022/06/07 00:02:20

空気清浄機ならホコリとニオイ対策になる
値段張るけどね




15:2022/06/07 00:02:52

重ね塗りする前に埃を落とせばいいのよ




17:2022/06/07 00:05:40

今の水性ホビーも十分性能いいしアクリジョンじゃなくてもいいと思う




18:2022/06/07 00:08:55

アクリジョンはなんか湿るトレイと相性がいいとか聞いて気になってる
ベースカラーとかはよく理解できてない




19:2022/06/07 00:09:13

ドライヤーでサッと乾かす




22:2022/06/07 00:13:14

アクリジョンは使い方さえわかってくれば便利なやつだよ
完全に乾燥するとマジで溶けない剥がれないからそういうところはある意味で困るけど




26:2022/06/07 00:17:15

キットの箱でいいんじゃないかな




29:2022/06/07 00:19:42

ちょっとした埃気にしてたら飾ることさえできないぞそのまま3日位放置するとかじゃないなら適当でいいよ




31:2022/06/07 00:20:50

>29
乾燥前にホコリが付いてしまうのを恐れているのでは?




36:2022/06/07 00:23:11

>31
めり込む混ざりこむレベルで埃乗る事ないよ割と真面目に




41:2022/06/07 00:25:05

アクリジョン全然匂いしなくて逆にビビる
シダテルやファレホもこんな感じなんだろうか




78:2022/06/07 00:56:12

筆も楽しいしエアブラシも楽しい




83:2022/06/07 00:56:51

>78
どっちも良さあって楽しいよね




81:2022/06/07 00:56:48

アクリジョンはどんな素材にも塗れるのがいいよね
割れとか気にせず塗れるのはストレスなくていいわ




88:2022/06/07 01:00:00

どう塗ろうかなーと考えるだけで楽しい








sns
Adsense
Relate entry
New entry
風呂場は湿度がな
塗装に使う前に隅々まで空拭きして数時間放置しなけりゃならんのがめんどい
筆はエアブラシよりはカブリもホコリもマシな気はするが
[ 2022/06/08 15:45 ]
乾燥剤入れた(プラモの)空き箱にしまえばいいんじゃないの?
やったことないからわからんけど。
[ 2022/06/08 16:49 ]
ちなみに臭いをクリアできるなら油性ラッカー の方がいいの?
水性も興味あるけど臭い以外の利点がよくわかっていない。
ちなみに筆だす
[ 2022/06/08 16:55 ]
アクリジョン匂わない言ってるやつは
鼻きいてないんじゃないか?
チョコレートみたいな油脂っぽいにおい
するだろ
あれでも気にする人は気にするからな
[ 2022/06/08 17:04 ]
臭いというか、ラッカーはあれ自体が猛毒だからな。猛毒だから臭いんだよ。
ダイレクトに身体にダメージを与えるタイプの臭いヤツだからな。脳と肺がやられる。

ラッカーはあと10年くらいで水性と立場が逆転するんじゃないかな。 新規は水性使うべきだし、ラッカー使ってる古参ユーザーもあと10年すりゃ老化や病気、鬼籍に入って模型界から消えていく。 

ラッカーはそのうち消えるだろ。いつかは規制も入ってくるだろうし。
[ 2022/06/08 17:14 ]
ラッカーのがハゲにくいが侵食するのでプラ割りやすい
だったよな?
[ 2022/06/08 17:27 ]
そこで山善の食器乾燥機ですよ(ドンッ)
[ 2022/06/08 18:21 ]
ラッカーは毒なのはそうなんだけどだからわざわざ臭い付けてるんだよ
それくらい勉強してから偉そうな事言おうね
[ 2022/06/08 18:54 ]
※3
水性アクリル·エナメルと比較してのラッカー
·プラを溶かして食いつかせるので塗膜が一番頑丈(他2つは乗ってるだけ)
·↑故に塗膜を薄くできるのも一番
·乾燥が一番早い
·↑故に筆塗りで一番ムラになりやすい
·水性と違い水で溶けないので何をするにも専用の溶剤が要る
·他2つの溶剤に強いので重ね塗りの場合一番下に塗るべし(ラッカー→アクリル→エナメルの順)
·タミヤ·クレオス共に市販でスプレー缶タイプがあるのでエアブラシがない人には強い味方
[ 2022/06/08 19:10 ]
水性もラッカーほどではないけど食いつきや隠ぺい力が強くなったな
技術が発展すればラッカーと同程度の塗膜強度になるかもしれない
[ 2022/06/08 19:45 ]
クレオスがツイッターでGW前くらいからアクリジョン推しだしてるけど、アレそんないい塗料じゃねぇだろ。
今から工作趣味始めるんなら水性ホビーカラーで十分。
アクリジョンは水性が新生したことで、この塗料の優位性は殆どなくなった。なんならランニングコストも安いわけでもないし。
[ 2022/06/08 22:12 ]
いろいろ参考になった
あんがとな
水性も試しに使ってみるよ
[ 2022/06/09 02:08 ]
>アレそんないい塗料じゃねぇだろ。
エマルション系で比較すると、600円/12mLのシタデルより安くて(アクリジョンは330円/18mL)ボークス専売のファレホ(ちなみに319円/17mL)より販路が広いものの、塗りやすさとか隠蔽力とか塗膜の強さとかを含めた総合的な「使いやすさ」で言うと…まあ普通に水性で良いかなと。近所にボークスの実店舗が有る&本当に筆塗りメインのつもりならファレホも十分魅力的だけどね。
[ 2022/06/09 07:25 ]
>アクリジョン匂わない言ってるやつは
鼻きいてないんじゃないか?

こんなところで話題にしてるんだから(ラッカーと並べたとき相対的にみれば)匂わないって事でしょ
窓開けてても匂いが気になるラッカー系と比べれば全然問題無いし
[ 2022/06/14 11:39 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング