プラモデビューするかと思ってるんだけど必要な道具調べたらいっぱいある… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラモデビューするかと思ってるんだけど必要な道具調べたらいっぱいある…

1:2022/05/17 10:28:59

プラモデビューするかと思ってるんだけど必要な道具調べたらいっぱいある…
ピンセットとかやっぱ無いとダメ?




7:2022/05/17 10:32:11

>1
ニッパーとカッターと接着剤さえあればとりあえず始められる
塗装や改造、パーツ自作まで踏み込めば沼




2:2022/05/17 10:30:12

どの程度作り込むかによるけど組むだけならちゃんとしたニッパーさえあれば良いんじゃね




3:2022/05/17 10:30:24

なくてもいいよ
組み立てるだけならニッパーがあればいいよ




4:2022/05/17 10:30:36

最初なんてニッパー一つくらいの気軽さで十分よ
説明書には黙って従え




5:2022/05/17 10:31:13

程度による
素組みだけならニッパーとヤスリくらいあればええ




6:2022/05/17 10:31:35

ピンセットはデカールのため?




8:2022/05/17 10:32:19

デカールの為百均で買えるやつでいいよ




9:2022/05/17 10:34:02

デザインナイフは?




12:2022/05/17 10:35:44

>9
文房具屋のオルファで
ええ!




10:2022/05/17 10:35:16

ニッパーだけあれば十分
切った跡が気になるならデザインナイフもあるとなお良い




11:2022/05/17 10:35:21

カッターでもいいけどOLFAのアートナイフプロが便利でいいよ




13:2022/05/17 10:35:57

切った跡きれいにするならデザインナイフあったほうがいいけど
初っ端から手を出すには危険な妖刀過ぎる…




23:2022/05/17 10:38:38

ニッパーがいい感じならそれでも十分
あとちゃんと二度切りしようね!




24:2022/05/17 10:38:45

メガミデバイスは出来いいからちょっといいニッパーあればちゃんと完成するよ




26:2022/05/17 10:39:07

ニッパーはケロロ改め青い奴(1000円くらい)でいいよ




29:2022/05/17 10:40:23

まずはニッパーだけで組んで気になったところがあったら工具を増やそう




39:2022/05/17 10:42:11

コイツはナイフ使うような奥まったゲートって無かった気がする
ニッパーで攻めてヤスリで良いかなって




40:2022/05/17 10:42:15

定価でいいならまだ尼に残ってるから買うなら今だぜ




43:2022/05/17 10:42:57

ニッパーとナイフはちょっといいやつのほうがストレス少ないよ




44:2022/05/17 10:43:09

赤ずきんのアイプリめっちゃ可愛よね…




85:2022/05/17 10:57:33

>44
星が飛びすぎ!
ドールアイ加工は別のキットでやろう…




46:2022/05/17 10:43:15

ポーズキメるのって割とセンスいる
俺がやろうとするとイマイチなポーズになる




49:2022/05/17 10:46:03

ひねりがどうのこうの




50:2022/05/17 10:46:12

薄刃ニッパーもあると手間を省けるがまあ無くてもよい




52:2022/05/17 10:46:37

最初は100均のニッパーで十分
まず作らないとそもそも気になるところやこうしたいってのがわからないから




64:2022/05/17 10:49:57

>52
100均工具はストレス溜まりそうで…




53:2022/05/17 10:47:05

俺は道具だけ大量に買い集めてニッパーとデザインナイフぐらいしか使ってないゴミだよ…




62:2022/05/17 10:49:41

>53
ある道具は全部使わないといけないってわけじゃないし




54:2022/05/17 10:47:44

慣れてくると二度切り用のちょっとお高めのニッパーが欲しくなる




58:2022/05/17 10:48:41

>54
塗っちゃうなら要らないかなって成るからそれも人それぞれかなって




55:2022/05/17 10:47:58

シールやデカールもないしニッパーとデザインナイフかカッターがあれば十分
薄刃ニッパーがあればナイフ作業が減る




66:2022/05/17 10:50:10

>55
スレ画はスカートの塗り分けはシールだったな




59:2022/05/17 10:48:46

ニッパーとナイフだけで気軽に作ればいいよ
コトブキヤが初心者向けに解説してくれてるよ
https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-113591/




60:2022/05/17 10:49:20

切断面白くなったら爪でこすると目立たなること覚えとけば
難しい道具なくてもそれなりになる




61:2022/05/17 10:49:38

ニッパーは安いのと高いので露骨に性能差を感じる




308:2022/05/17 11:49:27

>61
とりあえず旧ケロロの青いの、奮発するならタミヤ薄刃から?




63:2022/05/17 10:49:49

ルミティアはパチ組しただけで満足感すごかった




65:2022/05/17 10:50:08

いい感じに写真取るのもなんかムズいよね
分かんねえけどとりあえずバックに白いのおいて反射させる




69:2022/05/17 10:51:37

軽く接着してたのに肩甲骨吹き飛んだんだけどここそんな外れやすいもんなの?




74:2022/05/17 10:54:05

素体で遊んでると装備組み立てるの死ぬほど面倒くさい気持ちになってる!
あとガチャガチャのミニチュア小物とか見るとこれスケール合ってるかな…って考えるようになった




75:2022/05/17 10:54:42

>74
それっぽくみえれば
ええ!




77:2022/05/17 10:55:34

>74
最近はスケールを表示してくれるガチャが増えた気がしてありがたい
スケールがあってても持ち手に持たせられないとかもあるけと




76:2022/05/17 10:55:14

最初の道具はニッパーとデザインナイフとやすりだけでいいよ
作ってるうちに色々欲しくなって増えていく








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ヤスリはセリアのスティックヤスリの#600と#1000買っときゃとりあえずは事足りると思う
[ 2022/05/18 18:23 ]
基本的に素組みだけならニッパーだけで十分なんだがせめて1500円くらいで刃先が薄めのニッパーにしたほうが細かい部分を切る必要性のあるプラモにはいい
[ 2022/05/18 18:32 ]
ゴッドハンドの1000円ちょいの青いニッパー(ケロロの色違い?)あるだろ。メガミデバイスぐらいならあれ買っときゃ大丈夫や。まぁ、頭接続の球体部分をちょっと削る為に400番ぐらいの紙ヤスリかシリコンスプレーはあったほうがいいかもね。
[ 2022/05/18 18:50 ]
俺はホームセンターの安いニッパーで組んだのが最初だったな。
始まりはそんなもんでいいんだよ、ひとつ組んでみて、「プラモって楽しい」と思えたら徐々に道具を揃えればいい。
[ 2022/05/18 19:04 ]
いっちばん最初だからな?
1000円くらいのニッパーがいいんじゃない
あとは組みながら沼にはまってゆけばいい
[ 2022/05/18 19:06 ]
買ってよかったもの
・ニッパー(タミヤ 薄刃)
・パーツセパレーター(ウェーブ パーツオープナー)
・ヤスリ(ゴッドハンド エッジだしヤスリ)
・ヤスリ(100均 つめ用の6面ヤスリ)
・接着剤(タミヤ 速乾流し込み用)
・作業スペース(プラモ向上委員会 ワークステーションBASIC

