「遊模 CODE BEAST 1/100 ハンドレッドエッジ」について語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

「遊模 CODE BEAST 1/100 ハンドレッドエッジ」について語ろう

1:2022/01/14 16:12:33

このオリジナルプラモ組み立てたらイメージの3倍ぐらいデカくて途方に暮れてしまった
Amazonレビューで言われてるほど組みにくさはないので置き場がある人にはおすすめ




3:2022/01/14 16:13:02

45cmくらいあんの!?




4:2022/01/14 16:13:38

>3
測ってないけどアースグランナーくらいある




6:2022/01/14 16:14:18

>4
でけぇー




43:2022/01/14 16:27:09

>6
あいつココ最近のロボ玩具の中でも相当デカブツなのに…




5:2022/01/14 16:13:48

HGサイズだと思ってたけど違うの?




9:2022/01/14 16:15:27

>5
MGよりちょっとでかい




10:2022/01/14 16:15:55

45cmってもうそれガンダムのメガサイズモデルみたいなもんじゃん…




11:2022/01/14 16:16:35

さすがに45はないから安心して




15:2022/01/14 16:18:07

そもそも何のロボなのこれ




16:2022/01/14 16:18:16

ちなみに獣形態に変形できるんだけど変形するとHMMの中型ゾイドくらいの大きさになる
もうそっちで飾ってる




18:2022/01/14 16:19:00

元々「安価なキットでも出来そうな簡易変形」みたいなコンセプトのギミックだったから
勝手に144サイズと思ってた




19:2022/01/14 16:19:12

なんか見覚えあるなと思ったがもしかして元ガンダムのやつ?




20:2022/01/14 16:19:16

胴体妙に長くて気持ち悪いな




27:2022/01/14 16:21:35

>20
プラモらしからぬ凝った変形するから大目に見て




22:2022/01/14 16:19:38

大きさはともかく造形が…よく買おうと思った




23:2022/01/14 16:20:14




fu709800.jpg
同人ガンダムからガンダム要素漂白して海外メーカーがキット化したやつ




25:2022/01/14 16:20:59

>23
もしかしてデカいのそのせいか




24:2022/01/14 16:20:59

ヲタファが遊んでたけどめっちゃ欲しくなった




26:2022/01/14 16:21:08

パキッときれいに面出てるし造形はいいんじゃない?
デザインはまあ…好き嫌いだよ




28:2022/01/14 16:21:51

サイズだけならPGくらいか




30:2022/01/14 16:22:27

「ガシガシ変形させて遊べる(意訳)」ってのがコンセプトのブランドみたいだな




31:2022/01/14 16:22:29

腹を縮めるかフロントアーマーでかくしたいな…
あったら買ってみるか




33:2022/01/14 16:23:08

お店でも売ってるんかな?Amazonでしかかえなおんだろうか




39:2022/01/14 16:24:30

>33
売ってるよ




35:2022/01/14 16:23:49

デザイナーの癖めっちゃ出てるなって思った
いや…バルチャーはそんなに胴長細身でもないか…




36:2022/01/14 16:23:52

ボークスならテッカマンブレード入れてたしこれも入ってるかもね




37:2022/01/14 16:23:57

ちなみに言うと獣形態の完成度はめっちゃ高いよ
人型形態がそのあおりを受けまくってるけど…




38:2022/01/14 16:23:57

自分で作るDXロボって感じか




40:2022/01/14 16:24:36

特殊なプラ使って強度あるらしくてごつい機体とか出たら欲しいなって思ってる




41:2022/01/14 16:25:49




fu709808.jpg
ネコ科ならもうちょっとしなやかな首がほしいかな…




42:2022/01/14 16:26:11

獣の意匠入ってても変形とかしなさそうなラインのデザインしてるのに変形するのがなんか面白いなって思う




45:2022/01/14 16:27:57

元のガンダム絵だと変型で手脚がかなり縮んでるな




47:2022/01/14 16:30:51

>45
コレ多分境界戦機のロボみたいに脚畳んで身長縮めれるっぽいな




46:2022/01/14 16:29:34

差し替えゼロでこれだから割と良い方だよ
まあ贅沢言えば確かにもっと首伸びてほしいけど




48:2022/01/14 16:31:04

追加武装バージョンがもう予定あるんだな…そっち買うかなぁ




49:2022/01/14 16:39:05

https://twitter.com/codebeast_info/status/1471765948223082505
脚のロングソードめっちゃ邪魔そう!












sns
Adsense
Relate entry
New entry
サイズがデカいけど肝心の可動が変形ギミックの生贄にされてガチガチなんだよな
こういう微妙キットを組んでると「値段抑えつつ可動も変形も組み立てやすさも全て両立させるガンプラってヤバいんだなぁ」と身をもって理解する
[ 2022/01/14 20:18 ]
でもガンプラでもΖも可動重視モデル出たし、ΖΖもコレって感じの決定版が出ないし
ある程度変形モノは簡単or複雑だと可動が死ぬor可動重視で変形は差し替えモデルのどれかになってしまうことが多い気が。
[ 2022/01/15 01:38 ]
↑MGver.Kaを知らないバカ
[ 2022/01/15 09:32 ]
ネタ元の同人誌シリーズのティラノがめっちゃほしいな
[ 2022/01/15 18:34 ]
そんなに胴体長いかな
[ 2022/01/15 18:51 ]
ガンダムだった時からそうだけど、ライオン形態がぜんぜんライオンに見えなくてよ…そこだけはモニョる。
まぁ、それはそれとして格好良いロボットなんじゃないでしょうか。
ちょっと欲しくなっちゃった。
[ 2022/01/15 22:49 ]
MSとかと比べると胴体っつーか腰の上にある台形の部分のせいで胴長になってる。可変する関係上仕方ないんだろうけど

色合い的にライオンっつーか狼だと思えばそこまで変でもないんじゃないかな
[ 2022/01/16 06:23 ]
デカイキット好きだからおおっと思って調べたら6000円代なのね…。もうちょい安けりゃすぐ買ったんだけど、まあバンダイとかじゃないから当然かあ。つくりも微妙っぽいね。
[ 2022/01/16 10:19 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング