FULL MECHANICSはRE/100とはなにがちがう? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

FULL MECHANICSはRE/100とはなにがちがう?

1:2022/02/13 22:06:13


FULL MECHANICSスレ





2:2022/02/13 22:06:47

RE/100とはなにがちがう?




3:2022/02/13 22:11:06

>2
HGの拡大版と簡易MG
造形がMGレベルになってる
ちなみに鉄血のとは別の新しいシリーズになってる




4:2022/02/13 22:11:59

>3
MGでは?




5:2022/02/13 22:13:11

>4
フレームはないんや




6:2022/02/13 22:14:45

>4
フレームが一部なかったり簡易構造で組やすさとパーツ数低減を実現してる
といったところが売り
今はとりあえず武装とバックパックがでかい種で展開してるので同サイズ帯のMGより安いと言うことはないが武装が多いのに同価格帯に収まってるという感じ




7:2022/02/13 22:15:42


>5
4&5号機「やっぱりMGでは?」




8:2022/02/13 22:15:55

MGとは明確に違うけどRE100と何が違うと言われるとうーん




9:2022/02/13 22:16:54

>8
そこ細かく悩むものでもないでしょ




10:2022/02/13 22:17:07

カラミティ満足だったからスレ画楽しみ




12:2022/02/13 22:17:26

簡易MGって感じでいいと思うべ




13:2022/02/13 22:17:42

Re100の発展解消的移行先なポジションに今の所なりそうな感じ




14:2022/02/13 22:17:57

フルメカはここ何年かのMGの手首
REはテレビシリーズの1/100で使ってたような手首




15:2022/02/13 22:18:34

レーベル分ける意味あったのかなぁと
気分的な問題?




17:2022/02/13 22:19:46

>15
Reが半端すぎる名前だったからこれでいいのでは




16:2022/02/13 22:19:00

MGが前期ガンダムチーム系で5000円台に入っちゃったからいくらなんでも高い




18:2022/02/13 22:21:05

ヴィダール再販しないかなぁ




19:2022/02/13 22:23:23

1/144はとりあえずHGとMGってブランド区分があるけど1/100はグチャグチャだったから少しは整理しないとね




20:2022/02/13 22:23:51

>19
HGとRGだ間違えた




21:2022/02/13 22:28:00

メガサイズも復活しないかな




22:2022/02/13 22:29:28

フルメカって響きがなんかプラモっぽく無いよね




23:2022/02/13 22:30:35

フィギュアの方な感じがするのはわかり




24:2022/02/13 22:32:26

しばらくはMGには出来ない種枠に使うんだろうけど
このクオリティでスローネ出してほしい




26:2022/02/13 23:22:01

フルメカニクス言っといてフレーム無いのかよ




28:2022/02/13 23:31:11

>26
上半身に簡易的なフレームはあるよ
脚部にはないけど




29:2022/02/13 23:31:15

RE/100が手を抜きすぎてたのでもうちょっとコストかけて作ることにした




30:2022/02/13 23:33:25


スレ画も楽しみだけどレイダーも楽しみなんだよなぁ
フォビドゥンもほぼ確定だろうな




31:2022/02/13 23:35:10

>30
後ろの並行ビームが気になる




32:2022/02/13 23:52:53

REもフルメカも年1出るかどうかだしあんまブランドどうこう言うようなもんでもないなって








sns
Adsense
Relate entry
New entry
宇宙世紀モノがREで非宇宙世紀モノがフルメカなんじゃないの?
[ 2022/02/14 12:23 ]
REの展開止まっちゃってるよなぁ
完全新規のシャッコーが二年前じゃないっけ?
今のところREが宇宙世紀、フルメカがアナザー枠のように分けてそう?
[ 2022/02/14 12:24 ]
個人的には、RE/100てなんか馴染みづらい呼び名だったから、フルメカニクスで統一してくれた方が良いかな。
[ 2022/02/14 13:06 ]
フレームがないと関節が支えきれないってレビューあったけど、どちらも変わらないんかね。
普段HGかRGしか組まないからわからんけど、フレームがないMGのヘイズルラーだと自立がやっとだった。
[ 2022/02/14 13:25 ]
カラミティのパーツ分割やスタイル数年前だとこれMGだよと言われても信じられるレベルにクオリティ高くて満足
[ 2022/02/14 13:58 ]
マスターグレードとフルメカニクスじゃ後者のほうが中身ぎっしり詰まってるイメージありそうだけど実際は逆という。
[ 2022/02/14 14:07 ]
俺もUCがREでアナザーがフルメカ、という認識だったけどな。
今のところは実際そうなってるし。
いずれにしてもREもっと展開して欲しい。
[ 2022/02/14 16:28 ]
関節だけみるとありものの組み合わせでガワだけはしっかりしてるのがREかな
FMはもう一歩先を感じる
もし今出たならシャッコーやザク改はFMだったのでは(機体的にはREがぴったりだけど
あと新MGドムってMGっていうかRE/FMいずれかって内容だよねって思った
[ 2022/02/14 16:40 ]
未だにカラミティ買えてないんだが・・・
[ 2022/02/14 16:42 ]
ダムベでカラミティを見かけたけど、ヨソでさんざん買い物しまくったあとで、
両手がふさがっていたのでまた今度でいいや…
ってスルーしたのが最期でした
[ 2022/02/14 16:49 ]
ブランド(やグレード)を増やすだけ増やして、途中でブン投げという黄金パターン。
HGとRGくらいかね、それなりに定期的に発売してるのって。
[ 2022/02/14 17:54 ]
HJかなんかでの担当者のインタビューではREはニッチな機体、フルメカは主人公機みたいなメジャーな機体もいけるブランドとの説明だった
[ 2022/02/14 22:52 ]
簡易MGとは言うてもフルメカレイダーガンダムが純正MGのストフリやデスティニーより高いらしいな
[ 2022/02/14 23:34 ]
見栄えはMGと同等でフレームは省略と求められているものは出てる
結局値段はMGと同価格帯になったが
[ 2022/02/15 09:33 ]
最近のMGと並べるとさすがにちょっと寂しいなってなるのがRE
最新のMGと並べてもぱっと見で遜色ねぇなコレってなるのがフルメカ
 
位のノリで住み分けできるといいなぁって感じに作られたグレードがフルメカよ(適当
[ 2022/02/15 12:43 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング