1:2022/01/31 15:51:09
BB戦士スレ
これくらいのサイズのガンダムが好き
ちなみに子供の頃はボンボン派でした
2:2022/01/31 15:51:46
そうですか
3:2022/01/31 15:53:03
クリアパーツの鳥とか付いてきたら120点だった
4:2022/01/31 15:54:34
AGEのBB戦士は換装パーツも付いてきてお得な記憶があった
5:2022/01/31 15:54:49
十分な出来なんだが
他がアメンボ付属やフルアームド可、頭部外す以外はHG以上に変形合体再現と
頑張り過ぎててちょっと見劣る
7:2022/01/31 16:03:25
>5
その辺もあって当時スレ画だけ買わんかったんだよなぁ
あとレギルスのギミックはHGよりSD向きだったなと
6:2022/01/31 15:56:42
BB戦士より元祖だったわ
でも元祖が廃れて、最終的にはBB戦士に移った訳だが・・・・
画像は初めて買った元祖
9:2022/01/31 16:06:05
世代じゃないけどレジェンドBBはどれも格好良くて好き
10:2022/01/31 16:06:58
>9
いいよね
12:2022/01/31 16:12:35
ボンボン読んでないとBB戦士に触れる機会なさそう
14:2022/01/31 16:17:32
>12
何となく買った中古の武者號斗丸最終決戦仕様かっこよすぎて古いBBのLGBB化に手を出したよ
寒くて全然進まないけど
13:2022/01/31 16:16:35
アレックス参上~!しっかりしろよ
おいおい
15:2022/01/31 16:21:02
ガンプラ三大オーパーツのひとつ輝羅鋼
18:2022/01/31 16:23:10
>15
あと2つは?
23:2022/01/31 16:27:20
>15
オーパーツってその時代にそぐわないものじゃない?
ガンプラで言うなら旧HGアストレイとか
16:2022/01/31 16:22:28
コスト面で作れない物をオーパーツって言うか?
21:2022/01/31 16:25:05
>16
意味的に正しいのはロストテクノロジーだな
19:2022/01/31 16:23:45
ゴッドガンダムの背中のあれの號斗丸でのアレンジは子供心に感心したよ
20:2022/01/31 16:24:53
ラメ入りクリアパーツ
ジュエルシール
金メッキ
豪華な時代だったな
22:2022/01/31 16:27:14
>20
この3つに関してなら兄上が
親父殿はラメ無いけどシステムインジェクションが
代わりにお値段も倍になっちゃったな
25:2022/01/31 16:28:15
ナンバリングは結局何番までいったんだ?
28:2022/01/31 16:31:32
確かバルバトスルプスレクスがナンバリングだったはず
三国伝のTVキットのセットのやつとどっちが先だったかは忘れた
31:2022/01/31 16:41:23
>28
レクスはSDCS!レクスはSDCSです!!(BB枠内にいるのは素バトスとルプス)
非限定品の通常ナンバリングという意味では貂蝉キュベレイのNo412が現状ラストのはず
今後は福岡νがナンバー更新するかどうか次第(限定品枠で更新しないかも…)
29:2022/01/31 16:37:03
騎士ユニコーンは地味に塗装の難易度高くて手が出せない
30:2022/01/31 16:39:48
時代にそぐわない正しい意味でのオーパーツと言うとマイクロガンダム
フル可動色分け済み完成品で380円という頑張りすぎた結果わずか3ヶ月で展開が途絶えてしまった
技術自体は今もRGとかで生き続けてるけどね
53:2022/01/31 17:38:36
>30
すげー今でもちょっと欲しくなるな
にしても380円は破格過ぎる
今ならその10倍でも安いのに
66:2022/01/31 17:56:25
>30
技術力披露のための製品で売っても利益出ないレベルだったという噂も
68:2022/01/31 18:00:19
>30
子供の頃はこれが凄い好きだった
Vガンダムのキャノンタイプとかどこかで見たデザインの流用な気もするけど
だけど肘のボールジョイントの受けが脆くて壊れやすいのよね…
34:2022/01/31 16:47:06
BB戦士安いから塗装の練習にもってこいよね
ただし難易度が簡単とは言っていない
35:2022/01/31 16:50:41
凄く出来良かったから一緒に並べるナラティブも欲しかったなぁ…
36:2022/01/31 16:54:11
初めてのガンプラこれだった
おばあちゃんが買ってきてくれた奴です
39:2022/01/31 17:04:28
>36
白龍とのミキシングで…
48:2022/01/31 17:30:17
>36
俺がいる…
ダムべー行くたびに探してるけどなかなか売ってるの見ないわ
41:2022/01/31 17:08:21
まさかLGBBがレアキットになるとは思わなかった
43:2022/01/31 17:15:40
こっちの頭身が好き
52:2022/01/31 17:36:25
>43
これ作例すらなかったけど当時のBB戦士のパーツ寄せ集めで作れたとかそんなんかなあ
結果として正式なキット出たからもういいけど
45:2022/01/31 17:20:44
デザインとしてはスネ無しでもいいんだけど立体でポーズ付けるんなら断然スネあり頭身だなぁ
それでもだいぶ制限あるけど
46:2022/01/31 17:22:34
BB戦士だとスレ画のバーストモードが無いから辛い…
47:2022/01/31 17:23:50
500円枠なのに腕の可動と青龍赤龍に渡す龍輝宝まで付けたから
兜の脱着できなくて顔の造型上手くいかなかったんだろうな
49:2022/01/31 17:32:50
俺は初BBにして初プラモが親父の買ってきた若殺駆頭とサタンガンダムだったな
ええ立派な敵役好きに育ちましたよ
51:2022/01/31 17:34:51
>49
渋い趣味してんなぁ
それとも何も考えずにつまんだのがその二種類なだけか
50:2022/01/31 17:34:12
SDにもリアルにもなれるみたいなの好き
54:2022/01/31 17:42:06
初は元祖の武者江須だったなあ
55:2022/01/31 17:42:24
初ガンプラはこれだったわ
ハローマックの福袋に入ってた
56:2022/01/31 17:43:19
元祖のキャプテンガンダム欲しいのにビデオ付属のせいで値段が高くてねだれなかったの思い出した
57:2022/01/31 17:48:05
>>こんな感じで
ボンボンは子どもに無茶な改造を要求する・・・プラモウォーズとか・・・
58:2022/01/31 17:49:35
プラモウォーズはパテなどでは少なかったけど複数キットのミキシングで金額的に厳しかった
59:2022/01/31 17:50:59
>58
ドラゴンガンダムを五つ首の龍を備えさせてみよう!
当時の流通でも問屋の在庫にない奴で断念した
61:2022/01/31 17:52:16
飽きたらとりあえずマッキーで塗る
62:2022/01/31 17:53:24
BB戦士ザク3が一番最初に自分の小遣いで買ったプラモだったわ
いまでも取説のドダイが「どぉだい?」て言ってる写真が鮮明に頭に残ってる
64:2022/01/31 17:54:08
ムシャガンダムシンって何だったの
65:2022/01/31 17:55:46
改造とは
67:2022/01/31 17:59:04
なんかジュースについてたプラモなかったっけ?
74:2022/01/31 18:11:25
>67
キャラカ~ン?
69:2022/01/31 18:00:34
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
72:2022/01/31 18:07:26
一時期出してたカプセルがランナーになってるガシャポンってまさにきゃらかーんのランナーよね