1:2022/02/12 14:09:45
昭和のおもちゃについて懐かしい思い出を語りたい
素朴でかわいいものやユニークなものが多くて今でも好き
3:2022/02/12 14:11:24
アナログのゲームとか皆持ってたな
4:2022/02/12 14:13:04
復刻版でるらしいな
6:2022/02/12 14:13:54
>4
まじか
これ近所のお兄さんが持ってた
18:2022/02/12 14:18:11
>4
凄く欲しかったこれ
87:2022/02/12 14:38:47
>4
昔これのマリオのやつ持ってたな
どうやってググればいいかわからん
98:2022/02/12 14:40:32
>87
7:2022/02/12 14:14:08
こういうのたまにやりたくなるね
11:2022/02/12 14:16:20
>7
デザインもかわいいしバラエティに富んでて見てるだけで楽しい
小学校の工作でも大きなお菓子の空き箱を利用して
ビー玉を転がすゲームを作る授業とかあったわ
9:2022/02/12 14:15:21
どの家にも大体ボードゲームがあった気がする
10:2022/02/12 14:16:07
バトルドームは…平成だったか…
12:2022/02/12 14:16:30
パズルパーフェクションはうちにもあったなあ
追加分のパズルは一緒に入っていたカタログで見た記憶はあるが現物は見たことないや
14:2022/02/12 14:17:25
パズルパーフェクション
追加コンテンツがあるのはなかなかユニーク
16:2022/02/12 14:17:59
あったあった
23:2022/02/12 14:19:02
>16
いい奴は組み換えできたよね
17:2022/02/12 14:18:03
修学旅行のお供
24:2022/02/12 14:19:09
>17
39:2022/02/12 14:25:48
>17
人生ゲーム(大)もっていって男子女子混ざって大騒ぎした
47:2022/02/12 14:28:24
>17
ミスドの復刻版も10年たったんだよな
19:2022/02/12 14:18:15
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
21:2022/02/12 14:18:39
ちょっぴり大人の気分
22:2022/02/12 14:18:54
定番
25:2022/02/12 14:19:16
>22
シフトレバーがあるのが嬉しい
26:2022/02/12 14:19:20
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29:2022/02/12 14:21:54
こういうボドゲ好きだった
31:2022/02/12 14:22:34
こういうのってやっぱテレビゲームに押されて減っていったんだろうか
49:2022/02/12 14:28:42
>31
エポックや任天堂のブロック崩しゲームですら新鮮で面白かったからね
ファミコン出てからは進んでボドゲやろうとは思わないというか存在すら意識になかった
32:2022/02/12 14:22:55
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
36:2022/02/12 14:24:00
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
40:2022/02/12 14:25:53
小型ロボのブームがあったように思う
43:2022/02/12 14:27:01
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
44:2022/02/12 14:27:01
人形は今はかなり洗練されて可愛いね
一方昔のは素朴な可愛さがあった
45:2022/02/12 14:27:25
PSUで実装されたとき発射音がセーガーセーガーでむちゃくちゃ笑った
48:2022/02/12 14:28:41
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
51:2022/02/12 14:29:23
知育玩具というかクイズゲーム機レキシィデータ
52:2022/02/12 14:29:51
昭和46年
55:2022/02/12 14:30:56
>52
レースの奴欲しい
いいなあこのオーバルコース
54:2022/02/12 14:30:40
どけどけ小童ども
63:2022/02/12 14:32:16
>54
小学校の時学校に持ち込んでいい唯一のおもちゃだったよ
皆休み時間にこれで遊んでた
57:2022/02/12 14:31:30
トミーのハイテクロボ
67:2022/02/12 14:34:28
3人面子いるのは地味にハードル
74:2022/02/12 14:35:54
>67
悪いなのび太このゲーム3人までなんだ
73:2022/02/12 14:35:36
ジャンボマシンダー今は20万とかするのか…
懐かしいから調べてみたが無理だな
76:2022/02/12 14:36:22
水の中で輪っか通すやつ
78:2022/02/12 14:36:44
買ってすぐに動かんくなってガン消しの秘密基地になってた
81:2022/02/12 14:37:15
ガチャガチャガチャガチャ
86:2022/02/12 14:38:40
>81
89:2022/02/12 14:39:33
マイナーチェンジ繰り返してロングセラーな商品も多いよね
99:2022/02/12 14:40:35
>89
機関車トーマスバージョンもあるのよね
227:2022/02/12 15:14:48
>89
飽きずにずっと見てたわ
前進後退だけで面白いギミック満載なんだもん
93:2022/02/12 14:39:59
ルービックキューブの次はこれだってことでちょっとだけ話題になったけどいまひとつ振るわなかった
94:2022/02/12 14:40:07
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
113:2022/02/12 14:43:35
これは未来のゲームですわ
116:2022/02/12 14:44:14
ドライブインで
130:2022/02/12 14:47:45
>116
懐かしすぎる…すべてがもう遠い過去だ
134:2022/02/12 14:48:46
>130
今ガチャになってるから探してみては
121:2022/02/12 14:46:20
家が貧乏で買えなかったからずっとおもちゃ屋の試遊台で遊んでたわ
で、後から知った話だが貧乏ではなくてきちんとため込んでただけだった
AC電源なし 単一×2 9V乾電池と言う コスパの悪さ&重さ ボリューム調整がないためうるさい そのくせ知育ゲーム並み 点灯と音だけ。