ニッパーはアルティメットのが良いんだろうけどコスパ敵にタミヤの薄刃で十分満足できる
セパレーターは100均の腕時計の電池交換用具でも代用可能
接着剤は成型色仕上げでの合わせ目けし用
作業スペースは最初馬鹿にしてたけど削りカスとかの処理が格段に楽になった
[ 2022/05/18 19:27 ]
初心者用ニッパーにも今はビルドアップニッパーっていう地雷が潜んでるから気を付けなければいけないんだ…
[ 2022/05/18 19:38 ]
ウチは模型入門前にすでに工作でデザインナイフ使ってたからナイフの扱いには慣れていた
なのでしばらくの間は安いニッパー+デザインナイフで組み立ててたな
薄刃ニッパーを使用し始めたのはつい最近で今では若干デザインナイフの出番が減少している
[ 2022/05/18 20:02 ]
赤ずきん組んだけど、パーツの組み換えの幅が広くて楽しい
ニッパーはタミヤの普通のとアルティメットニッパー、ついでにデザインナイフ一本あれば普通にそれなりの物ができる
[ 2022/05/18 20:49 ]
タミヤの工具セットを買って、バンダイ系のプラモでスタートする。
気になった所をフォローするような工具はその後からでもいいと思う。
コトブキヤでスタートは失敗した時の金額面でのダメージがデカ過ぎるからやめとき
[ 2022/05/18 21:59 ]
ニッパーありゃ十分だろ
どんだけ通ぶりたいんだよお前ら
[ 2022/05/18 22:09 ]
最初ならニッパーとガンダムマーカーの油性墨入れペン三種ありゃいいだろ
あとつや消しトップコートくらい
[ 2022/05/18 22:24 ]
ニッパーだけでいいよ。
バリ残ろうと気にならなきゃそれでいいし、やっぱだせえなと思ったら道具買い足せばいい。トップコートやら墨入れペンなんてものは二の次三の次だよ
[ 2022/05/19 02:35 ]
子供の頃は狂ったように作っていたのに大人になったら仕事で疲れて全く作らなくなってしまったけど
このまとめやコメ読んでるとまた作りたくなってきた・・
[ 2022/05/19 04:35 ]
ヤスリに価値を感じる人は一本マジで良い三角ヤスリ買っとくと苦労が減る。
スイス製のヤスリ買ったがキレが全然違う。面だし用のヤスリも大事だが、同じくらいお世話になってるのが台にして置けるタイプの革砥。
だいたい表面を揃えた後簡単に鏡面手前まで行く上に各種工作刃物をサッと研げるので超便利
[ 2022/05/19 09:59 ]
ブキヤの美プラで質問してんだから何でもかんでもニッパーニッパーのニキよりアドバイスしてるヤツの方がそら信用できるだろ
[ 2022/05/19 10:58 ]
まずは1000円ぐらいのプラモデル用ニッパーだけでいいんじゃないかな。そもそもプラモを組み立てるということが性に合うかわからんのに道具を揃える必要はないと思う。
個人的におすすめはちょい値が張るがタミヤの薄刃ニッパーだね。ちょこちょこメンテしながらだけど切り離し用で15年以上現役だわ。
アルティメットニッパーと違ってランナーカットとか多少無茶な使い方しても簡単に刃こぼれしないし、切れ味と耐久性のバランスが良い。
[ 2022/05/19 11:25 ]
ブキヤの美プラなら勿論ニッパーだけでいいけどヤスリ、ピンバイス、オープナー位はあった方がええ。説明書通りに作っても結構関節ギチギチで、中には可動部分なのに硬過ぎて動かないってパーツも稀にあるからピンバイスで調整するんや。
ヤスリは100均の爪用のやつあるけどあれ買っときゃええ。
後上の米でもあるけど頭部のジョイントも物によっては硬くて下手したらねじ切れるから、タミヤの紙ヤスリ#400、600、1000セットが150円位で売ってるからそれ一つ買ってちょっと削った方がええで。
[ 2022/05/19 11:45 ]
ニッパー、カッター、つまようじ
初心者はこれでほぼカバーできる
[ 2022/05/19 13:53 ]
ミネシマの500円くらいのニッパーって今無いんだっけ
入門用なら十分だと思うけど
[ 2022/05/19 16:49 ]
地味にカッティングマットあるといい
専門のじゃなくて平たい木切れ程度のやつ
[ 2022/05/19 16:53 ]
ニッパーとナイフの2つは必要
切り離すのにはナイフでもいいがニッパーのほうがランナーを切りやすい
最終的な仕上げはナイフで行ったほうがきれいに仕上がる
接着剤は細かなパーツ固定に必要になるので購入したほうが役に立つ
[ 2022/05/20 06:26 ]
無いと詰むのはニッパーくらいで他はスキル補うものだと思ってる
自分みたいなぶきっちょさんが船とか細かいの組み立てる時は先の細いピンセットあるとリトライ回数減る
[ 2022/05/20 10:54 ]
最初はニッパーだけ
ゲート跡気になるなってなったらデザインナイフ
もうちょっと表面きれいにしたいなってなったらヤスリ
デカールきれいに貼りたいなってなったらピンセット
もういっそ別の色にしたいってなったら塗装用具一式
こんな感じで段階的に工具を増やしていくのが一番無駄がないと思う
[ 2022/05/20 23:35 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング