初めてのラジコンはどれだった? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

初めてのラジコンはどれだった?

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

1:2022/05/04 16:50:11

「」ちゃんの初めてラジコンはサンダードラゴンだったと思う




29:2022/05/06 12:06:39

>1
いやブーメランだけど?




30:2022/05/06 12:06:56

>1
いやホットショットだけど?




2:2022/05/04 16:52:24

マンタレイだった




3:2022/05/04 16:53:37

家が貧乏で買ってもらえなかったから
ミニホッパーとミニ四駆で我慢しました




32:2022/05/06 12:08:59

>3
そしたらラジコンよりミニ四駆の方が流行っちゃったんだよね
タミヤも驚いたことだろう




34:2022/05/06 12:11:37

>32
子供が手を出すには高額すぎたんよ
ましてやホビーラジコンなんて




4:2022/05/04 16:54:10

アドスペックプロポに憧れてた




5:2022/05/04 16:55:20

名前とかよくわかんないけど
シティターボの形した奴だった
兄が無理やり水たまり走行させて二日目にして
走行不能になった




9:2022/05/06 00:01:12

>5
タミヤのとヒロボーの4WDのがあるぞ俺はヒロボーの今も持ってる




6:2022/05/04 16:58:41

タミヤじゃないラジコン




7:2022/05/04 16:59:33

ワイルドウィリス




8:2022/05/04 17:00:28

トイラジコンで満足だった
というかホビーラジコンが高嶺の花過ぎてね




10:2022/05/06 00:13:09

グラスホッパーだったと記憶している




22:2022/05/06 09:50:59

>10
ホーネットやマイティフロッグより安かったよね…




33:2022/05/06 12:11:18

>22
ファルコンも安い方だった




11:2022/05/06 00:15:51

マイティフロッグ




12:2022/05/06 00:33:33

ニッコーのやつだったかな
兄はタミヤのラジコン組んでたけど




13:2022/05/06 00:58:50

ミニ四駆はスレ画もってた
ラジコンはこんな立派なもの持ってなかったよ…




44:2022/05/06 22:19:20

>13
旧キットはボディが真っ白けだったなあ




14:2022/05/06 01:00:50

初めては多分タイヨーのトイラジコンだったよ




15:2022/05/06 01:07:00

覚えてる限り闘剣士よ




16:2022/05/06 04:58:47

ホーネットだった気がする




17:2022/05/06 05:13:59

なんか有線のやつだったような…




37:2022/05/06 14:00:37

>17
前後しかしない奴?




18:2022/05/06 05:20:03

バトルスキッパーだった




20:2022/05/06 06:22:30

それじゃぁみんな、バイバイのバ~イ!




21:2022/05/06 08:07:15

何その朝早くて見られない番組




24:2022/05/06 09:59:51

>21
田舎だったから金曜日の夕方だった
学校終わってから帰ってきて見てた




25:2022/05/06 10:00:57

マイティフロッグは、1983年12月から日本で田宮模型(現・タミヤ)が販売していた1/10スケールの電動RCバギー。発売当時のキット価格は14,800円。

グラスホッパーは、田宮模型(現・タミヤ)の電動ラジコンバギーである。1984年5月14日発売、キット価格は税抜7,400円。
ホーネットとは、1984年10月、田宮模型(現・タミヤ)製グラスホッパーの上級モデルとして登場した電動RCカーである。9,800円というグラスホッパーの+αの価格で販売された。
ホットショットとは田宮模型(現・タミヤ)が初めて発売したバギータイプの4WD電動ラジオコントロールカー(ラジコン)。1985年4月16日発売、キット価格21,800円。
サンダードラゴンは田宮模型(現・タミヤ)から発売された電動ラジオコントロールカー(RCカー)のこと。RCカーは1988年3月10日発売、キット価格は13,800円。




27:2022/05/06 10:14:36

ミニ四駆やってるほど若くない
初めてはランチアストラトスのラジコンだった




28:2022/05/06 11:51:36

去年買ったライキリが初だった




35:2022/05/06 13:03:12

ミニ四駆は小学生のお小遣いで買える値段だったしな




36:2022/05/06 13:58:05

俺はホーネットだったな




41:2022/05/06 21:23:14

最初は有線の戦車だった気がする
プラモだったと思う
ラジコンだと車かなあ
近所にコースがある模型屋があったから




47:2022/05/07 18:32:28

タムテックは外で遊べないから眼中になかったんだ
あの頃は外で遊ぶ子供だったんだな…って……ウウッ




48:2022/05/07 18:38:06

令和になってタムテックのオフロードカーが発売されたわマジ…








sns
Adsense
Relate entry
New entry
小倉さんがやってたよね
RCの番組
たまに九州のチャンネルが映るときは
見えたりしたな
[ 2022/05/08 15:38 ]
ハチロクのトイラジ。

ラジコン=トイラジだったから小学生の頃男子数人で放課後ラジコン持ち寄ってバトルしようぜ!って話になって持ってきたらなんか俺のだけ根本的に違くね?ってなった思い出。
巨大なホビーラジコンに轢き逃げアタックで弾き飛ばされました。
[ 2022/05/08 16:52 ]
バンキッシュだったな
リヤウイング外すとかっこいいんだ
[ 2022/05/08 17:08 ]
ワイルドウイリス、マイティフロッグ、ホットショットと憧れて買えなくて
雑誌読み漁ってる間にタミヤより京商やヨコモが速いって知って
新発売だったオプティマミッドを買ったな

まぁ、校庭とか走らせてただけだから何の意味もなかったけど。
[ 2022/05/08 18:51 ]
NIKKOスクリュードライバー

タミヤQDランエボ6WRC

最近ちょっとまた欲しい
[ 2022/05/08 19:57 ]
タミヤの935
FRPシャシーもポリカボディもない時代でバッテリーは市販の乾電池にゴム製タイヤ
ディスプレイキットそのまんま転用した分割ボディなのでちょっと走らせてたらすぐ合わせ目から折れた
[ 2022/05/08 22:35 ]
友達がサイクロンマグナムやハリケーンソニックのラジコンで遊んでる横でVOLVO850のBTCC仕様組み立ててた
[ 2022/05/09 23:08 ]
親のよくわからないフォーミュラーマシン
自前はマイティ―フロッグ
2代目は、ザ・サムライ
3台目はホーネットにオプティマの足回りとFRデフ移植の4WD化
4代目貰ったゼルダ
モーターはトルクタイプ360とハイスピードタイプ240?、
プロポはアタック、バッテリーはターボパワー
[ 2022/05/28 13:44 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング