1:2022/03/22 15:04:53
近所のヤマダでチェインレンサーが半額になってたよ!
2:2022/03/22 15:06:53
一回動くの見れば満足するタイプのおもちゃ
3:2022/03/22 15:08:37
SEGA
12:2022/03/22 15:16:06
>3
せがか…
4:2022/03/22 15:09:59
レオトイがやってるの見ただけでストレス半端なさそうなのがわかる
5:2022/03/22 15:12:16
レオトイががんばって押すほど動画だけでいいや…ってなってしまう悲しみ
6:2022/03/22 15:13:52
まぁ半額になるだろうなとしか言えない
7:2022/03/22 15:14:17
ドラえもんの玉転がしのやつの方が遊べそう
8:2022/03/22 15:14:55
家でそんなに平面が取れないのと動作が速すぎてあっけない
9:2022/03/22 15:15:10
せめて車が光ればいいのに
10:2022/03/22 15:15:18
サイズが小さ過ぎる気がする
11:2022/03/22 15:15:42
レオトイ以外で遊んでるやつ見たことない
13:2022/03/22 15:19:15
ドミノ倒し的なやつ?
14:2022/03/22 15:19:22
プラレールみたいに自動周回するのかと思ったら自分で畳むのか…
15:2022/03/22 15:19:25
タカラトミーじゃなかったのかこいつ…
16:2022/03/22 15:21:23
SEGAは言いすぎだろって思ったらSEGAだった
17:2022/03/22 15:22:29
家がとてつもなく広ければ楽しめそう
18:2022/03/22 15:22:39
レオトイが遊んでるの見て満足しちゃうんだよな…
19:2022/03/22 15:23:40
要するに
ハイテクドミノ倒しよな
20:2022/03/22 15:26:15
たたむプロセスの自動化ともっと派手なコース作れないかな…
22:2022/03/22 15:27:46
楽しそう感はだいぶある
23:2022/03/22 15:29:02
何かアメリカの玩具って感じ
でも海外で売るならサイズもっとでかい方がいいんだろうな
24:2022/03/22 15:30:50
競技性あるのか?
25:2022/03/22 15:32:13
これで漫画書くの大変そうだな…
26:2022/03/22 15:35:39
HOBBYWatchに記事あったけど大型コースでも10秒くらいで終わるから金と手間かかる割にあっけなさ過ぎるな…
しかもチェインカーが小さすぎて満足感も低いし
27:2022/03/22 15:37:53
最新パーツレーン関係なくない?
28:2022/03/22 15:39:44
なんかもっと競技的な要素とかあればな
29:2022/03/22 15:41:00
早く組み立てて長く走ってた方が勝ちとか
30:2022/03/22 15:41:29
金は出すから1時間ほど遊ばせて欲しい
動きは面白いんだけど車の地味さも含めて所有欲みたいなものがわかない
31:2022/03/22 15:42:40
触れたら面白いのかもしれないけど金を出して買うほどではなさそう
32:2022/03/22 15:43:46
見た目は派手は派手なんだけどあまりにも遊びの幅が狭すぎる
33:2022/03/22 15:44:11
やたらと高いのもな…
34:2022/03/22 15:45:11
動いてるの見て楽しいだけだもんな…
35:2022/03/22 15:46:16
>34
それだってチェインカーは溝にハマってるから見えるのはコースギミックが跳ね上がる姿だけなんだ
36:2022/03/22 15:46:36
おもちゃで遊ぶ時一番つまらないのが片付けなのに定期的に片付けを強要されるのは辛い…
37:2022/03/22 15:47:34
動画で見てすら失敗した理由が意味わからない時点で萎える
全く同じレイアウトで何回かやったら成功したとかそんなの玩具としてどうなんだ
38:2022/03/22 15:47:39
電池モーター不使用で割と頑張ってた商品だと思うよ
そこが足引っ張ったと思うけど
39:2022/03/22 15:47:41
コースギミックが跳ね上がってチェインカーも跳ね上がる!みたいなんだったら色々工夫もできたかもしれんけど
基本的にはほぼクルマの進行そのものには影響しないからなあのギミック達…
45:2022/03/22 15:49:24
>39
動力がコースのバネによる位置エネルギー運動エネルギー稼ぎが全てだから幅が狭い狭すぎる
41:2022/03/22 15:48:17
チェインカー一個くらい持ってても良いかなって思う
42:2022/03/22 15:48:25
成功したからってなんかあるわけでもないし…
43:2022/03/22 15:48:37
無動力はなー
車に動力つけて道がギミック動作する形ならもうちょっとウケたか?
44:2022/03/22 15:48:58
もうシリーズ結構出てるのに未だにチェインカーに色以外の性能差が無いのもどうなんだ
50:2022/03/22 15:51:51
>44
動力無しだったら個性つけようもなくない?
重さとか変えたら意味なさそうだし
47:2022/03/22 15:50:41
本当に思った通りにいかないからな…
48:2022/03/22 15:51:03
バトル要素ないホビーはきついぜ
49:2022/03/22 15:51:19
ガッタイオーとかマジレジェンドとか電動ワンセブンとかロボですら見てるだけはおもんないのに
52:2022/03/22 15:52:32
周回コースも動いてる車なんてどうでもよくて一生懸命コース畳む姿しか目に入らなかった
53:2022/03/22 15:52:46
ちゃんと走らないのを難易度って言うなよ
54:2022/03/22 15:52:50
ベイブレードと言うかコマの簡単に高エネルギー生み出してぶつかり合うおもちゃの凄さが分かる
56:2022/03/22 15:53:57
ホビーとしては車体が地味で
線路が派手な非電動プラレールでしょ?
60:2022/03/22 15:55:10
>56
プラレールみたいに安定して走らないから違う
57:2022/03/22 15:54:36
半額ならちょっと欲しいな…
58:2022/03/22 15:54:44
チェインカーに個性出すとギミック発動タイミングの関係で使用不可能な組み合わせ生まれるから無理だろ
59:2022/03/22 15:54:55
バトルホビーと比べるとただでさえ面倒臭いのに
ちゃんと組んだとしても複雑なのはまず完走できないのは修行感がある
61:2022/03/22 15:55:26
ヤバババイクみたいな加速装置もなかったんだよなこれ
64:2022/03/22 15:57:23
>61
バネでコース跳ね上げてスロープを下るだけだからな
なんなら車じゃなく鉄球でもいいんじゃねっていう
62:2022/03/22 15:57:15
ゲキドライヴもそうだけど車もののホビーは定番が強すぎてよほどのことがないかぎり食い込めないよね
65:2022/03/22 15:57:56
>62
これを車もののホビーと言うのはどうなんだ
71:2022/03/22 15:59:03
似たようなバンダイのころがスイッチに勝ててる点がほぼ存在しない
76:2022/03/22 16:01:02
マーブルマシンみたいなものを想像して手を出すとびっくりするおもちゃ
78:2022/03/22 16:01:54
それでも一年近く続いてるんだな
79:2022/03/22 16:02:17
ギミックの発動が他に影響与えたりしないからな…
80:2022/03/22 16:02:22
パーツ500円くらいかなと思ったら意外と高いのね…
82:2022/03/22 16:02:56
いまいち跳ねなかったおもちゃはいつの時代にもあるからまぁ
87:2022/03/22 16:03:46
もうちょっと安けりゃな
89:2022/03/22 16:04:50
>87
じゃあ半額の今がチャンスって絵事じゃん!!
90:2022/03/22 16:05:14
チェインレンサーはプログラムと違ってちゃんと組んでも祈祷力低いと失敗するからな
よくわからないけど成功したからヨシ!の精神は学べる
92:2022/03/22 16:05:35
>90
一番学んじゃいけない奴だよそれは
103:2022/03/22 16:09:30
立派なコース作っても一回走らせるとこれ全部戻すのかってなるからな
まぁそんな立派なコース作れる場所も金もないんだが