プラモ作るときどうしても白くなってしまう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラモ作るときどうしても白くなってしまう

1:2022/02/06 14:21:23

プラモ作るときどうしても白くなってしまう
つらい




2:2022/02/06 14:21:51

そこでこのアルティメットニッパー!




4:2022/02/06 14:22:00

つめでこしこしした?




5:2022/02/06 14:22:23

成型色が青とか赤はめっちゃ目立つね




6:2022/02/06 14:22:35

塗る




7:2022/02/06 14:22:44

塗れば解決




8:2022/02/06 14:23:05

流し込みのサラサラセメントを一滴垂らすと何とかなったりする
ならなかったりする




9:2022/02/06 14:23:05

二度切りだ




10:2022/02/06 14:23:13

スプレー塗装でかいけつ




11:2022/02/06 14:23:28

セラミックカッター




12:2022/02/06 14:23:51

サンドブラスターもいいぞ




13:2022/02/06 14:23:53

ガンプラマーカーをチョンチョン




14:2022/02/06 14:24:11

見なかった事にする




15:2022/02/06 14:24:11

ギリギリまでデザインナイフで攻めてマイクロセラブレードでなんとかなる時もある




16:2022/02/06 14:24:34

パーフェクトゲートリムーバー




17:2022/02/06 14:24:51

この高級ニッパーでイチコロよ
表面充填の具合でめっちゃもげたよ…




18:2022/02/06 14:25:14

普通のニッパーでもかなり余裕を持って切れば白くならないからそこから頑張ってナイフで薄く削っていけば削りすぎて凹んだ




20:2022/02/06 14:25:56

>18
うん
うん…




19:2022/02/06 14:25:35

片刃ニッパーで薄切りしていく




21:2022/02/06 14:26:25

なぜ切断面が白くなるのか?
それはまだ科学的に解明できていない未知の領域なのです




23:2022/02/06 14:27:44

>21
解明はされてるだろ!




90:2022/02/06 14:43:50

>21
樹脂が引き伸ばされてスポンジ状になるからだろ?
爪でこすると圧縮されるから元の色に戻る




22:2022/02/06 14:26:58

アルティメットニッパーで2度切りしてそれでも残るのは爪でゴシゴシ




24:2022/02/06 14:28:15

デザインナイフよりもヤスリで削る派




25:2022/02/06 14:29:00

こうやって切れ味のいいニッパー使うだろ?意外と解決しないだろ?




30:2022/02/06 14:30:22

>25
切れ味の良いニッパーを検討してる俺に絶望を突きつけるな




37:2022/02/06 14:31:21

>30
ゆっくり切れば意外と解決する
しなかったりする




28:2022/02/06 14:29:59

どうせ組み終わったら大して見えないからスルーしてる




29:2022/02/06 14:30:17

接着剤でなんとかならんかな…白化したー!!!!




31:2022/02/06 14:30:24

パチ組みのくせに仕上がりなんか気にしなくていいよ




33:2022/02/06 14:30:51

400番800番1000番ぐらいをザクザクかける
艶はなくなる




34:2022/02/06 14:31:00

線香でじわじわ加熱するとか




35:2022/02/06 14:31:13

ランナーパテ手軽にできりゃ一番なんだろうけど




36:2022/02/06 14:31:18

白化より成型色丸出しを気にしろ




42:2022/02/06 14:32:36

>36
逆だろ
成型色で行くから白化が気になるんだ




38:2022/02/06 14:31:57

ニッパーと言うよりゲートを一本切ったときに他のゲートにテンションかかって白くなるのを避けるのが先よ




39:2022/02/06 14:32:04

リアルタッチマーカーで塗ってしばらく経ってから拭き取る




40:2022/02/06 14:32:08

ゲート位置を内側にして作るのって
できないもんなんです?




44:2022/02/06 14:33:08

>40
アンダーゲートの一歩先のインナーゲートか…




45:2022/02/06 14:33:20

>40
アンダーゲートはだいたいクソ




54:2022/02/06 14:35:38

>40
できるよ
アンダーゲートってやつ 百式みたいなのに使われてる




41:2022/02/06 14:32:17

アルティメットって奴を買えばヤスリもナイフも必要無いって聞いてたのにそんな…




46:2022/02/06 14:33:27

ネイル用のヤスリが良いと聞いた




47:2022/02/06 14:33:57

次はゲート跡とパーツを離すアウターゲートだな




50:2022/02/06 14:34:34

ゲート跡を表に出ないようにするってのは結構色んなメーカーが考慮してて試行錯誤もしてるけど
ドロドロのプラスチックをきれいに型に流すこと考えるとなかなか難しい




51:2022/02/06 14:34:47

>50
なるほどなー




52:2022/02/06 14:35:10

組んだら気にならなくなるよ




55:2022/02/06 14:36:07

白化したら似た色のマッキーでぺッと塗るだけでも十分見栄えが良くなるぞ




56:2022/02/06 14:36:15

処理してもゲートの所って他より色が濃くなってて結局目立つよね




58:2022/02/06 14:36:57

>56
圧入する関係上密度あがるしね




59:2022/02/06 14:37:03

そもそもヤスリかけるし塗装するしでそんな気にならんだろここ……




63:2022/02/06 14:37:58

>59
塗装しない人もいるんです…




70:2022/02/06 14:39:51

>63
塗装しない人はそこまで気にすんなというメーカー様のご意思




60:2022/02/06 14:37:04

ヤスリできれいにツライチにしてもゲート部分だけプラの色が濃かったりするし
限界あるよね成型色仕上げ




64:2022/02/06 14:38:15

遠目にみる分にはピカピカに磨けば気にならないけど近くで見るとやっぱりゲートの所の色濃いのは目立つね




66:2022/02/06 14:38:30

どれだけ工夫しても塗らない限り気になるので
俺はなかったことにする








sns
Adsense
Relate entry
New entry
僅かでも許せないなら塗装するしかねえという結論に至った
[ 2022/02/07 08:28 ]
パーツを接着してパテ盛るやろ?
そんでヤスリで削って合わせ目消すやろ?
エアー吹かして削りカス飛ばすやん。
そしたらサーフェイサー吹くねん。
そんで全体ペーパーかけして、表面のヒケがないか確認すんねん。
ヒケがなくなるまで繰り返したら塗装すんねん。
簡単やろ?
[ 2022/02/07 08:28 ]
30MMとかの組み換えやぶんどど前提でほぼパチ組のときは、100均のアルコールマーカーの近い色のでちょちょっと。
全色揃えてもお値段それなりだし。
[ 2022/02/07 08:59 ]
昔はリタッチやスミ入れでごまかしてたが、最近は塗装するからヤスリがけさえすれば問題ないな。
クリアパーツ以外は…
[ 2022/02/07 09:08 ]
ウェザリングでごまかそう
[ 2022/02/07 09:14 ]
そこが気になるってことは未塗装が大前提なので解決策は

ゲートを多く残してニッパーでカット、残りはデザインナイフでちょっとずつ削って
最後に爪でこする…が未塗装の最善策
これ以上は全塗装しかない

他には流し込み接着剤をゲート後にちょっと塗ると多少白化が薄くなる
[ 2022/02/07 10:53 ]
ヤスリで磨き傷消える番手までやったらいいだけだろ
[ 2022/02/07 11:25 ]
濃い色ほど目立つからスミ入れペンで塗ってこすって誤魔化してるな。
少し残しておいてヤスればちょっとはマシになるだろうか、、
[ 2022/02/07 12:26 ]
クリアなら流し込み接着剤でなぞったら
結構マシになるよ
[ 2022/02/07 12:33 ]
プラ板でも貼っとけ
[ 2022/02/07 12:59 ]
ランナータグ貼っとけ
[ 2022/02/07 13:30 ]
アルティメットニッパーもいうほどアルティメットじゃないからな
白化する時はする
[ 2022/02/07 13:38 ]
ガンプラにしろw
[ 2022/02/07 14:02 ]
ずっと似た色のマーカーで塗ってたけど、爪とか爪楊枝でコスれば消えるということを知ったときは感動した
[ 2022/02/07 15:16 ]
パチ組みしかできない上に白化が気に入らないというなら、
模型作りなんてしない方がマシだ。
[ 2022/02/07 15:30 ]
いつも全塗装なので気にしないが、クリアパーツでやっちゃうと凹む
[ 2022/02/07 16:04 ]
なんか、砂漠で水を確保する方法を会話してるところで雨が降ればいいみたいなこと叫んでるやついるなw
[ 2022/02/07 16:44 ]
百均で爪磨きを買ってくるんだ
[ 2022/02/07 17:07 ]
ヒートナイフで溶断すれば白化しないのでは?
ヒートナイフの時代到来た?
[ 2022/02/07 17:38 ]
使ったことないけど精度の問題で抉らないかな?
仕上げ前提なら2度切りとあまり変わらんような気がする。
[ 2022/02/07 18:06 ]
え? 俺の見た本物のガンダムはここんとこ白化してましたけど!? 本物と同じですけどぉ!?
って言うね。
[ 2022/02/07 20:07 ]
パチ組派は爪でこすっとけ
それだけでキレイになったぞ
[ 2022/02/07 20:40 ]
手持ちのランナーとマッキーで試したらとりあえず水色と赤はまあいけそうな気がした
カラーペン持ってて損は無いな
[ 2022/02/07 20:44 ]
実はクラフトヤスリ(金属製のごついアレ)で結構消せる。
コツは、ニッパーで切る時にギリギリを攻めないこと。
少し段差残して切り離してから、クラフトヤスリで撫でる。
[ 2022/02/08 05:14 ]
メラミンスポンジでパーツ全体をやすれば、全体が白っぽくなる。あとは艶消しか半艶クリア吹けばいい
[ 2022/02/08 13:59 ]
白化させなくても、ウェルドの関係でゲート跡がクッキリする場合はどうしようもないので運だ
[ 2022/02/08 14:02 ]
白化なんて気にするな
気にするなら色を塗れ
嫌なら諦めろ
[ 2022/02/11 13:19 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング