1:2022/05/21 15:05:24
セガバンダイが実現してたら
2:2022/05/21 15:10:04
センダイになる
3:2022/05/21 15:10:10
合体してGABANになる
7:2022/05/21 15:12:53
>3
ぐずぐずできないな
11:2022/05/21 15:13:29
>3
スパイス屋さんかな
6:2022/05/21 15:12:38
当時から言われてたけど噛み合わなくてグダグダになりそう
9:2022/05/21 15:13:03
割と本気で合併しなくて良かったな
10:2022/05/21 15:13:04
仲良く共倒れになってたのは簡単に想像できるけど
無理やり前向きに考えるとソニックみたいなIPを大事にしてもらえたかもしれない
12:2022/05/21 15:14:52
セガバンナムと言う3身合体の可能性…こわっ!
14:2022/05/21 15:16:55
セガバンダイの話が出たのが1997年か
FF7が出た年だからどっちもボロボロな時だったかな
バンダイが主導権を握ってたら早々にセガにハードを捨てさせられたかもだけど
16:2022/05/21 15:17:57
>14
夢をまた見て失敗しそうなビジョンしかない
17:2022/05/21 15:17:58
GCBがまだ生きてる
22:2022/05/21 15:22:39
セガバンダイさえ実現してたら
一年戦争なんかじゃなくてバーチャガンダムという真のミリオンが誕生してたのに
25:2022/05/21 15:24:35
ナムコの位置が面白くなったのにな
27:2022/05/21 15:26:39
くっつかなくてお互いよかったね
37:2022/05/21 15:36:56
>27
どっちもゲーム作る側だもんな
販売と製作が分かれてるスクエニがうまく行ってるのも頷ける
40:2022/05/21 15:41:24
>37
エニがパブリッシャー専業扱いならバンダイも同じだろ?
まあBECはいたけどさ
28:2022/05/21 15:28:37
ガンプラの売上で新ハード出す会社になってたのかな…
43:2022/05/21 15:44:32
>28
いまだにたまごっちの呪縛にとらわれているバンダイが冒険なんかするわけがない
44:2022/05/21 15:45:55
>43
新工場作るってこの間出たばかりなのにそれ言うか?
45:2022/05/21 15:47:25
>44
設備投資と本体作るのは全く別物だと思うが
29:2022/05/21 15:30:00
SNKの方がハード名がガンダムっぽいのに…
32:2022/05/21 15:33:12
>29
セガNT1とかセガGP01とか出たかもしれない
30:2022/05/21 15:30:40
セガアトラスコンパイルクリプトン
33:2022/05/21 15:33:54
>30
バンダイナムココアランドウルフチーム
31:2022/05/21 15:31:43
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34:2022/05/21 15:35:26
バンナムの鵜之澤氏が岡本の対談で語ってたな
セガと挨拶を済ませ部署もできたのにドタキャンって
38:2022/05/21 15:39:25
>34
本当のほんとのドタキャン
結婚式当日に新郎が逃げるくらいの
39:2022/05/21 15:41:08
>38
ドラマチックすぎる…
35:2022/05/21 15:35:45
ガンダムゲーはセガが出すことになってたのかな
41:2022/05/21 15:41:46
ゲーセン経営のノウハウも欲しかったみたいだしなバンダイ
セガもナムコも直営持ってたし
47:2022/05/21 15:48:27
バーチャロンスティックで操作するガンダムゲー発売
54:2022/05/21 15:54:45
>47
機動戦士ガンダム外伝「…」
49:2022/05/21 15:48:59
バンナムが完全に融合した感じでロゴ変えたけど
時間かかったな
51:2022/05/21 15:50:38
バンダイの方が商売うまい
でも失敗は色々浮かぶなあ
52:2022/05/21 15:50:59
旧ナムコ直系だったバンナムエンタテイメントもバンダイ出身社長になって
ある意味バンダイ出身閥による支配が完璧になった感じでもある
鵜ノ沢が失敗して降格してなければもっと早かったかもな
53:2022/05/21 15:53:41
鵜之澤氏が元ナムコプログラマー集めて自由にゲーム作らせたってのはホロリと来たな
バンダイの作るゲームってのはいつもアレでしょ?って自虐する位に
55:2022/05/21 15:56:37
岡本が作った連ジがバンダイに受け入れられなかったら未来も変わってたのかもなぁ
56:2022/05/21 15:57:40
セガはコンテンツ大事にしないから・・・
バンダイとは相性悪いのかもね
57:2022/05/21 15:59:50
>56
持ち株会社作れるようになる前だから文字通りの合併になるだろうし
意外と社内文化混ざって上手いこと行くかもしれない
行かないかもしれない
58:2022/05/21 16:06:20
センダイナムコ
59:2022/05/21 16:07:37
セガバンダイになってたらソニックはもうちょっとマシなIP展開できてたんじゃないかって気はする
ただしそれ以外にプラスの要素は思いつかない
60:2022/05/21 16:07:55
セガサミーになってだいぶ経つけど
サミー関係の話わからない
63:2022/05/21 16:14:10
たまごっちで強気になれる
65:2022/05/21 16:24:29
セガハードのソフトは任天堂がいくつかオンラインで拾われてるし
ハード自体は妙に濃いファンが未だにいるし
なるようになるもんだなと思う
66:2022/05/21 17:13:03
おもちゃ会社とアニメ会社が強固になるアンパンマンの利益は丸儲け
幻と消えたVの続編とか実現していたかも