1:2022/05/06 11:58:44
ハンドパーツ商法って昔流行ってたけど最近見なくなったよな
2:2022/05/06 12:00:06
ハンドパーツ商法…?
3:2022/05/06 12:01:03
コトブキヤのキットに死ぬほど沢山ハンドパーツついてたのは知ってるけどナニソレ
4:2022/05/06 12:01:04
スレ画の再販もちまちまあるしガンプラ以外ならもとから手首パーツ多めだし30msなら専用セットもあるしもっと言えばブキヤや他社ならいっぱい出てるじゃん
5:2022/05/06 12:04:45
今はスレ画みたいなガレキがまた出始めたね
6:2022/05/06 12:05:18
今はガレージキットでも3Dプリンタ造形でサイズの縮尺思いのままとか便利な時代になったな
7:2022/05/06 12:05:32
なにその商法
なんのこと言ってるの…?
8:2022/05/06 12:06:42
>7
若者は知らんか
ハイディテールマニピュレーターというのが昔あってのう
10:2022/05/06 12:07:04
たぶんBクラブのハイディティールマニュピレーターのこと言ってんだろう
11:2022/05/06 12:07:06
>B-CLUBというのが昔あってのう
12:2022/05/06 12:08:06
商法なんて訳分からん表現してるけど要はブキヤのてっちゃんやHDMやハンドユニット指してるのか
13:2022/05/06 12:08:44
ダイカスト製の手首なんてのも売ってたのう
なんでダイカスト製だったのかわからんけども
17:2022/05/06 12:09:32
>13
平手なら若干表情変えれる
当時の肘の保持性能だとへたれたりする
14:2022/05/06 12:08:55
商法なんてのは聞いたことないけどハンドパーツ商品はここ10数年が最盛期じゃないの?
ロボとか美少女とか
16:2022/05/06 12:09:31
HGジムカスとかに付いてた手まとめたランナーのことかと…
18:2022/05/06 12:10:45
昔は手首そのものがポリパーツでのう
手首の需要があったんじゃよ
20:2022/05/06 12:11:05
ジェガンのハンドパーツが出来良いからジェガンだけなくなるんだろ?
22:2022/05/06 12:14:29
つかB-CLUBっていつ無くなったの
28:2022/05/06 12:19:53
>22
10年くらい前に少しの期間ポピーに管理移行して消滅
23:2022/05/06 12:16:09
かゆいところに手が届かないビルドナックル
でも買う
24:2022/05/06 12:16:38
>23
安いし数あるしね
25:2022/05/06 12:18:14
オーバードマニピュレーターいいよね…
26:2022/05/06 12:19:05
商法っていうとなんか微妙にネガティブな印象あるな
30:2022/05/06 12:22:46
>26
儲けるためだけに不必要なことをやってるって意味になるからネガティブなつもりもないのに使ってたら逆に怖い
32:2022/05/06 12:25:09
>30
本来はそんな意味なかったのにいつの間にかそういう感じで定着したな
29:2022/05/06 12:21:52
商法って…Bクラブで出してたのなんて少数生産だし儲け皆無だろ
34:2022/05/06 12:25:57
>29
しかもスレ画みたいに塗ればおしまいじゃなくて結構手間も必要なものだったしな…
31:2022/05/06 12:23:15
まず昔のガンプラのイマイチな手をディティールアップしたい!
という当時のモデラーの思いから説明しないと駄目か?
35:2022/05/06 12:26:00
>31
今だってイマイチだから…
36:2022/05/06 12:26:09
いや待って勝手に意味を作るな
37:2022/05/06 12:26:32
イメージだろ意味じゃなくて
38:2022/05/06 12:28:22
モノアイパーツとかはあるからハンドパーツもまだあるかと思ってた
40:2022/05/06 12:30:48
>38
特定のキット専用じゃないならハイディテールのも汎用的なのも一般ラインナップで出してるよ
再販頻度と各々のキットと合うかは知らない
42:2022/05/06 12:31:06
今の方がアフターパーツ充実してんだから流行ってるって言葉使うなら今流行ってるわけだけども
45:2022/05/06 12:33:02
ぱっと見目に付きやすい左握り拳だけでも既製品じゃないだけでかなり印象変わるから自作は良いぞ
46:2022/05/06 12:33:52
実際やってたのにそんなケチつけることにムキにならなくても…
47:2022/05/06 12:34:41
実際やってたのはハンドパーツの単体販売だよ
商法ではなく
50:2022/05/06 12:36:13
>47
実際売ってたのに日本語の問題にすり替えてなんの意味がっていってんだけど
49:2022/05/06 12:35:20
ビルドナックルは銃持ち手がないのがな…
ビルダーズパーツの方にはあるけどハイディテールすぎてそのままじゃHGには合わないという
56:2022/05/06 12:44:34
>49
まず1/144が売ってねえ!
1/100もねえけど
53:2022/05/06 12:38:44
実際売ってたのを商法って日本語にすり替えてるからでは…?
57:2022/05/06 12:48:00
HGUCジム3あたりからしばらくハンドパーツだけのランナー付けくれるようになったのに今やめちゃったよね
58:2022/05/06 12:56:56
ジムⅢとかの頃の親指独立してる握手売ってほしいんだけどなんで一体化してる奴しか別売りしないんだ
60:2022/05/06 13:01:16
あったよ極め手!
61:2022/05/06 13:03:23
なんなら手首流用のためだけに最近のガンプラ買うこともある
62:2022/05/06 13:03:47
今もガンプラのハンドパーツは手を抜きがちだから別売りの商品を買わせるためにわざとクソにしてたんじゃなくてこれでいいと思ってるんじゃないか?
63:2022/05/06 13:05:16
>62
正直ちょっと前の方が全体的にリッチな作りで出来が良かったと思う1/144ガンプラ
64:2022/05/06 13:05:31
HGUCマラサイとヘイズルの平手が凄かったな
特にマラサイの方は当時の丸指の最高傑作だった
65:2022/05/06 13:07:31
RGサザビーは平手と握り手でどう見ても別物だったな…RGですら手はあんまりこだわらないんだよなバンダイ
67:2022/05/06 13:08:38
それでも初期RGの猫パンチみたいなのに比べたら握り拳らしくはなったからマシな方ではある
68:2022/05/06 13:09:02
パワードジムの手首に縦の可動仕込んだ手みたいなのはなかなかない
ホワイトメタルじゃなかったか