1:2022/05/27 14:54:26
ジオン系のMSの方が好きだけど組織としては連邦派の俺のニーズに応えてくれるいい機体
2:2022/05/27 14:56:13
ザクⅢさんでしたっけ?
3:2022/05/27 14:57:58
>2
実際名前交換した方が合う気はするんだよなぁ
4:2022/05/27 14:58:27
こいつ中身だいたいジムらしいな
5:2022/05/27 15:01:25
操縦性は良いから割と人気なんだよねこれ
20:2022/05/27 15:59:49
>5
操縦性ってロボットアニメではめったに推されることないステータスだけど重要だよね
6:2022/05/27 15:02:27
お禿も大好きハイザック
7:2022/05/27 15:02:36
HGUCリバイブ来ないかな
ちゃんと肩のパイプが肘に繋がってる奴
8:2022/05/27 15:06:35
>7
なんで変えやがったんだろうね…
取説に載ってるカトキ画でもちゃんと設定通りに脇の下あたりに繋がってるのに…
9:2022/05/27 15:13:01
>8
稼動範囲が死ぬからじゃないかな…
10:2022/05/27 15:23:00
ティターンズからネオジオンまで
民間でも大人気の傑作機です
11:2022/05/27 15:26:46
ハイザック使ってる連邦ってジオンよりクズの集まりじゃね?
13:2022/05/27 15:36:43
>11
一般連邦軍も使ってるし…
12:2022/05/27 15:28:40
バトオペの俺の愛機
14:2022/05/27 15:38:21
いいとこ取りしようとしたら中途半端なやつ
18:2022/05/27 15:52:19
>14
ガンダムの相手するんでもなければこんなんでいいやつでもある
15:2022/05/27 15:42:32
バリエーション全部で撤去されてる辺り本当に邪魔だったんだろうな腕パイプ
16:2022/05/27 15:43:53
カスタムを出してくれ
17:2022/05/27 15:45:46
ハイザックまじまじ見たことなかったから腕のパイプがそんな無理やりなデザインになってるの初めて知った
なんか急にポンコツメカな気がしてきた
19:2022/05/27 15:58:41
リデザインして腕のパイプ無くしちゃえばいいのにってちょっと思ってる
21:2022/05/27 15:59:50
MGは組んだ事ないんだが腕のパイプどんな処理になってたんだろう?
22:2022/05/27 16:00:15
腕のパイプを設定通りにすると二の腕のロール軸が死ぬからな
24:2022/05/27 16:00:56
パイプ剥き出しの意味は?
特にこの時代に
27:2022/05/27 16:02:59
>24
この時代ってジオンの技術を取り込んだ後だから流体パルス使ったこういうのも出るだろうよ
逆シャアの頃になるとわりとアクセサリだけど
25:2022/05/27 16:01:07
ジェリドもハイザックのほうがいいと言っています
28:2022/05/27 16:03:51
ザク良いよね
29:2022/05/27 16:05:42
連邦の中にも一定数いるんだろうなザク愛好家が
30:2022/05/27 16:06:56
ハイザックにパイプついてるのはわかるんだけど
ムーバブルフレーム機体にパイプついてるのはあれなんでだ?
35:2022/05/27 16:08:59
>30
マラサイとかな腰のホースが外れたらなんか空気みたいのが噴出してたし
33:2022/05/27 16:08:29
そもそも一年戦争中のジオンだってドムやゲルググは動力パイプを内蔵出来ているんだから
その後のMSで外付けになってる理由が不明なんだよ
38:2022/05/27 16:10:33
>33
ハイザックは連邦のフィールモーターと流体パルスのハイブリッドだから内部に格納できなかった説を唱える
41:2022/05/27 16:11:33
>33
整備しやすい
39:2022/05/27 16:10:42

fu1106931.jpg
40:2022/05/27 16:11:32
子供の頃はなんとなく見てたけど
ザクにジムみたいな胸とかデザイン結構刺激的で面白い
42:2022/05/27 16:11:55
ロー側の量産機なのになんだかやたらディティールが多くて好き
43:2022/05/27 16:12:55
戦後連邦軍はジオン復員が多かったからなんて理由も
付けられたけど面白い
44:2022/05/27 16:12:59
ザクⅡ改は結構ここからディテール拾ってるよね
45:2022/05/27 16:15:16
ハイザックとかジムⅡ
あと何ならガンダムマークⅡとかも
劇中では後継機ポジなんだけど
実際(商品展開的な意味で)はリファインデザインみたいな部分がある
47:2022/05/27 16:15:35
ムーバブルフレーム自体がフィールドモーターとマグネットコーティングを前提とした内骨格構造なので…
50:2022/05/27 16:17:19
古くなってもジオン共和国自治軍がずっと使わされてるMS