エアブラシデビューしてみたい プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

エアブラシデビューしてみたい

1:2022/05/08 08:45:53


エアブラシデビューしてみたい





2:2022/05/08 08:46:33

便利だけど塗装ブースも必要になるぞ




4:2022/05/08 08:48:02

>2
もうそういうこと言い出したらキリがないから代案言ってあげなよ
おすすめは台所を完全養生して換気扇つけるかベランダや外でやる
もしくは模型作れる店とかで貸してもらうのが1番いいかも




6:2022/05/08 08:51:37

>4
俺は段ボール箱に換気扇取り付けた自作ブースでやってる
でも1万くらいの市販の塗装ブース買ったほうがいいかもしれない




11:2022/05/08 08:53:34

>6
結論から言うと大差ないぞ
同じ考えで買ったけどむしろ条件とかは市販品の方がシビアで思ったように吸ってくれない
市販品のいいところは組み立てが比較的簡単で引越しや片付けする時には収納に便利なくらい




3:2022/05/08 08:47:42

まず模型製作用の部屋を用意します




5:2022/05/08 08:49:52

エア缶はやめといたほうがいいよ




12:2022/05/08 08:53:39

>5
でもよぉ…最初からコンプレッサーもハンドピースも良い奴揃えるのは大変だぜ?




25:2022/05/08 08:57:36

>12
コスパ悪いのもあるがすぐ缶が冷えて圧が無くなって連続使用できないし単純に良いとこないんだよエア缶




7:2022/05/08 08:53:09

これで金マーカー吹くのめっちゃ楽しいよ




8:2022/05/08 08:53:12

冬にクレオスのL7買ったけど寒いの続いたせいでやる気なくなってまだ使えてないな…




9:2022/05/08 08:53:16

エアブラシすごいきれいに塗れるけど掃除が面倒




10:2022/05/08 08:53:17

合わなかったり予想と違ったり変な所から苦情が来たり
使ってからわかることも多いからお試しなら缶使うのでいいんじゃない




13:2022/05/08 08:53:58

これからは水抜きレギュレータ必須




14:2022/05/08 08:54:28

エア缶はコスパ最悪だから安物でもコンプレッサー買ったほうが良い
模型ユース程度ならまず壊れないから中古でもいい




15:2022/05/08 08:55:06

L5のエアブラシセットでじゅうぶんですよ




16:2022/05/08 08:55:23

塗装ブースはネロブース見てもわかるとおり空気容量が大事なので小さいのでなんとかしようとしても根本的にうまく行かない




17:2022/05/08 08:55:55

コスパ悪いけど圧は強いから…




18:2022/05/08 08:56:01

ホムセンの3千円くらいの換気扇




19:2022/05/08 08:56:27

それじゃタミヤバジャーとエア缶買ってウキウキでエアブラシデビューした俺が馬鹿みたいじゃん…




20:2022/05/08 08:56:30

SOFT99エアータッチとエアダスターならまぁ2000円以内で全部揃うから試してもいいと思う
意外と使い勝手はよろしいし




21:2022/05/08 08:56:43

こいつはしょせんペン先の塗料をエア圧で飛ばしてるだけだからブースはまあ段ボールに新聞紙敷きつめて換気くらいでもいいと思う
そして高くないからお試しに買って使ってみて缶に限界を感じたらコンプレッサー買えばいいと思う
コンプレッサーも安いのでいいけどプチコンキュートだと圧が足りないのでメテオがおすすめ




22:2022/05/08 08:56:44

コンプレッサーかって1回きりで辞めるよりエア缶買って1回きりで辞めるほうが安上がりだろ




23:2022/05/08 08:57:03

スレ画いいよね…お手軽にエアブラシ気分が味わえるし掃除楽だし




24:2022/05/08 08:57:08

レッドサイクロン買ったけどスレ画とちょこっとトップコート吹く時くらいしか使ってなくて未だにエアブラシ買ってない




27:2022/05/08 08:58:27

ちょっと塗装するくらいだったら換気扇とか無くても大丈夫かな?




29:2022/05/08 08:58:59

>27
でもマスクはちゃんと用意してな




30:2022/05/08 09:00:03

>27
お外出るか窓全開で段ボールに向けて吹けば十分




28:2022/05/08 08:58:57

すぐコスパコスパって言うけどコスパの話したら缶スプレーなんて全部廃盤になってるよ




32:2022/05/08 09:01:37

こいつで全塗装したけどペン先がすぐ乾く方がめんどくさくて缶の圧が下がるだとかは別に気にならない
でかいブースも厳重な換気も調色も片付けもいらない手軽さがいいんだ




33:2022/05/08 09:01:59

エアブラシ買ったけど掃除めんどすぎてスレ画しか使ってない




52:2022/05/08 09:09:31

>33
エアブラシは慣れると筆とかより掃除楽だわコイツってなるんだけどね
そこまでがめんどい




34:2022/05/08 09:02:43

メテオいいよ!安くて小さくてハイパワー!さらに強弱もボタンで三段階調整できる!
けど超うるさい!




36:2022/05/08 09:04:39

>34
他のメーカーのコンプレッサーとはなんかベクトル違ううるささだよ




35:2022/05/08 09:03:17

了解!ガンダムマーカーエアダスター直付け!




37:2022/05/08 09:04:50

塗料は思ってる10倍は飛び散ってるからベランダとかでやるのがいい
いやマジで思ってるよりめっちゃ飛び散ってるよ




39:2022/05/08 09:06:47

外でやるのが一番楽じゃねえか?みたいな感じはある




44:2022/05/08 09:07:42

>39
そこに襲い来るホコリ!




47:2022/05/08 09:08:38

>44
お隣さんからのクレーム!




40:2022/05/08 09:06:52

https://twitter.com/MAYOSHIRAKAWA/status/1513433061090009089?t=oSq01dUKd_BgpA5kJl2B8Q&s=19
こんなに効果あるんだ…








84:2022/05/08 09:17:59

>40
なので吸湿力ある新聞紙と組み合わせることで恐ろしく効果を発揮する




41:2022/05/08 09:06:53

メタリック系はマジで気持ちよく塗れるよね




43:2022/05/08 09:07:36

>41
隠蔽力の高さが良い
塗るとキラキラになるのも良い




42:2022/05/08 09:07:29

スレ画はいいぞ何より安いしハンドピースの掃除も要らん
何なら良いコンプレッサー持ってる人も手軽さを求めて買ったりする




45:2022/05/08 09:08:19

タミヤのバジャーとグンゼのプロスプレーが安くて手を出してみたくなる…




46:2022/05/08 09:08:34

ガンダムマーカーの色で広い範囲をムラなく塗るのにはすごい便利
足りない




48:2022/05/08 09:08:42

raywoodの充電式がいいよ
一万円台で一式そろうし




49:2022/05/08 09:09:07

充電式のエアブラシはどうなんです?




57:2022/05/08 09:11:44

>49
直付するUSBコンプレッサーはデカくて重くて振動するってのがネック
あと型式によっては圧が足りなくてエアブラシシステムだと使えないってことがある
その辺が大丈夫なら使える




50:2022/05/08 09:09:11

調色できないのはアレだけど
ガンダムマーカーも今めっちゃ色出てるしな




51:2022/05/08 09:09:16

アパートとかで隣が洗濯物干してたりしたらマジでやめよう!




58:2022/05/08 09:11:45

>51
隣のタバコの煙がこっちに流れてくるからこっちも対抗してやりたいけどチキンだから出来ない




54:2022/05/08 09:10:31

充電式は中華コピーが殖えすぎてオリジナルがどれだったかわからなくなってしまった




55:2022/05/08 09:10:34

エアホース繋げば充電式もいいけどもうそこまでしたら小さいコンプレッサー買えばよくね感がある




56:2022/05/08 09:10:45

ガンダムマーカーは塗料として便利で発色がいいからな




60:2022/05/08 09:12:44

エアブラシの掃除なんてうがいして先端部外して洗浄するぐらいじゃないの?
あとはせいぜい長期間使わないときはニードル外して拭くぐらいで




62:2022/05/08 09:12:51

こいつで塗った後のスミ入れが難しくて…




64:2022/05/08 09:13:03

ワンルームだと塗装ブース使っても吸いきれなかった分が飛散して臭くなっちゃうかな?




65:2022/05/08 09:13:16

その前に半年で何体組んで何体塗るのかの方が大切
月一体~二月で一体くらいならもうコンプレッサーデビュー勧める




66:2022/05/08 09:13:26

エアブラシは始めるときの気合が結構いる




67:2022/05/08 09:13:44

お外は風がな…




68:2022/05/08 09:14:10

>67
そしてホコリが…




71:2022/05/08 09:14:57

なのでこうして水を撒いてデカイ布とかダンボールで簡易ルームを作る




72:2022/05/08 09:15:02

なんだかんだでガンプラ塗ろうとしたら結構使うよね
ガレキ一体とかの方が全然塗らない




77:2022/05/08 09:15:54

ファレホをエアブラシで使いたいけど
必要圧がラッカーより高いのがつらい
コンプレッサー買い替えには心理的ブレーキ掛かる




78:2022/05/08 09:15:54

結局皆が使ってる定番揃えるのが行き着く先だよ




79:2022/05/08 09:16:06

クレオスは全てのマーカーを単品で買えるようにしてくれ




80:2022/05/08 09:16:14

最近は脱シンナーに舵切ってるから水性がどんどん増えてるよ
無臭ではないがラッカーに比べりゃはるかにマシだ




82:2022/05/08 09:17:10

ファレホは塗料が高すぎて揃えられない
二、三色のために溶剤かぁとか考えるとクレオスでいいやとなる




83:2022/05/08 09:17:48

ガイアのモデレイトは有害性は変わらないけど匂いは軽減されてるらしい




87:2022/05/08 09:18:38

ファレホは本来の用途のミニチュアフィギュア塗装に使うならけっこう持つけどガンプラとかこれで塗ろうと思ったらすぐに使い切りそう




89:2022/05/08 09:19:51

試しでシタデルカラー1本買ったらすんごく良くて
ヨドバシ行くたびに新しい色買っちゃう




94:2022/05/08 09:21:09

安く済ませたいならセイラマスオ参考にすれば
ええ!




