1:2022/05/19 00:42:36
タミヤカラースレ
2:2022/05/19 00:45:05
ラッカー置いてる店少なくて困る
4:2022/05/19 00:47:28
>2
グンゼのラッカーと比べてどうなん
塗膜の強さとかのびの良さとか
シンナー共用できるのかとか
14:2022/05/19 01:04:19
>4
溶剤は各社ラッカー用で使い回せる
田宮のは他と比べて臭いがよろしくない
54:2022/05/19 01:45:10
>14
昔のクレオスの匂いがする
なんか懐かしい気持ちになった
8:2022/05/19 01:00:15
>2
最近気づいたそれ
ヨドコムで買うからいいけど
3:2022/05/19 00:45:31
もっと優れた塗料も色々あるのだろうが
「とりあえず水でもいい」と「とりあえず脳死でタミヤの説明書の言う通り買って来ればいい」という二大利点は未だに強い
5:2022/05/19 00:51:42
コレで慣れてるからミリタリーはもうコレでいいやってなる
6:2022/05/19 00:53:41
MMのフィギュアの塗装はこれがなくちゃ始まらんわ
7:2022/05/19 00:58:56
…エ…エナメル
9:2022/05/19 01:01:13
タミヤアクリルタミヤエナメル
ガン消しに塗ってトラウマ作る奴
10:2022/05/19 01:02:11
昔に比べてビンが小さくなった?
13:2022/05/19 01:03:57
>10
タミヤアクリルは15年くらい前にリニューアルしてグンゼとかと同じサイズになったよ
あの大瓶が特徴だったのに残念だね
18:2022/05/19 01:06:37
>13
もうそんなになるのか…
同じ頃にグンゼの瓶もフタのつまみが無くなったので形で区別しにくくなって困った
11:2022/05/19 01:02:17
匂いが好き
ずっと嗅いでいられる
12:2022/05/19 01:02:18
パクトラ
15:2022/05/19 01:05:46
チタンゴールド目的で買ったけど蓋開けたらクレオスより量少なく見えた
17:2022/05/19 01:05:47
ずっとホビーカラー使ってるからいつかは使ってみたいと思いつつ結局使わずに今日まで…
というか初めて使ったブランドを使い続けちゃう人多いと思う
28:2022/05/19 01:19:35
>17
全く別系統ならともかく混ぜて使えるホビーカラーとタミヤアクリル、mrカラーとタミヤラッカーでそういうのはないな
19:2022/05/19 01:07:21
指定カラーにスプレーにしか無い色を指定するタミヤ!
69:2022/05/19 03:08:31
>19
ボディの塗装はタミヤスプレーが便利です!
71:2022/05/19 03:12:22
>69
スミ入れのエナメル塗料で溶けるの勘弁してくれませんかね!
21:2022/05/19 01:09:17
タミヤの指定通りに塗るとコレジャナイにならん?
22:2022/05/19 01:11:19
ポリカ専用塗料ってプライマーで下地作ればプラに塗れるんだろうか
23:2022/05/19 01:12:37
いい加減TSナンバーのスプレーにエナメル溶剤耐性持たせてほしい
同じタミヤ製でもエアモデルスプレーは耐性あるのに…
24:2022/05/19 01:15:25
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
27:2022/05/19 01:19:28
>24
殆どグレートーン
キャラモノ派から見たらこりゃあかん
黄色すくねー
33:2022/05/19 01:21:19
>27
そりゃタミヤはスケールモデルメインだし
25:2022/05/19 01:15:55
ちょうど今日使った
26:2022/05/19 01:18:36
最初は詰め合わせセットでしか売ってなかった
翌年から1本70円でバラ売り開始
30:2022/05/19 01:20:27
>26
懐かしい
いつまでたっても乾かなかったな
29:2022/05/19 01:19:35
水性っぽい見た目なのが紛らわしいな
31:2022/05/19 01:20:30
戦車組むときに使うけど色が結構暗めだなあとは思う
ちょい白を足すといいと聞くけどあんまり乗り気にならない
34:2022/05/19 01:21:41
>31
だからハイライトで白足すんだよ
35:2022/05/19 01:23:10
クレオスとガイアだけで十分だよ…
42:2022/05/19 01:35:17
>35
フィニッシャーズいいぞ
単価高いけど量考えたら逆に安いし
45:2022/05/19 01:40:31
>42
かなり薄めるから?
