二頭身ロボの思い出 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

二頭身ロボの思い出

1:2022/03/25 13:11:38


2等身ロボの思い出





12:2022/03/25 13:21:33

>1
スレ画は2頭身なのか微妙やな




3:2022/03/25 13:12:48


往年のスポ根らしい最後のアニメかもしれない




5:2022/03/25 13:14:24


>往年のタツノコプロらしい最後のアニメかもしれない




6:2022/03/25 13:14:46

90年代にやたら流行ったのは何だったんだ




7:2022/03/25 13:18:08

>6
80年代終盤のワタルが大ヒットしたから後追い




10:2022/03/25 13:20:04

>7
よりも前からSDブームってのはあったんだよ
アニメだけで見てるとわからんだろうが




13:2022/03/25 13:23:08


>10
SDガンダムの人気に乗っかってみました




20:2022/03/25 13:25:34

>10
あったのは知ってるけどやっぱワタルから流れ変わった感じはあるなSD化じゃなくて完全オリジナルだし




32:2022/03/25 13:37:51

>20
あの頃のバンダイは次々ヒット作飛ばしてたね




9:2022/03/25 13:18:57


3等身だけど




15:2022/03/25 13:24:06

>9
まあ細かいこと言い出すとスレ画の時点で二頭身じゃないし
ディフォルメ体型ロボ全般って事で良いのでは




11:2022/03/25 13:21:17


ワタルの姉妹作だけど3等身




16:2022/03/25 13:24:51

グランゾートなんか5頭身だよな




34:2022/03/25 13:38:07


>16
変形状態は一頭身だけどな




18:2022/03/25 13:25:19

龍神丸で3頭身くらいだよな




22:2022/03/25 13:26:04

細かけえ事はいいんだよ




23:2022/03/25 13:27:54

グランゾートは一頭身




31:2022/03/25 13:36:24


>23
こいつか




24:2022/03/25 13:28:03


こんなに長く続くとは




203:2022/03/25 15:46:31

>24
もう2頭身のロボいないけどな




210:2022/03/25 16:08:03


>203
DLCだからちょっと違うか




25:2022/03/25 13:29:10

ワタル1はカラバリあるとはいえ敵側の魔神のプラモがバカスカ出るとか凄かったな




26:2022/03/25 13:32:47

グランゾートの敵は顔に手足付いてるだけだからかっこ悪い




28:2022/03/25 13:34:45

>26
組み換えは楽しくはなかったな




27:2022/03/25 13:34:23

BB戦士で武者ガンダム出たときの衝撃は凄かった
完全に一目惚れのそれだった




37:2022/03/25 13:39:59


>27
BB戦士のジェガンやバウンドドッグの箱絵好きだわ
背景が場面&キャラ紹介になってるのが良い




30:2022/03/25 13:36:10

からくり剣豪伝ってアイアンリーガーの前だったんだな
今ググるまでアイアンリーガー→からくり剣豪伝だと思い込んでた




33:2022/03/25 13:38:01


一体だけこれなんでやけに目立ってたキメラ




35:2022/03/25 13:39:21

話題にあがることほとんどないけど
パロ伝は好きなシリーズだった




36:2022/03/25 13:39:47


ラムネ&40の玩具は欲しかったけど高くて買えなかったわ
ワタルと違ってプラモデル出てなかったし




39:2022/03/25 13:41:01

>36
キンスカだけ出てる




41:2022/03/25 13:42:01

>39
最近グラスカも出たけど……うん




47:2022/03/25 13:43:25


>41
違うこれじゃない




40:2022/03/25 13:41:10

>36
キングスカッシャーは出てたが




57:2022/03/25 13:45:09


>40




38:2022/03/25 13:40:29


まあワタルの時点で一頭身も多数いるから




209:2022/03/25 16:06:12

>38
戦ちゃんとかがそうだけど、一等身で手足があるやつは違和感しかない…




46:2022/03/25 13:42:57


コンバット龍神丸とか覚えてる人いるだろうか




54:2022/03/25 13:44:46

>46
なんか魔法使いみたいなグランゾートも出てなかったっけ




82:2022/03/25 13:54:30


>54
これか




60:2022/03/25 13:45:36

>46
普通に欲しいぞ




61:2022/03/25 13:46:06

>46
中古が高騰してるくらいには人気のシリーズ
特に黒龍角と邪虎丸だが




51:2022/03/25 13:44:26


割と最近の




56:2022/03/25 13:45:08


ムサシィ!!




58:2022/03/25 13:45:17

ラムネ&40はなんか商品展開微妙だったな




74:2022/03/25 13:51:36

>58
玩具本気で売りたければテレ東系列での放送って割とネックじゃね?と思う




63:2022/03/25 13:46:39


オモロイド




69:2022/03/25 13:49:07


最近の
好きなデザインだか
値段がお手頃じゃない




88:2022/03/25 13:56:01


SDガンダム以前




90:2022/03/25 13:56:49

>88
デフォルメなんだけど頭身は様々と不思議なシリーズ




112:2022/03/25 14:06:39

ヘポイも仲間に入れてくれ
当時途中から見始めたけど展開が重くてビックリした記憶ある




121:2022/03/25 14:11:59

>112
性癖を歪められた記憶だけはある




115:2022/03/25 14:08:57


カワルドスーツとかロボチェンマンとかチョロQ系とか




122:2022/03/25 14:12:04


まだデフォルメロボというジャンルが物珍しい時代だったのかな




137:2022/03/25 14:17:59


懐かしいの




139:2022/03/25 14:18:57


>137




151:2022/03/25 14:23:21


全機体プラモ化して欲しいなグランベルム








sns
Adsense
Relate entry
New entry
SDの等身上がってるのは好み次第だけど腰から下が足首だけなのは今だとしんどく感じるようになってきてしまった
主に可動が…
[ 2022/03/26 19:30 ]
>90年代にやたら流行ったのは何だったんだ

ゲームと相性いいのはあるだろ
SD体型だと当時のハードでも動かしやすい
アニメの世界観もドラクエ的RPGを下敷きにしてる作品多いし
[ 2022/03/26 19:45 ]
何か全然2頭身のが無いような
[ 2022/03/26 20:22 ]
SDダグラムはロボチェンマンと同じくブルバップで走行するタイプに変形するチョロQダグラムが懐かしい
[ 2022/03/26 22:52 ]
電池少女のSDロボは正統派も個性派もあって結構好きだった
でもあれも3頭身ぐらいだったかもしれん
[ 2022/03/27 02:45 ]
ワタルをバンダイだと思ってるコメントがあるが、当時はタカラだった。
まあ、ガンダム、マクロス、エヴァンゲリオンと横取りはバンダイの得意技だが
[ 2022/03/27 22:09 ]
ガンダムはアオシマに断られてバンダイになった(クローバーは潰れた)
マクロスはイマイとタカトクが潰れたから(マイクロエース(有井)はアニメから撤退)
エヴァはセガが玩具部門を捨てたから(爆丸はタカトミになった)
横取りしたのはタカトミ系サンライズ作品ぐらいだろ
[ 2022/04/03 04:31 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング