1:2022/04/21 00:27:28
プラモデル塗装したい欲が高まってきて色々調べてるんだけど
筆ってどう?難しい?
2:2022/04/21 00:28:54
超むずい
3:2022/04/21 00:29:56
難しけりゃやらないの?簡単ならやるの?
ノウハウなんていくら調べてもキリがないけど要はやる気の問題でしかない
4:2022/04/21 00:30:43
家の都合がなければスプレーから始めた方がいいくらい筆は難しい
部分塗装なら割と簡単
9:2022/04/21 00:33:09
>4
やはりそうか…エアブラシ!エアブラシやりたい!って思ったけど
やっぱちょっと無理そうなんで筆ってどうなのかなと思ったんだけど
調べれば調べるほどまあ見るからに難しそうでな…
5:2022/04/21 00:31:04
ムラは出るけどまあなんとかなる
6:2022/04/21 00:31:33
根気はいる
7:2022/04/21 00:32:22
最近のいい塗料使えば筆もいいもんだよ臭いもなくて省スペースだし
ただし金はかかる
8:2022/04/21 00:32:28
得た知識で満足してしまうマン!
10:2022/04/21 00:34:14
ガンダムマーカーエアブラシシステムがおすすめだぞ
11:2022/04/21 00:34:33
エアブラシが一番楽だよ
次点で筆
圧の調整効かないスプレーが一番むずい
12:2022/04/21 00:34:45
シタデルカラーって使いやすいのかね
20:2022/04/21 00:39:12
>12
ベースカラーってカテゴリのは隠蔽力高いのと筆むら出にくいのがつよみ
とはいえ根気よく重ね塗りとトップコートする必要はある
難点があるとしたら1本600円くらいで割といいお値段なところか
25:2022/04/21 00:41:49
>12
まぁもうびっくりするぐらい筆塗り特有のムラは出にくいし手間かけるとめっちゃいい質感になる
ただし高い
13:2022/04/21 00:35:16
100均で筆買ってきて水性アクリル塗料買ってきて
家に帰ったら水道水塗料の瓶ひたひたくらいまでぶちこんで
よーく混ぜたらあとは50回くらい重ね塗りだ
試すまでは楽チンだぞ
16:2022/04/21 00:36:23
>13
なそ
14:2022/04/21 00:35:53
部分塗装だけで、これもうちょっとなんとかならなかったの?ってなるから
全塗装すると発狂するなって思う
15:2022/04/21 00:36:02
全塗装ならガンダムマーカーエアブラシシステムが一番入りやすいよ
数こなすなら筆でもいいけど
17:2022/04/21 00:37:17
筆でやると塗料が油絵みたいに厚くなりそうなイメージがある
18:2022/04/21 00:37:58
筆塗りは平坦な面の場合は小指の爪くらいの面積までにしといた方がいいんじゃねぇかな…
19:2022/04/21 00:39:02
ウォーハンマーの赤いおっさんセット買って塗ったら案外適当でいいんだなって自信つくよ
23:2022/04/21 00:41:31
>19
小さくて凹凸の多いウォーハンマーはプラモデルとちょっと綺麗に塗る方向性が違うというか
ウォーハンマーでも大型はまずスプレーからスタートするのが前提みたいなもんだし
21:2022/04/21 00:41:13
アニメのロボットみたいに表面が均一なやつだから難しく感じるんであって
それ自体が難しいわけじゃないと思うんだが
22:2022/04/21 00:41:23
塗ったが最後ガシガシ遊べなくなるから成型色のままにこだわる
24:2022/04/21 00:41:43
ガンダムマーカーをそのまま使ってみる
ムラが気になるのでガンダムマーカーを塗料皿に出して筆塗りしてみる
それでもムラが気になるのでガンダムマーカーエアブラシシステムを使ってみる
って感じ
26:2022/04/21 00:41:57
逆に国産のホビー塗料なんであんな安いの
27:2022/04/21 00:42:17
ファレホはどんなもんなんだろう
42:2022/04/21 00:46:51
>27
お手軽でいいよ
こっちもシャバ目で重ね塗りになる
あと販路がね…
28:2022/04/21 00:42:44
困ったらタミヤアクリルを使え!暗い色は最高だ!
…明るい色は…まぁうん…
29:2022/04/21 00:42:46
先生!スミ入れは塗装に入りますよね!?
30:2022/04/21 00:42:48
塗料って買いそろえようとするといいお値段になって一気に購買欲がしぼむ
37:2022/04/21 00:44:45
>30
買いに行ったついでに一瓶二瓶追加購入!
あれ…この色未使用3本ある…
31:2022/04/21 00:42:53
ガンダムマーカーエアブラシシステムの何が良いって
当たり前だけどガンダムマーカーもそのまま使えること
32:2022/04/21 00:42:55
エアブラシ興味あるけどアパート暮らしだから諦め気味だ
ダンボール製の塗装ブースでなんとかならないかな
40:2022/04/21 00:45:46
>32
ダンボール塗装ブースで十分だよ
ちゃんと換気だけして下は新聞とか敷くんだ
49:2022/04/21 00:47:41
>32
アパートだと排気よりもファンとコンプレッサーの騒音を気をつけた方がいい
68:2022/04/21 00:51:28
>32
吸気と排気を両立しようとするとやっぱり専用品買うのが手っ取り早い
俺は段ボールとレンジフードカバーとPC用120mmファン4発とベリフェラル端子用ACアダプターで塗料ミストを徹底的にろ過するブースを作って
溶剤は防毒マスクで防いで作業終わった後部屋を強制換気する感じでやってる
34:2022/04/21 00:44:21
全塗装はともかく部分塗装っていうか汚しはやりたいんだよな
金属の剥げた感じとか出したい
39:2022/04/21 00:45:34
>34
それスポンジで金属色ぱぱってやるだけじゃない?
35:2022/04/21 00:44:28
イージーペインターてどうなんだろう
128:2022/04/21 01:05:18
>35
エア缶がエアダスター使えるのがいい
ホームセンターや車屋に似たようなのあるのでそっちでも
あとはボトルの予備が用意できるかどうかかな
36:2022/04/21 00:44:44
慣れるまでは上でも出てるガンマカのエアブラシとスプレー缶でいいんじゃねえかな
スプレーもけっこういろんな色あるし
44:2022/04/21 00:47:07
持ち家で専用の部屋か田舎で空き地だらけとかでもなければマストじゃねぇかな…
51:2022/04/21 00:48:28
わしシンナーあかんねん…吐いちゃうくらい
61:2022/04/21 00:50:14
>51
値段さえ我慢できるなら最近の水性塗料はいいもんだよ
それこそさっきから名前出てるシタデルとかファレホとか
64:2022/04/21 00:50:45
>51
水性塗料に無水エタノールもいいぞ
52:2022/04/21 00:48:33
シタデルは持ち上げ過ぎって偏見ある上で使っても何だこれ…ってなるぐらい凄い
53:2022/04/21 00:48:40
エアブラシ塗装はコンプレッサーがとにかくやかましいからアパートなら充電式のやつがいいかもしれない
59:2022/04/21 00:49:59
リアクジョンは水性なのに有機塗料並みのことができると聞いてるが希釈率が色によって違うとかなんとか
65:2022/04/21 00:50:58
水性ホビーカラーは…?
73:2022/04/21 00:53:24
>65
値段は安い
これはこれで立派な強みだよ
78:2022/04/21 00:54:42
>73
あとこれでもう少し色の種類があれば
広い面を塗装するならスプレー缶かエアブラシが妥当