暖かいしホバークラフトで遊びに行こうぜ プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

暖かいしホバークラフトで遊びに行こうぜ

1:2022/03/13 13:26:41


暖かいし遊び行こうぜ





2:2022/03/13 13:27:09

金持ちかよ




31:2022/03/13 13:54:53

>2
買ってすぐ壊れてもそこで諦めるのが庶民だぞ
スレ画を買い直しまくって遊んでたのが金持ち




3:2022/03/13 13:27:52

まだ売ってるの?




4:2022/03/13 13:29:07

俺が物心ついた時には売ってた玩具だぞ




5:2022/03/13 13:29:11

30年前からあるよな




6:2022/03/13 13:30:14

山田くんホバークラフトさんの座布団持ってっちゃって




7:2022/03/13 13:30:16

タイフーンホバークラフト!
マンガン乾電池だと動かなかった




17:2022/03/13 13:34:53

>7
ニッカドパックじゃなかったこれ




19:2022/03/13 13:36:48

>17
俺の買ってもらった時は別売り
その後アルカリ電池でやって1日遊んだら尽きたのでバッテリー買ってもらった




8:2022/03/13 13:30:40

CMやってたよな




9:2022/03/13 13:31:17

いわゆるRCカーと違って本体に扇風機二個ついてるだけのかんたん設計だからね




53:2022/03/13 14:48:05

>9
浮上用と推進用で3つ超高速回転ファンモーターついてるから煩いし電力馬鹿食い




12:2022/03/13 13:33:31

放置しとくとスカートがパックリ逝って捨てられるやつ




13:2022/03/13 13:33:52


重くてすぐ底こする




18:2022/03/13 13:35:04

>13
ふうん
みんな軽量化をがんばるわけだな
ミニ4くとは比べ物にならないほど軽量化の効果が実感できると
そういいたいわけだな




39:2022/03/13 14:05:35

>13
本体だけで単三電池8本とかだった
バッテリーがネックだったから今ならもっと持つんだろうな




14:2022/03/13 13:34:23

タイヨーってまだある会社?




15:2022/03/13 13:34:40

夜アニメ枠の玩具CMは異常に記憶に残ってる
どれも買わなかったが




16:2022/03/13 13:34:44


最高だぜぇ




20:2022/03/13 13:39:33

子供の頃欲しかったなこれ
CMよく見たよね




21:2022/03/13 13:41:04

今思うとニッカドは扱いづらくておもちゃには向かんよな




25:2022/03/13 13:44:00

>21
ミニ四駆なんかでも使ってたけど管理が面倒
メモリー効果とか知らんかったし




23:2022/03/13 13:43:33

今売ってるのは中華のジェネリックだな
2.4GHzの通信モジュールやバッテリーが手軽になったから
割と簡単に作れるオモチャ




24:2022/03/13 13:44:00


昔のラジコンとか思い出してちょっと欲しくなったりもするけど
今はこういうの見かけんよな




55:2022/03/13 14:54:37


>24
トイラジからはちょっと外れるけどコミカルなヤツはタミヤがなんか頑張ってるな…




26:2022/03/13 13:47:07

カストロールカラーの持ってたな




27:2022/03/13 13:48:13

水の上は怖くて走らせなかった




28:2022/03/13 13:52:13

>27
風呂で浮上ファン切っても浮いてたから大丈夫だぞ




29:2022/03/13 13:52:36

ミニ四駆みたいな車体にクローラーついてるのがかっこよかったなあ




30:2022/03/13 13:54:48

この間家電量販店いったらホバークラフトまだ売ってたな
昔と比べてなにか進化してるのかな




32:2022/03/13 13:55:11

割とすぐに底を削って穴が開いてダメになった記憶があるな
子供が遊ぶには向かない繊細な玩具だ




33:2022/03/13 13:57:12

スレ画弟が買ってもらってたなあ




34:2022/03/13 13:58:06

操縦が難くてすぐ遊ばなくなっちゃった




35:2022/03/13 13:59:09

うるさいしすぐ電池なくなる




36:2022/03/13 14:00:15

田舎だから近くに溜め池があったのでそこでちょっと遊んだが
子供がそんなとこで遊んでると注意されたり、ホバークラフトも藻とかできったなくなったり
あんまり良いこと無かった




37:2022/03/13 14:02:19

>36
池に落ちないで良かったな




38:2022/03/13 14:04:55

現実と同じく維持運用が難しいやつ




40:2022/03/13 14:06:22

もってたけど遊ぶ路面も選ぶんだよな
ロマンはあったけど欲しいっていう気持ち以上のものではなかったな




41:2022/03/13 14:08:12


世代的にはやっぱりジャッキー映画に出てきたやつ




42:2022/03/13 14:08:19

電池すぐ無くなるからニッコーのバギーとかにしとけと
昔の俺に言いたい




43:2022/03/13 14:08:57

記憶が正しければ10分くらはあそべる




44:2022/03/13 14:16:00

>43
ものすごい燃費悪いよな




47:2022/03/13 14:23:43

>44
昔の電池式ラジコンで燃費悪いのばっかり




45:2022/03/13 14:16:34

007にも出てくるよ
コメンタリーで操縦難しいって言ってた




46:2022/03/13 14:18:56

>45
予測してお尻をブリブリ振らないと曲がりきれなくて猫にあたっちゃうし




50:2022/03/13 14:30:22

スレ画の子供頃持ってたけどニッカド電池フルでも10分くらいしか遊べなくて結局近所の段差の無い噴水池のとこで数回遊んだだけだった




51:2022/03/13 14:40:18

2時間充電して10分しか動かなかった記憶がある




52:2022/03/13 14:44:36

>51
初期の頃のは8時間充電して10分も持たんかった




54:2022/03/13 14:51:42

友達が持ってて羨ましかったな
汚れるからって水辺でやらずに屋内で遊んでたけど




59:2022/03/13 15:27:12

正直めちゃくちゃ好き




60:2022/03/13 15:27:28

これとかバトルドームとかホットウィールとか結局買わなかった




63:2022/03/13 15:30:48

>60
結局買ってもらわなかったけど印象に残ってる玩具ってあるよね




66:2022/03/13 15:32:37

>63
また子供がみる時間帯の番組にバンバン流すんだよな
いやー効果あるけどさ




61:2022/03/13 15:29:31

実物のホバークラフトもいまじゃイギリスのどこかぐらいしか稼働してないらしいな




71:2022/03/13 15:38:25

タイヨーとかNIKKOとかもう無いんだな…
なぜ子供はラジコンを買わなくなったのか




72:2022/03/13 15:40:15

>71
公園で遊ぶと年寄に怒られるから




73:2022/03/13 15:40:40

>71
たまに中華ドローンとか買ってるが
スマホかスイッチがほとんど




77:2022/03/13 15:43:21

現在のラジコンってどんななの
やっぱり昔と比べて進化してる?




78:2022/03/13 15:46:44

>77
電池が進化した
回路が小型化高処理化で進化した
モーターが進化した
樹脂加工がCAD設計とNC加工の金型で進化した
遊び場が縮小退化した








sns
Adsense
Relate entry
New entry
あーヤバい、めっちゃドローン欲しくなってきた
[ 2022/03/14 15:38 ]
懐かしい、欲しかったわ
でも私が買ってもらったのはNIKKOスクリュードライバーでした
[ 2022/03/14 19:40 ]
最後のレスの
> 遊び場が縮小退化した
が悲しすぎる
どれだけ技術とかが進歩しても遊ぶ場所がなけりゃ意味ないじゃん…
[ 2022/03/14 20:04 ]
ホビーラジコンやってると10分で短いとか言われてもいまいちピンとこない
[ 2022/03/14 23:20 ]
エアブレードって名前だったかな?
車輪が水平に3つ付いてる奴が欲しかったな。
水陸両用でどういう原理で進んでるんだか分からなかった。
[ 2022/03/15 00:06 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング