1:2022/02/26 23:15:32
フィギュアの表情を可愛く見せる照明ってどうすれば良いんだろう
天井のシーリングライトつけてると顔に影が落ちて暗い感じになっちゃう
2:2022/02/26 23:17:09
逆に光遮って三脚の力でシャッタースピード下げて撮る
3:2022/02/26 23:19:40
ストロボの光を壁や天井にバウンスさせて影を打ち消す
あるいは部屋を真っ暗にしてLEDライトセイバーで照らしながら撮る
4:2022/02/26 23:19:41
フィギュアだと光源デカすぎて何しても難しそうだな
世の中人間サイズのライティング器具ばかりだし
5:2022/02/26 23:20:59
シーリングライト1個だと
裸眼で日常的に見たときも顔に影出ちゃうよね
6:2022/02/26 23:21:53
トレス台にのせる
7:2022/02/26 23:24:55
お外に出てレフ板とスローシンクロの人物モデルの撮影方法をトレースする
8:2022/02/26 23:25:29
フィギュアでレンブラントライティングとかどうやるの
9:2022/02/26 23:26:27
neewerのLEDライトなら安いからそれ使えば?
フィギュアーツくらいの大きさならそれとストロボ使えば十分
10:2022/02/26 23:26:34
俺もドール最近初めて証明で難儀してるよ
ちょっと角度変えただけで表情変わっちゃう
12:2022/02/26 23:40:34
リングライト
リングライトは全てを解決する
13:2022/02/26 23:41:11
まず暗室にしないと
15:2022/02/26 23:46:01
暗闇でiPadなんかに白い画像表示して照明にする
シャッタースピード落として露光する
16:2022/02/26 23:46:42
20:2022/02/26 23:51:19
>16
良いなぁこれ
実例付きで有り難い…
17:2022/02/26 23:47:17
逆光+順光の組み合わせが良いと雑誌に書いてあったが車模型のおすすめの撮影方法だからちょっと違うかも
18:2022/02/26 23:50:11
色味の兼ね合いでちゃんとした照明がほしい
19:2022/02/26 23:51:17
日常的にフィギュアを眺めるのに最適な照明が欲しい!!
21:2022/02/26 23:51:35
モノブロック複数買え
22:2022/02/26 23:51:43
暗室でシャッタースピード遅くしてその間にLEDライト光を回して全体に当てるというテクニックは昔本で読んだ
試したことはない
23:2022/02/26 23:55:31
基本はストロボのバウンスとレフ板
金あるなら複数ストロボで大体解決出来るけどこれはこれで光源沼でね…
26:2022/02/27 00:08:12
フォトラ的なのを作る
25:2022/02/27 00:07:47
晴れの日に屋外撮影すると最強のライティングを確保できるぞ!
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-13200.htmlフィギュアの表情を可愛く見せる照明ってどうすれば良いんだろう
Adsense
Relate entry
New entry