36:2022/05/19 01:25:54
これで近所に売ってるオーナーズクラブての買って塗ってみようと思ってる
41:2022/05/19 01:31:59
>36
オーナーズクラブいいよね
安いし気楽に塗れるから好きだ
37:2022/05/19 01:25:58
タミヤエナメルのフラットブラックとオレンジとイエローはロボットもののバーニアの塗りわけでよく使う
39:2022/05/19 01:27:59
履帯色ばっかり減っていく
近所には模型屋はあるけど肝心のタミヤアクリルは取り扱いナシ
しょうがないので通販か淀で買い込む
40:2022/05/19 01:30:25
履帯にメタリックグレイの指定はどうかと思った
43:2022/05/19 01:36:40
ジャーマングレーはクレオスの
ガンメタルはガイアカラーの方がいい色合いしてると思う
44:2022/05/19 01:36:56
クレオスの種類の多さ考えたらタミヤラッカー選ぶ理由ほんと無いな
46:2022/05/19 01:40:38
銀はいろいろあるのに金の選択肢がほぼない
47:2022/05/19 01:40:43
プラモ作りの教本とか読んで頭でっかちになって模型始めると
塗料はMr.カラーのラッカーじゃないとダメだと洗脳されるのが
地味にプラモデルを挫折するかどうかの大きな分水嶺だったりする
53:2022/05/19 01:44:05
>47
いや全然
49:2022/05/19 01:41:27
調色前提なんだろうけどなんか惜しい色が多いイメージ
50:2022/05/19 01:41:35
クレオスの焼鉄色大好き♡
51:2022/05/19 01:43:26
履帯色とラバーブラックとが色味が良すぎて無駄に塗りたくなる
52:2022/05/19 01:44:02
完全に乾けば水性だって上塗りできるしエナメルもある
もはやラッカーは必要ない
55:2022/05/19 01:45:25
デカールたくさん貼るのはやっぱりラッカーで塗りたい
アクリルはソフターによわよわすぎる
56:2022/05/19 01:47:23
メインをラッカーにして上から水性かエナメルで塗りわけが一番心安らかに作業できるなぁ
57:2022/05/19 01:50:35
俺はMrカラーとタミヤアクリル、タミヤエナメルがメインだな
60:2022/05/19 01:55:32
筆塗りなので伸びがあるから好き
まぁ乾かないんだが…
61:2022/05/19 02:00:09
水溶きアクリル塗装法知ってから筆塗りが楽になった
62:2022/05/19 02:02:32
昔はタミヤのアクリル塗料使ってたけど色によって甘い匂いがするのあったな
63:2022/05/19 02:02:49
ラッカーはちょっと使った感じ別に普通というか
まあ当たり前だけど
64:2022/05/19 02:07:29
水性で塗ってるとデカールがシルバリングしにくくなるらしい
水性で全塗装ってやったことなかったから今度試してみようと思う
65:2022/05/19 02:29:24
タミヤアクリルと同じ色をラッカーで出してくれたのはありがたいわ
筆塗りが楽になった
67:2022/05/19 02:47:58
ミリタリー系の色はカサカサに艶消しになるので、基本塗装半ツヤ仕上げにしてウェザリングでツヤ落とすようになるとクレオス一択になってしまった…
埃とかのウェザリング用としては優秀なんだが
68:2022/05/19 02:48:55
ツヤありクリアを一滴混ぜるのは女々か?
72:2022/05/19 03:13:46
ジョーシンがポリカーボネートスプレーの取り扱いをやめた(デカい店にはある)のが辛い
74:2022/05/19 03:21:55
ポリカの瓶が復活して欲しい
それぞれ黒と白の代わりに使っちゃうくらい好き。