101:2022/05/08 09:22:23

>94
気軽にいってくれるなあ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
楽しいが3割、めんどくせぇが7割。
単純な機械に見えて意外に奥が深い。
[ 2022/05/08 18:19 ]
どれだけ気を使ってもホコリが付着するのは避けられない事を覚悟しておけ
[ 2022/05/08 18:33 ]
今後使うかどうかもまだ分からん状態で、缶をディスってちゃんとしたの勧めるのはなんだかなぁ
コスパがどうとかまだそういう段階じゃないんだよ
[ 2022/05/08 19:11 ]
ホムセンで買える3Mの簡易塗装ブース、ええで
2000円くらい
[ 2022/05/08 19:31 ]
俺もどうせちょっと使ってすぐやめるかもではじめ缶スプレーにしてたけど、今思うとくっそ無駄だったわ。5~7千円くらい使ったから塗料かなり買えたよね…。Amazonの2万しないコンプレッサーだけど3年以上週末はほぼ使ってるよ
[ 2022/05/08 19:37 ]
塗料持ってるなら普通に1万の充電式でええやん
合わなきゃ中古に流せば良いし
[ 2022/05/08 19:53 ]
最近よく聞くツールズアイランドのコンプレッサーってどうなん?
なんかL5より安くて高性能とか言われてたりするが
[ 2022/05/08 20:10 ]
ネロブースや互換ブースの構造をMDFボードで再現する
そこにパナソニックのFY-27BK7を取り付ければ超強力な塗装ブースが2万円以下で完成するぞ
[ 2022/05/08 20:46 ]
こいつの必要圧満たすコンプレッサー買うならエア缶使ってた方がマシだぞ
[ 2022/05/08 20:50 ]
>>俺もどうせちょっと使ってすぐやめるかもではじめ缶スプレーにしてたけど、今思うとくっそ無駄だったわ
これを勉強代と思わず無駄と決めつけ、自分と同じになるかもわからないのに缶はコスパ悪いとコンプレッサー勧めてくるようなのが一番厄介…
[ 2022/05/08 20:53 ]
エア缶って言い方はじめてきいたけど一般的なのか
昔からガスボンベって言ってたし(出戻りなので基礎知識は薄いです)
最初エアブラシじゃないスプレー缶のことだと思って読んでた……
[ 2022/05/08 22:27 ]
泥落とし、今度やってみよう
[ 2022/05/08 22:32 ]
ガスボンベって見た目じゃないし(熱帯魚のCO2のならまだしも)
スプレー缶っていうと塗料とか入ってる奴かって思うから
エアしか入ってないからエア缶でいいんじゃん、もう10年以上はこう呼んでるけど
[ 2022/05/08 22:34 ]
俺はUSB充電のエアブラシでMG全塗装して楽しいと思ったからL7買ったよ。充電式6000円くらいで買えるからお試しでやってみたら?合わないと思っても部分塗装くらいには使えるだろうし
[ 2022/05/08 22:37 ]
エアブラシ使い初めて驚くことが、塗料の減りが劇的に遅くなること。
エアブラシって薄め液で薄めるし、ほんのチョットの量でも結構塗れる。

筆で塗ってたころは、塗料の消費がマッハだったわ。
[ 2022/05/08 22:45 ]
エア缶は最初何本か買ったがめっさ不便でわりとすぐコンプレッサー買っちまったな
[ 2022/05/09 07:11 ]
これよりはエアスプレーMK~のやつらのほうが
瓶塗料ふけるしいいわよ
[ 2022/05/09 11:45 ]
悩むほどの金額じゃ無いだろ
[ 2022/05/09 12:24 ]
↑金銭感覚なんて人それぞれ。自分の当たり前が他人の当たり前と思わないこと。
40~50代のおっさんが多いこの業界ではまぁたいした金額ではないかもしれんが、
10代20代の金のない若い子がエアブラシ吹くための初期投資で6万前後(模型屋youtuber 地球堂調べ)の出費ってかなり痛い。
それも趣味として今後も数年~数十年、続くかどうかもわからないモノに…

10代はお年玉でもキツい、親へのおねだりは厳しい、一年お小遣いためてもたぶん足りない、
バイトしろよ、あるけど、それは家庭の事情や学業の都合もあるので、若者へのバイトの強要も違うと思う。

てか、10代20代は、漫画やゲームとか服やら、交際費やら誘惑が多すぎる。  全ての物欲を数年耐えに耐えに耐え忍んでようやく買えるものだぞ。   そうまでして欲しいか?普通はエアブラシ買う金で、他の娯楽にまわすよ。

子供(若い子)と大人(中年のおっさん)の貨幣価値って10倍以上違うと思ったほうがいい。
子供にとっての100円って大人にとっての千円くらいの価値がある。子供の千円なら大人にとっての1万以上。
趣味をはじめるから趣味の道具に6万ポンッと払えるのは大人だけ。 間口と敷居を下げないないとどの業界も緩やかに衰退していく。

模型趣味ってホントありとあらゆる面で若い子に向いてない趣味だと思う。ガンプラ買ってブンドド遊びをする以上にことを若者に期待するべきではない。

[ 2022/05/09 18:54 ]
金銭感覚は人それぞれってのには同意だけど、
結局諦めろって話なの?
未経験からいきなり6万のセット買えとは誰も言ってないと思うぞ
[ 2022/05/09 19:24 ]
ここまで全員おっさん
[ 2022/05/10 12:21 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング