【境界戦機】「HG 1/72 ブレイディハウンド」&「HG 1/72 V-33 ストークキャリー」について語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

【境界戦機】「HG 1/72 ブレイディハウンド」&「HG 1/72 V-33 ストークキャリー」について語ろう

1:2022/01/18 00:59:27


https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2022/01/17/190000
本体は良さげだけど
飛行機はさすがに他キットで使うとかは出来なさそうかな?



2:2022/01/18 01:08:23

牽引用アームと言ってもそこで保持してる感じはないし裏面にベース穴っぽいの2つあるあたりそこにジョイント噛ましてハウンド保持するんじゃないかな
つまり3mm穴と軸でどうにでもなるやつ




3:2022/01/18 01:08:59

何に合わせるにもデカいねん境界




5:2022/01/18 01:16:52

30MMと並べたいけど大きいんだよね




6:2022/01/18 01:20:53

流用目的だと流石に定価が高いと感じるかな
劇中再現シーンがどれもゴースト写っててこの作品の主役みたいだ




8:2022/01/18 01:37:30

>6
まぁブレディハウンドはケンブとかと戦ってないしな




9:2022/01/18 01:41:37

>8
冷静に考えたらロボアニメで敵?側が主人公と無関係な奴と戦ってるって何だこれ




10:2022/01/18 01:45:11

>9
いや敵味方2陣営しかないやつならともかく複数あるなら別に不思議でもないだろ




7:2022/01/18 01:22:59

30MMが小さいんだよな
特に足伸ばしてかっこよくする前提のアルトとポルタ





14:2022/01/18 01:54:51

北米とは2期で戦いそうだからこいつとも戦うことになるんじゃないか
次シーズンの予告も北米陣営が写ってるし




15:2022/01/18 01:56:36

親指と小指が同じ構造で手首に左右の区別が無いのは海老川らしい工業的なデザインだと思う




18:2022/01/18 01:59:11

1/100ならちょうどガンプラや30mmと合わせやすい大きさになったのではないかと思っているが
素人考えなのだろうか




22:2022/01/18 02:01:11

>18
むしろガンダムにしろ30mmにしろ機体やカスタム次第でスケール同じでもサイズ変わるから大は小を兼ねる理論かもしれん




20:2022/01/18 01:59:46

2期予告は北米側の新型っぽいのも出てるんだよな




21:2022/01/18 02:00:03

同じ所属だから当然ではあるけどジョーハウンドと似てる部位多いね




24:2022/01/18 02:01:21

30MMはスピナティオとアルトポルタの時点で大きさ揃ってないし気にせず遊べばいいのではと思う




27:2022/01/18 02:05:32

>24
でかいの逆利用して2機懸架とかもありかも




25:2022/01/18 02:03:36

どうやって機体を懸架するんだろ
駐機状態の機体の上にジェットでホバリングして乗っける?




26:2022/01/18 02:04:45

>25
肩辺りを掴むドッキングアームみたいなの伸びてたような




29:2022/01/18 02:09:10

予告に出てる自走砲型のやつも出るのかな




30:2022/01/18 02:10:15

今からでも30MMみたいなプラモオリジナルシリーズってことにならねえかな
その方がスケールとかも設定気にせずゆるく作れるだろうし




34:2022/01/18 02:12:55

>30
30mmにぶつけてどうするよ…




31:2022/01/18 02:11:08

あと両翼の推進器部分が垂直にも動くからVTOLなんじゃね




33:2022/01/18 02:12:54

劇中でもホバリング射撃しまくってたろ




35:2022/01/18 02:14:52

青と茶どっちかだけ買いたいと思ってたがこっちにも近接武器2本つくならこっちでいいな
肩はこっちの翼ある方が好みだし




36:2022/01/18 02:15:30

30mmってスケール設定あるんだっけ




38:2022/01/18 02:16:13

>36
1/144








sns
Adsense
Relate entry
New entry
鉄血の百里じゃん
[ 2022/01/18 17:20 ]
トレーラーはガンプラHGや30mmにも割とちょうど良い大きさだったな
輸送機の方も3mm軸はあるみたいだから懸架アーム作ればいけそう?
コックピットのスケールは合わないから塗り潰して誤魔化すとかしよう
[ 2022/01/18 19:01 ]
メカやプラモ関係にはさほど不満も無いんだけど、アニメ本編がもうちょっと面白かったらなぁ…
[ 2022/01/18 19:06 ]
どの模型屋でも境界プラモ余ってるからファンの人は買ってやってや
バンダイがまたロボモノ売れないって市場小さくするぞ
[ 2022/01/18 19:55 ]
基本がガンプラMG相当サイズなんてスベる気満々の商戦スタイルだしそら買ってもらえんよ
[ 2022/01/18 20:09 ]
我々の財力は無限ではない…!
[ 2022/01/18 20:31 ]
だが一連のキットので出来はすこぶるよい!
いいから組んでみるべし。楽しいぞ!
[ 2022/01/18 22:10 ]
基本サイズをゴーストぐらいデカくしてくれたら、コトブキヤの勇者と並べれるけど、それには少し小さいという中途半端な大きさなんだよね…
[ 2022/01/18 23:16 ]
>>どの模型屋でも境界プラモ余ってるからファンの人は買ってやってや

これは・・・

>>メカやプラモ関係にはさほど不満も無いんだけど、アニメ本編がもうちょっと
>>面白かったらなぁ…

こっちが問題な様な・・・もっとメカが活躍する内容にしなかったのが敗因かな?
ビルドダイバーズRe:RISEみたいに、2期で化ければ良いけどね。
[ 2022/01/20 18:07 ]
と言うか某p作品始まってからバンダイ側がサンライズ(特にビヨンド)に足を引っ張られてるからそろそろ怒鳴り込んで良いのでは?
(サンライズとバンダイ冷え切ってると言うか憎み合ってる様な気がする
[ 2022/01/26 02:49 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング