1:2022/05/15 02:04:21
色を塗ったりとかするんですか?
2:2022/05/15 02:05:16
はい
3:2022/05/15 02:06:02
わかりました
回答ありがとうございます
4:2022/05/15 02:07:48

白いノヴァは良い
fu1069622.jpg
5:2022/05/15 02:09:35
グレーで塗り潰して放置します
6:2022/05/15 02:17:06
盛ったりとかするんですか?
7:2022/05/15 02:20:54
愛機扱いする一体だけ慣れないながらもがんばって塗った
組み換え遊び用のは塗らない
8:2022/05/15 02:21:51
カメラアイみたいな発光部分だけ筆で塗ってばかり
あとは公式のデカール
9:2022/05/15 02:22:25
色統一したいけどめんどくさいので白で塗ります
10:2022/05/15 02:23:08
今日別のスレで知ったスポンジ塗装がめっちゃ気になってる
指南動画とか見た感じ筆より簡単にムラ無く塗れそうだけど
エアブラシみたいなグラデーション塗装とかもできるのかな?
11:2022/05/15 02:26:22
関節以外全部つや消しブラックで塗ってみたけど失敗だった
12:2022/05/15 02:28:03

灰色と黒色だけだけど塗った
単純な色ならガンマカエアブラシで十分だと思う
fu1069639.jpg
13:2022/05/15 02:29:01
胸アーマーや頭のオプションだけはエアブラシで全塗装したりする
だいたいオリーブグリーンで濃い目の緑塗ることが多い
14:2022/05/15 02:30:31
わからない…俺は雰囲気でサフを吹いている…
15:2022/05/15 02:32:07
初心者丸出しで恥ずかしいけど艶消しってどうするのがいいのかな
19:2022/05/15 02:34:28
>15
塗膜作るのが嫌ならメラミンスポンジで表面を擦る
塗膜作っていいならツヤ消しトップコートを吹く
16:2022/05/15 02:32:41
組み易さ重視の都合で1パーツ構成されてるパーツを塗り分けると結構映える
17:2022/05/15 02:33:12
化粧用のスポンジはもとよりムラなく塗るためのものだしな
でも細かいとこどうするんだろう
18:2022/05/15 02:33:21
メラミンスポンジでやすって光沢消すとか?
20:2022/05/15 02:36:31
なんだかんだ今日色々調べて思ったのは全塗装できる環境作ったほうが面倒なくね?だった
部分塗装だと表面処理に丁寧な仕事必須すぎる…
22:2022/05/15 02:37:46
>20
エアブラシは素晴らしいものだけどお手入れはめどいよ
塗装ブースも年1くらいでめどい
25:2022/05/15 02:43:08
>22
水性はめんどくさいけど油性アクリルは楽ちんちんじゃない?
ちょっとうがいして筆突っ込む位で終わるし
2000円とかの中華ピースだとカップの中が研磨してなくて取れにくいとか有ったりもするけど
23:2022/05/15 02:41:27
>20
おう良く気づいたな
塗るならちょっと位ゲート跡が白化しようがどうでも良いし、合わせ目だって段差が消えてりゃ良いから瞬着でサクっと消せる
部分塗装だと成型色合わせの調色が死ぬ程めんどくさいけど全塗装だったら色合わせなんて要らないし
24:2022/05/15 02:41:54
ブースに散った塗料の粉を木工ボンドで剥がすの見てうおーってなった
26:2022/05/15 02:43:22
全塗装はクリアランス確保がこわい(関節ギッチギチになりながら)
27:2022/05/15 02:49:22
グレー一色に塗るとすごくいい感じに見えてそこで満足できる完成
28:2022/05/15 02:50:00
ゆるゆるだったジョイントにサフ塗装コートしたらものすごいキツさになって困った
29:2022/05/15 02:55:29
全く何にも考えずにガンダムマーカーで塗ったらさすがにちょっとダメだなこれって感じになった
30:2022/05/15 02:57:04
ガンマカもムラなく塗るの難しいよね
31:2022/05/15 03:36:15
カメラアイの内側だけメッキシルバーでおしまい
32:2022/05/15 04:03:55
ガンマカみたいに主要な30MMの成形色に合わせた30マーカー出して欲しいな…
今後はアルトラビオポルタシエルみたいな全色展開しないようだし