1:2022/03/19 09:42:28
勇者・エルドランシリーズの玩具スレ
最近色々出てくれて嬉しい
2:2022/03/19 09:43:04
出来ればプラモも加えてほしいスレ
4:2022/03/19 09:44:27
エクスカイザーにガオファイガーとか楽しみしかない
10:2022/03/19 09:50:19
>4
右はさすがに別売りだよな
13:2022/03/19 09:51:19
>10
セットにしたら10万超えるぞ…
6:2022/03/19 09:46:16
まだダ・ガーンXも届いてないんだよなぁ待ち遠しい
14:2022/03/19 09:51:39
>6
ガオーン延期しないのかな?それならそれで嬉しいが
7:2022/03/19 09:46:55
傑作すぎる
9:2022/03/19 09:49:57
>7
個人的にちょっと残念だったミニプラファイバードシリーズ
ファイバードは弄りにくいしグランバードはシャトル形態割り切り過ぎだし…
ただグレートにして飾る分には文句なしだ
28:2022/03/19 10:00:32
>7
ドライアス良すぎる…
11:2022/03/19 09:51:02
良い世の中になったもんだ…
12:2022/03/19 09:51:02
敵役はやっぱ欲しいな
17:2022/03/19 09:53:00
>12
ドライアスにダイノガイストにセブンチェンジャーにゴルソドラン出たら十分ではとも思ってしまう
15:2022/03/19 09:52:06
ほんとうに必要なのは新作アニメシリーズだと思うんだけど何故だか勇者ファンもエルドランファンもその一点にだけは口つぐんでるんだよね
16:2022/03/19 09:52:39
>15
いや別に…
21:2022/03/19 09:54:52
>15
スポンサーついて玩具ありきでアニメ化ってのがハードル高いからねぇ
83:2022/03/19 11:12:55
>21
タカラスポンサーでサンライズ(バンダイナムコフィルムワークス)の玩具販促アニメの新作なんて無理よね
当時はサンライズがバンダイ傘下になったんでゴルドランの企画検討中断して他社探したけどいい会社が無くて結局サンライズになったけど
今はタカラトミーとしてもアースグランナーやシンカリオンもあるし
24:2022/03/19 09:56:44
>15
誰にとって本当に必要なのかはわからんが
俺は充分に満足してる
TVシリーズ終わって20年経つし
変なもん出されるよりいいなって思う気持ちもある
25:2022/03/19 09:57:29
>15
本来はどちらも子供たちのためのアニメであって大人が求めちゃいかんのだ
30:2022/03/19 10:01:25
>25
矛盾しすぎ
18:2022/03/19 09:53:27
スーパーロボット超合金の頃は即死してたのが嘘みたいに出てるな
20:2022/03/19 09:54:31
>18
世代のおっさんが金持ってる時代だからかな
MPエクスカイザーは早すぎた
22:2022/03/19 09:55:35
>20
早すぎたけどあのタイミングがタカラトミーとして出せる最後のチャンスって感じではあった
122:2022/03/19 11:45:50
>22
実際にはタカラトミーになったら出せないと考えての合併直前の発売だしな
133:2022/03/19 11:51:19
>22
作品としての話題性のタイミングとしては早すぎどころか遅すぎだったくらいだが
単純に玩具としては高額高クオリティの今の方が合ってる
あの頃は今より安くはあったかもしれないがクオリティがね・・・
ドライアスもキャラとしてだけならあの頃に出した方がいいんだが
23:2022/03/19 09:56:24
>20
復古列伝ゴルドラン
それは買えなかったあの日の後悔
32:2022/03/19 10:06:57
>20
エルドラン復刻もな…
今になって当時品買い戻したくなってきたが復刻版ですらとんでもないプレ値になってる
特にゴウザウラーは買える気がしない
35:2022/03/19 10:10:53
>32
ゴウザウラーなぁ…
当時品が高いからとHG買ったらむしろ当時品が余計に欲しくなった
19:2022/03/19 09:54:00
魂金ガオガイガー
魂金レプリガオガイガー
魂金ガオファイガー
(予定)魂金ジェネシック
値段も並べて飾るスペースもそうだが
カーチャンが色違いの同じ物並べて楽しいのかとまた聞いてきそうだ
29:2022/03/19 10:00:56
リメイクもいいけど憧れ含めて当時品は別格の存在だぞ俺
超勇者展行きたかった
31:2022/03/19 10:04:12
>29
殺風景なケースだな・・・
34:2022/03/19 10:09:16
>31
まぁイベントとしては小規模だしな
本命は当時の資料とかだ
37:2022/03/19 10:12:44
まさかのRGってのはびっくりした
ええ予約できませんでしたとも
40:2022/03/19 10:16:38
>37
RGでペガサスセイバー来たら起こしてくれ
ランドバイソンでも可
38:2022/03/19 10:13:13
当時品だって劣化で即粉砕とかあるから…
おれのジェットダイバー…
39:2022/03/19 10:15:08
>38
あいつはシリーズの中でも特に脆いよな…
この色の青プラは焼けたりすると即死ぬ
42:2022/03/19 10:17:33
サンダーグリッドマンが良い出来だったから安心して発売を待てる
44:2022/03/19 10:20:43
>42
ダ・ガーンはブキヤも出すんだよな
完成品とプラモでダ・ガーンが2種類とかとんでもない時代だぜ
46:2022/03/19 10:21:47
置き場や時間の関係でブキヤは泣く泣くスルーしてたがバーンガーンは我慢出来そうにない
48:2022/03/19 10:23:57
>46
貴重な立体化だったCMsのメカアクションは関節が粉々に粉砕したんでブキヤには期待している
53:2022/03/19 10:26:44
>48
ブランド全体のイメージで話してない?
DVD特典のグレート合体のは酷かったけど一般販売の一号ロボはゴリラパワーで扱わなければ普通に丈夫
50:2022/03/19 10:25:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
54:2022/03/19 10:26:44
俺はこれも楽しみだよ
61:2022/03/19 10:33:43
ダガーンXついに来月か…
ガオーンは延期の情報出てないけど本当に5月に出るのか?
63:2022/03/19 10:35:20
>61
ダガーン来月なのか
待ったようなそうでもないような
64:2022/03/19 10:40:13
>61
グッスマの延期告知は割と発売日ギリギリに来るのであまり期待しない方がいい
69:2022/03/19 10:46:55
希望を言うと轟龍はグレートマイトガインと合わせるくらいの大きさで出て欲しいけど
それはそれで大きくなりすぎたりしそうよねえ
71:2022/03/19 10:56:39
>69
ドライアスよりはギミックやりやすくて共闘もしてる人気キャラだから頑張ってほしい
81:2022/03/19 11:09:43
勇者シリーズは新作いらないからBDボックスまず発売しろ
当然ガオガイガーと同じレベルのクオリティーで
82:2022/03/19 11:10:28
シーエムズのダガーンXは関節割れないし良い商品だと思うぞ
86:2022/03/19 11:17:51
この時代のアニメなんてBDにしても大して綺麗にならないだろって思ってたが
フィルムネガスキャンの偉大さをガオガイガーで知った
88:2022/03/19 11:19:42
横レスだが贅沢言えばもうちょい脇を閉めて欲しいかな
まあそこ以外は文句ないし買うけどな
94:2022/03/19 11:23:00
ダガーンもそうだけどグレートから逆算してプロポーション作ってるから少なからずしわ寄せはあるんだろうが
自分は全く気にならないレベル
95:2022/03/19 11:24:09
1年で2勇者出してほしいが現状絶望的なスケジュール
そろそろマイトガインの予約か詳細発表来てほしいけど
99:2022/03/19 11:28:02
エクスカイザーからガガガまで配信で全部見れるとこってある?
103:2022/03/19 11:32:07
グレートファイヤーダグオンではなくスーパーにした理由聞きたい
ジェイデッカーほどの理由もないだろうになぜそこ変えた
107:2022/03/19 11:34:49
>103
予想だけど…統一感?
パワーアップしたライナーダグオンもスーパーだし
104:2022/03/19 11:32:08
マイトガインはコアロボが左腕担当という無茶仕様だからなあ
斬新ではあったけど、その分スタイルにも無理が…
108:2022/03/19 11:37:24
勇者はサブロボの強化はスーパーになること多い
116:2022/03/19 11:40:51
ダガーンの別売り台座の情報はよ
ぽしゃったんだろうか
118:2022/03/19 11:41:47
サブ勇者はあれとか今作るとどうなるだろなって技術的興味はあるんだけど
出たら必ず買える!とまで言ってあげられないのが申し訳ない
124:2022/03/19 11:46:00
ダガーン早く来てくれ
135:2022/03/19 11:52:50
金魂も買ってるけどTHE合体で全部揃えたい
金魂はガオガイガーや大獣神で思ったがロボ同士で合体すると
合金の負荷が重すぎて稼働できてもポーズ付けれない
さすがにスタイルはよくなると思いたい