ダグラムガムいいよね… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ダグラムガムいいよね…

1:2022/04/26 23:50:31

昔の食玩




2:2022/04/26 23:52:16

プロポーションいいな




3:2022/04/26 23:57:31

ダグラムもボトムズも元のデザインが良いからなのか立体物は出来いいよね




4:2022/04/26 23:59:19

ガムのおまけでこれはさすがに驚嘆する




5:2022/04/27 00:00:37

玩具が売れて75話まで延長されるわけだ




6:2022/04/27 00:01:27

150円…




7:2022/04/27 00:02:04

肩の開きに腕ロールまで…




8:2022/04/27 00:02:13

これ150円なの時代感じる




9:2022/04/27 00:03:30

デカールも入ってる




10:2022/04/27 00:04:17

お徳感ある




11:2022/04/27 00:04:37




fu1013793.jpg
あたまおかしい




12:2022/04/27 00:06:38

>11
これ今ならもっとパーツ減らせるな




15:2022/04/27 00:09:25

>11
組み立てだけじゃなく小さいけど設定資料も載ってる…




13:2022/04/27 00:06:47

それ別パーツなの?ってのが多いな…




14:2022/04/27 00:06:54

プラモ狂四郎でストリームベースの人達とシミュレーションする回でダグラムガムのオマケキットを戦わせてたから印象に残ってる
素材が色は塗れないけど弾力あるから相手の弾丸弾いてたな




16:2022/04/27 00:10:01

これは売れるの分かるわ




17:2022/04/27 00:14:29

ダグラムで政治劇やら生々しい独立紛争やったから監督は流石に二番煎じだよねってボトムズはミリタリー色薄くするつもりだったのに玩具メーカーからミリタリー色全開でお願いしますって言われてああなった




18:2022/04/27 00:43:29

これは150円だけどミクロマンガムとかビッグワンガムは100円のもあったよね
貨幣価値が違うとはいえあの値段でプラモデル買えたの凄い時代だった




19:2022/04/27 00:47:37

この後のガリアンガムはちゃんとビッグファルコン変形や重装改分離までやってた








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ボトムズガムも同様に、食玩プラモのデキが中途半端に良いから、
本家のプラモを殆ど買ったことがなかった
子供がブンドドするにはちょうどよいどころか、十分すぎた
[ 2022/04/27 18:27 ]
復刻ではなくて、現在にこの密度このサイズで似たようなもの発売したら
500円くらいになるんだろうか
[ 2022/04/27 18:32 ]
500円くらいになっても良いから再販して欲しい。
[ 2022/04/27 18:55 ]
ボトムズガムのラインナップの充実ぶりは本家を超えていたな
[ 2022/04/27 19:05 ]
今設計するならどういう構造でどういうパーツの割り切り方するのかスゲェ気になる
[ 2022/04/27 19:18 ]
股間の軸が左右つながってたガンプラもあった時代に
恐ろしい分割してんな
[ 2022/04/27 20:17 ]
これ第2弾に、アイアンフットとかコーチマもなかったっけ
[ 2022/04/27 20:31 ]
窓から種類が選べる仕様とか好き
[ 2022/04/27 21:14 ]
ダグラムガムのキットとガンダムチョコスナックのキットはプラモ狂四郎思い出す世代
[ 2022/04/27 22:08 ]
近所のスーパーにもあったが、いつ行っても上級生に狩られていてブッシュマンしか買えなかった記憶が…………
[ 2022/04/28 02:24 ]
500円は無理でしょ
バンダイのSMPから見て3000円は必要だよ
[ 2022/04/28 08:08 ]
軟質プラのおかげで子供が多少雑にブンドドしても壊れないのがいいんだ
塗装ほぼできんしシールもすぐ剥がれるけど
[ 2022/04/28 10:09 ]
カバヤってこんな昔から食玩付きガム出してたんだな。
俺は世代的にダクオンガムとバイオパズラーとマジョレットミニカーだ。
[ 2022/04/28 11:34 ]
>>13
ビッグワンガムって知らない?百円でスケールモデルが入ってたのがあってな、その流れだよ。
飛行機、戦車、バイク、電車…陸海空網羅していてな、定番の車種からマニアックな機体からとても百円とは思えないハイクオリティと品揃えだったんだよ。
当時の男子のガキンチョの心を鷲掴みしてたんだぞ。あれはすごかった。
[ 2022/04/28 12:57 ]
地方だからダグラムTVでやってなかったけど
これはなんとなくかっこいいからって理由で買ったな
クラブガンナーとアイアンフットだったと思う
[ 2022/04/28 13:55 ]
コーチマは無かったな。色違いでxネブラブロックヘッドがいたような。
ヘイスティとデザートガンナーのボリュームは、小3の自分に衝撃を!
ボトムズガムは、ファッティー、ラビドリードッグ、ツヴァークという、ユニオン並のラインナップ!
[ 2022/04/28 19:02 ]
アイアンフットはキット化されてなかったのでダグラムガムがありがたかった覚えがある。
[ 2022/04/29 18:01 ]
ダグラムとボトムズは食玩全部買ってたなあ懐かしい
エルドランシリーズも出来がよかった
何よりお手頃価格なのがありがたかったおもひで
[ 2022/04/29 18:09 ]
>>13
今でこそ見る影もないけど、全盛期のカバヤはとんでもなくて、オーパーツ扱いされてるビッグワンガムを初め、様々なプラモ付きの食玩を販売してた。
勇者シリーズやエルドランシリーズにTFシリーズやその前身に当たるミクロマンとダイアクロン、ダグラムやボトムズにガリアン、果てはオモロイドまで発売してたから。(流石に全てが完璧、とは言い難いけども)
[ 2022/04/29 19:24 ]
↑ダイアクロンガムは出てた? 記憶が曖昧で憶えてない。
[ 2022/04/29 19:31 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング