組むのが難儀なプラモ プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

組むのが難儀なプラモ

1:2022/02/10 19:32:53

組むのが難儀なプラモ




14:2022/02/10 20:08:54


>1
頼まれて作ったなー2機…
スナップフィットなんて無かった
大変だったけど色を塗ればなかなか良い出来でした




20:2022/02/10 20:21:36

>1
スレ画はヤスリと接着剤の有り難みを教えてくれたキット




2:2022/02/10 19:34:03


これとか




3:2022/02/10 19:35:46

ガレキメーカー出した初期のインジェクションのプラモは
大体組みつらかったよね




10:2022/02/10 19:45:05

>3
まずダボは切り飛ばせ
というノリのスナップフィット
素敵だね




4:2022/02/10 19:36:47

ハセガワのバトロイドバルキリーの初版




5:2022/02/10 19:38:37

フジミのグレートマイトガイン




6:2022/02/10 19:38:47


バンダイでもやらかす時はやらかす例




15:2022/02/10 20:13:10

>6
なんというか机上の空論っていうか
一回でも実物組んだらダメだってわかると思うんだよね




16:2022/02/10 20:19:02

>6
随分と不細工だけど完全変形のアオリだったりするの…?




18:2022/02/10 20:20:17


>16
とんでもない過大広告




19:2022/02/10 20:21:02

>18
一回変形させただけで腰ぷらぷらになったわ




21:2022/02/10 20:22:43

>18
中段左の写真の時点ですでにカッコ悪い…




7:2022/02/10 19:39:32

アオシマのガーランド




8:2022/02/10 19:41:48

RGのZとか組んでる途中でも神経使うよね




9:2022/02/10 19:44:02

余りキャラ物を手掛けてないメーカーのプラモは
何でこんな設計にしたの?ってなりがち




11:2022/02/10 19:45:48

組むのが苦行みたいなキットは昔は結構あった




12:2022/02/10 19:50:04

東欧の簡易インジェクションプラモに比べれば大したことないぜ!




17:2022/02/10 20:19:15


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




22:2022/02/10 20:24:37

ウェーブのレッドミラージュは勉強になった
もしくは吹っ切れた




23:2022/02/10 20:24:45

童友社の城




24:2022/02/10 20:25:37


スレ画のこれとか客をナメてるよな




27:2022/02/10 20:29:36


ABS接着材が全然足らないんで組めない
撃つと暴発してバラバラになる




30:2022/02/10 20:34:49

>27
このシリーズはリボルバーだと何とか組めるんだよな
ハンマーとトリガーの組み込みにエライ苦労するけど




28:2022/02/10 20:32:16

バンダイのRGは新技術公開の場なんだろうけど大体それが邪魔というか微妙な部分になりがち




32:2022/02/10 20:40:23

出来たらどうダメか聞きたいなって




33:2022/02/10 20:45:41


これとか




35:2022/02/10 20:46:43


これは組めた人居るのかな?




36:2022/02/10 20:47:59


破損部分?自分で壊せ(切れ)




38:2022/02/10 20:53:07

海外キットは組み立てるだけでも大変率が高い




39:2022/02/10 20:53:46

>38
ギョーザが美味しい店のギョーザの耳のようなバリとかな…




40:2022/02/10 20:54:55

>38
美プラ何個か組んだけどアンダーゲートまみれでしんどかったな・・・いや組めないわけじゃないけど、パーツの合いはよかったし
しかし案外日本語でなくても組めるもんだよなぁ




42:2022/02/10 20:58:06


高くて大味な出来で組みづらいという三拍子




43:2022/02/10 21:00:42


昔の勇者プラモのハズレ感はすごい




44:2022/02/10 21:07:40


組むだけで難儀した




46:2022/02/10 21:10:56

アオシマの昔のバイクプラモなんかも酷かったよね




47:2022/02/10 21:18:26


たった100円で
お手軽に折れた
キッズのココロ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
グレートマイトガインはポリキャップが仕事しないからMGのガンプラからフレーム持ってきてガワ貼り付けた方が早いレベルだよね…
[ 2022/02/11 15:11 ]
造るモデルガンはいうほど酷いものでもなかった
ガバメントを作ったけども、とにかくスライドのキックが重くて
掌底や手首にズシズシくる
昨今のガスガン以上ぼ手応えだったように思う
[ 2022/02/11 15:47 ]
「WEVEの1/100はプラモ版だと凄い楽だよ」ってラークのガレキ版LED作ってるときに完成させた先人にアドバイスされた
後で作って「まあ、ウソではないな」って思った

もう一回1/100作るならボークスの方がいいけど
[ 2022/02/11 15:50 ]
当時、アリイから金型を譲り受けてバンダイが発売してた可変バルキリー
鎖骨部分のジョイントがもろくて、まともに変形させるのが困難だった
それこそ、現在のRGZみたいな…
[ 2022/02/11 15:52 ]
舶来製のプラモを手にするたび、日本のプラモデルに甘やかされてるなぁって思う
競技車両のキットで、スポンサーロゴのデカールがついてれば親切な方で
細部塗装はお手持ちの雑誌等の画像を参考にして自由に塗ってね!
…そして僕は途方に暮れる
[ 2022/02/11 15:57 ]
アオシマガオガイガーは間接がプラプラなだけでな
形やパーツの合いは優秀だから組むだけなら難しくはない
弾丸Xは塗装が要らないからかなり手軽に組めるゾ
マトモに立たせたいなら下半身を固定するかガンプラのフレームを仕込む事になるが
[ 2022/02/11 16:05 ]
昔アオシマが簡易インジェクションのキットを乱発してたな 真ゲッターとかバーンガーンとか
出来は悪かったけどバーンガーンなんてあの当時はあれしかプラモ無かったから買って作ったよ…
[ 2022/02/11 16:41 ]
ファンネルを回避しながら取り付ける、のやつかと思った
[ 2022/02/11 17:15 ]
これのグラ2ビッグバイパーはパーツ足りないからパテで何とかしてとかだったかな
可動しないからいいもののすごい事するなって思ったもんだ
[ 2022/02/11 17:36 ]
昔父親が海外のプラモ買ってきてくれたことあったけどピンの切欠が説明書と逆向きでどうすりゃ良いんだこれってなったなぁ
[ 2022/02/11 18:14 ]
アオシマモデルは今現在でも組みにくい部分があるけど
ガオガイガーのころよりは格段に良くなっている
グッスマのプラモは初期のゴッドマーズは股関節が危うかったが
ダイナゼノンではそこまで心配するレベルではなくなった

それ考えるとバンダイがいかにキャラプラモに尽力しているのかが判る
[ 2022/02/11 18:40 ]
ボークスのエヴァンゲリオンのプラモも大変だった


設計ミスで組立のクリアランスが取れてない部分はこう加工しろ!みたいなチラシが、組立説明書とは別に付属していた
[ 2022/02/11 19:03 ]
飛行機ものでスナップフィットは邪魔なだけだろう
[ 2022/02/11 19:03 ]
色んな意味の難儀があるが、最近だとガンダムアーティファクト。物が小さいのは売りでもあるので目を瞑るが、説明書まであんなに小さい必要はない。見えない。
[ 2022/02/11 19:33 ]
イタレリのアルファロメオを作ってたら、ランナーに付いてるパーツを触っただけでバラバラに砕けちゃったからな
何処ぞの遺跡からの出土品かよと
[ 2022/02/11 20:14 ]
イデプラのガンガ・ルブ。昔見たサイトにも同じようなこと書いてたけど合わせ目の隙間が2~3cmあるとこあって草。
[ 2022/02/11 20:48 ]
米粒が全部別パーツの寿司のプラキットとかあったような
[ 2022/02/12 13:41 ]
中古でMGサザビー買ったら説明書なくて千年パズル状態になったことがある
しょうがないから勘でやったら案の定パーツが大量に余ってスカスカに
しかもあれただでさえ組むのが面倒だし関節ガバガバで最悪だった
[ 2022/02/12 18:56 ]
アリイのマクロスシリーズの特に初期ラインナップはパーツの整形の大切さを教えてくれた
[ 2022/02/13 04:34 ]
↑あと一見ポリキャップが入っていて可動モデルに見えるけどまともに動くのは首や肩等の極一部で固定にしないと組めない罠があった。ディフェンダー二個買って二個とも膝のピンが折れて心も折れました…
[ 2022/02/13 05:04 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング