1:2022/05/26 22:52:12

欲しいプラモデルがあるんですけどなかなか買えないので
先に道具だけ買いそろえてしまったんですよ
ニッパー、カッター、マット、ヤスリ、デザインナイフ、ピンセット、ヤスリ、オープナー
買って気づいたんだけど結構邪魔だ
おすすめのお道具箱とかあったらおしえてくれないか
2:2022/05/26 22:53:45
俺はプラモ向上委員会のモデリングコンテナっての使ってるけど適当に仕切り付いてる百均ケースとかでいいよ
7:2022/05/26 22:55:18
>2
あーそうか!
これ人によって持ってる道具、しまいたい道具が違うんだ
人に聞いてもあんまり意味ないやつ?
9:2022/05/26 22:57:05
>7
聞くのはいいと思うよ
どんな製品が使えるのか知るのはとてもいい
3:2022/05/26 22:54:17
カインズに売ってるアモ缶みたいなやつ
4:2022/05/26 22:54:31
実際組んでから考えたほうがいいよ
5:2022/05/26 22:55:05
不精なんでプラモの箱に入れっぱなしにしたりしてあちこちに道具が散り散りになってしまう
20:2022/05/26 22:59:29
>5
なってしまった結果ニッパーが3本くらいある
全部同じの
6:2022/05/26 22:55:08
俺も百均のだな
平たいやつ
8:2022/05/26 22:56:36
そうだね適当な箱なんてごまんとあるから聞いても無駄だね
11:2022/05/26 22:57:26
ホムセンで買った工具箱使ってる
12:2022/05/26 22:57:27
オープナーってのが何なのかよく知らないけどその道具ぐらいならマット以外は百均ので充分だと思う
13:2022/05/26 22:57:37
ドリル…ドリルだよ!
14:2022/05/26 22:58:10
まあいくらか使う道具が同じだとはいえ
ニッパー複数使う人もいれば
古いの捨てないでさっさとさてて新しいの買う人もいるわけで
15:2022/05/26 22:58:25
道具の種類も使う頻度も人それぞれだから
おすすめ挙げたところで正解は見つからないんだ
16:2022/05/26 22:58:36
床に適当においておくのはやめといたほうがいいよ
17:2022/05/26 22:58:40
問題はきちんと箱に戻せるマメさがあるかどうかと決まった場所に箱を置いていつでも使えるかどうかだから
18:2022/05/26 22:58:56
え?ドリル…?プラモに穴を…?って思ってた
19:2022/05/26 22:59:20
組んだ後のプラモの箱に道具全部ぶち込んでもいいしな
21:2022/05/26 22:59:48
あったはずの道具が見当たらないとか発生すると結構ムカつくから
その道具の定位置を定めるのは大事
22:2022/05/26 22:59:52
自分でいい感じの箱探すのも楽しいよ
用途もないのに無意味に買っちゃうよね!箱!
23:2022/05/26 22:59:55
100均はいつでもモデラーの味方だ
25:2022/05/26 23:00:09
30:2022/05/26 23:01:42
>25
たっか…
26:2022/05/26 23:00:40
ニッパーがスレ画のならもうなれるまで他はいらない
デザインナイフと神ヤスの400番から800番があればかゆいとこに手が届くかなくらいだ
87:2022/05/26 23:34:33
>26
初心者にニッパーすすめるならケロロ(普通の)ニッパー一択よね値段的にも切れ味的にも
昔ならタミヤ薄刃だったけど今は切れ味ギャンブルだからあれ
27:2022/05/26 23:00:53
ドリルは改造にも補修にも使える万能工具なんや
あって困ることはない
29:2022/05/26 23:01:37
>27
プラモどころかアルミや真鍮や木材とDIYで役立ちまくりでマジスゲー
28:2022/05/26 23:01:30
オプーナは使わないに越したことは無いぞ
35:2022/05/26 23:02:50
>28
そりゃプラモ作るのにオプーナは必要ないしな
31:2022/05/26 23:02:03
俺も最近プラモはじめたが
机はもう仕事どうぐパンパン(ぎちぎちという意味ではなく)だし
プラモの箱に入れるのも不衛生だし置くところないので
結局百均の適当な箱に落ち着いた
百均の適当な箱は便利だ適当な大きさがたくさんある
32:2022/05/26 23:02:20
製作中のパーツとか付属品をキットごとにタッパに入れる!
というのをやってたら無限にタッパが増えていく
34:2022/05/26 23:02:44
ダイソーのビニール製の筆入れ複数買って分けて入れてるわ
36:2022/05/26 23:04:23
道具はうまいことまとめてるけどプラ棒関係が難しい…
種類も長さもバラバラだからうまい収納方法がない…
37:2022/05/26 23:04:37
百均のミニ四駆箱便利
ミニ四駆入るし工具も入る
39:2022/05/26 23:05:02
だが5000円とかする工具買っているのに工具箱は100均でいいものだろうか?
40:2022/05/26 23:05:24
犬はいい感じの棒があると拾ってくるというが
俺は百均にいい感じの箱があると使わないのに買ってくる
なんか箱がキラキラしてみえるんだ
45:2022/05/26 23:07:57
タミヤはミニ四駆用には工具箱いくつも出してるけどプラモ用には出してないのか
46:2022/05/26 23:08:10
自分で作るのもいいでしょう
48:2022/05/26 23:09:12
>46
ニッパーを!?
79:2022/05/26 23:27:54
>46fu1105405.jpg
自分に合わせたので使い勝手はいいんだけど工具が増えてお蔵入りになったやつ
47:2022/05/26 23:09:05
まあ、そこは趣味なので
お好きにどうぞといった具合
49:2022/05/26 23:09:36
コレクション用の箱ならそれに見合ったの買うけど工具入れだぜ?
50:2022/05/26 23:09:41
壁に掛ける感じの憧れる
52:2022/05/26 23:10:56
組んだプラモの箱に入れとけ
56:2022/05/26 23:14:41
持ち運ぶならコンパクトな方がいいけど家から動かさんならゆとりのある箱がいい
なんとなーくホムセンで買った工具箱使ってる