1:2022/05/18 00:29:28
ハイグレードスレ
3:2022/05/18 00:32:50
知らん間に終わったシリーズ
8:2022/05/18 00:36:23
>3
そらまあ映画公開あってこその商品展開だろうからなあ
派生でジーグとかも出たけれどこれ以上同じ路線をってんなら
また新作映画でもやらないと
33:2022/05/18 00:55:32
>8
なら映画で出た機体はちゃんと出せよ!?
シローが甲児や鉄也と肩を並べて戦える漢になったのがいいんじゃねえか!!
43:2022/05/18 01:01:26
>33
そこはロボットジュニアをリファインですよ
10:2022/05/18 00:37:17
>3
マジンガーのシリーズだから仕方ないとはいえ
ゲッターがドラゴンのみだったのは残念
78:2022/05/18 01:10:38
>10
OGはどこまで出てくれるかな…
アルトが出てるんだからせめてヴァイスは出してくれ
107:2022/05/18 01:17:32
>78
ヒュッケバインも出てほしいし
プレバンでボクサーも出てほしい
88:2022/05/18 01:12:36
>3
パッケージ的にゲッターアークに引き継がれてると思う
6:2022/05/18 00:35:39
これすき
12:2022/05/18 00:40:03
>6
最初はフレーム構造とか関節部分にめちゃめちゃ違和感を感じたと共に革新技術を感じたヤツ
16:2022/05/18 00:42:35
>12
違和感…
で済むかーっ!!
17:2022/05/18 00:43:36
>16
まあ当時は色々すごかったんだろうなと思う
色分けとか…
25:2022/05/18 00:48:00
>16
絶版になりそうな雰囲気がある
7:2022/05/18 00:36:13
ビデオテープ
9:2022/05/18 00:36:42
>7
13:2022/05/18 00:40:49
そのシリーズはグレンダイザーだけ買った
子供の頃大好きだったんだ
14:2022/05/18 00:40:54
モデロイドのカイザー団見るとやたらめったらパーツ増やせばいいってもんじゃないってかんじ
18:2022/05/18 00:43:39
最近買ったのアスクレプオスだな
20年くらいぶりだからすごい進化してて感動したぁ
20:2022/05/18 00:44:45
マジンガーZグレートマジンガーグレンダイザーでやめといたら
おおグレンダイザーまで完走した!だったのに変に期待持たせるから…
23:2022/05/18 00:46:37
バッタもののビデオテープにもHGとか誇らしげに書いてあったりする
26:2022/05/18 00:50:19
みんなガンダムガンダムでとち狂っている中HGABのビアレスとライネック買えて良かった
ちっとも動きゃしないけど
27:2022/05/18 00:51:05
もっとガンダム以外のロボットアニメもHG化して
28:2022/05/18 00:51:35
ガシャポンの方でもHG使ってたよね確か
65:2022/05/18 01:07:02
>28
流石に時代故価格帯は変わりまくってしまったが今でもたまに使う
34:2022/05/18 00:55:49
インフィニティズムはむしろ最初思ってたよりはシリーズ続いたなって印象だったわ
37:2022/05/18 00:57:25
ゲッターはちゃんと旬の物のアークも出してくれたしな
まあ振り返るとドラゴンとアークで「えっいやそれ自体は凄くいいけど初代とか真とかの鉄板は…?」という不思議ラインナップにはなってしまったが
38:2022/05/18 00:59:51
HGUCの冠貰えなかったキット
44:2022/05/18 01:02:16
>38
現行作品というか最新がHGUCになったのって劇場Zとかユニコーンからだったような気がするよ
00らへんもHG00とかじゃなくてHGだったような
50:2022/05/18 01:03:52
>38
タイミング的に合わなくない?
それの発売って1999年以降だったっけ?
67:2022/05/18 01:07:16
>50
2000年発売だぞ
45:2022/05/18 01:02:37
いよいよ完結するからGレコに全力投球してね
51:2022/05/18 01:04:04
>45
水星なんだなあ
47:2022/05/18 01:03:17
べへ…間違えたベリアル出して欲しかったなぁ
110:2022/05/18 01:17:50
>47
シリーズの途中で結局HGシリーズ化したからM9が色変えたらHG化したりとちょっと面白い事になってるシリーズ
53:2022/05/18 01:04:21
ゲッターやジーグに行く前にイチナナは欲しかったよなぁ
56:2022/05/18 01:06:04
最近はむしろガンダム以外のHGも増えた印象
60:2022/05/18 01:06:30
>56
無限はお気に入り
68:2022/05/18 01:07:57
>56
良いものだった
唯一の不満はシリーズまたいでもスケール統一してほしかったくらいか
57:2022/05/18 01:06:17
Zは足の付け根がすぐに折れて悲しかった記憶
63:2022/05/18 01:06:53
シールドのウェポンラックやケツバズーカ逆輸入に地味に感動したHG
ビームライフルも短いながらもしっかり厚みあったし
64:2022/05/18 01:06:59
MGの前だと考えるとかなり革新的なキット
こういう段階を踏んで現在があるんだ
71:2022/05/18 01:08:35
昔のガンダム以外のHGってオーラバトラーとかヘビーメタルくらいだっけ
72:2022/05/18 01:09:10
同一機種は避けてきたガンプラの歴史で最初のHGは初のリメイクキットでもあるな
84:2022/05/18 01:11:40
>72
MGの叩き台でもあるな
当時としてはすげえの一言だったよ
目が肥えたということ
73:2022/05/18 01:09:11
H…Q!
74:2022/05/18 01:09:35
ガンダム以外のブランドも開拓しようとするけどやっぱり売れ続けるガンプラがバケモノと再認識するだけである
82:2022/05/18 01:11:26
>74
サーバインとかダンバインでもトップクラスに人気ありそうだけど
なんか普通に残ってたりするしな…ガンプラ人気が異常
76:2022/05/18 01:09:59
まぁレーベル自体いくらでも増えるし別にHGって決まったカテゴリがある訳でもないよね
77:2022/05/18 01:10:33
バンダイはガンプラ以外も絶好調だからな30MMとか
まだまだ技術革新続くだろ
となるとやっぱバンダイから出してとなるんだよなあ
79:2022/05/18 01:10:41
素組み勢には色分けが気になるグレード
80:2022/05/18 01:10:53
シリーズ多少なりとも続けてくれるならありがたいけどドラグナーとかワタルとかギアスとか続いてくれるんだろうか
85:2022/05/18 01:11:50
昔と比べると大分高くなったけどまだ低価格路線を維持できるのはすごいね
92:2022/05/18 01:13:54
HGです通してください
98:2022/05/18 01:15:24
>92
よし通れ
…HGメカニクスは忘れてる人多そう
102:2022/05/18 01:16:15
>92
94:2022/05/18 01:14:13
HGダンバインエルガイム当時は逆にバンダイが期待しすぎたせいで短命に終わった感があるのよ
マジでガンプラ以外売るものなかったし
96:2022/05/18 01:14:23
VGWXの1/100キットはHG表記だったけどターンエーが記憶にない
99:2022/05/18 01:15:27
HGダンバインとエルガイムは出来がね
108:2022/05/18 01:17:39
HGのサイコザクもでかかったなぁ
109:2022/05/18 01:17:41
HGエルガイムシリーズは出来そのものは良かった
113:2022/05/18 01:18:46
HGメカニクスは細々でも続けてほしかったな