1/250 Gアーマーパッケージのワクワク感は異常 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

1/250 Gアーマーパッケージのワクワク感は異常

1:2022/01/07 23:23:41


旧キットスレ
1/250 Gアーマーパッケージのワクワク感は異常






2:2022/01/07 23:24:49

中身も名キットだこれ




3:2022/01/07 23:24:50

アオシマ感




4:2022/01/07 23:26:18

ぶっちゃけ1/144 より出来良いよねこれ
ちゃんと組めれば




15:2022/01/07 23:33:14

>4
そうは言うがな…
劇中のGスカイを再現するには
デカコアファイターが必要なんだぜ…




32:2022/01/07 23:42:06

>15
ふとHGUCガンダムか、コアブースターのおまけのコアファイター使えないかな、あのドデカイコアファイターの代わりに
と思った事もありました




5:2022/01/07 23:27:46

BAのコアファイターのでかさは置いとくとして
ガンダムとGブルの盾の小ささが




6:2022/01/07 23:29:00

こっちはガンダムの腹にちゃんとコアファイターが収納出来るのが凄い
1/144のほうもイメージ優先だからスタイルは良いんだよね




7:2022/01/07 23:29:31


お腹に穴が




13:2022/01/07 23:32:47


>7
だらしねえな後輩!




16:2022/01/07 23:33:54

>13
お前先輩だったのか…




27:2022/01/07 23:37:40

>13
これプロポーション1/60のミニチュアだよね欲しかったけど地元で見かけぬまま絶版になってしまった




9:2022/01/07 23:30:25

白の塗装に手こずった思い出




10:2022/01/07 23:31:36

盾が2枚付いててお得と思ってた




11:2022/01/07 23:31:53

1/250はあとパーフェクトジオングと情景模型ぐらいだっけか




14:2022/01/07 23:33:07

>11
ザワレロ




20:2022/01/07 23:34:21

>14
ボール「…」




23:2022/01/07 23:35:17

>14
そういやザクレロとボールにも子供サイズのが付いてたな




12:2022/01/07 23:32:17

MSV準拠だからガンダムの顔も仏像もとい凛々しく




19:2022/01/07 23:34:15

1/144GアーマーのGブルとどうなってたんだっけ?
収納できなかったよね?




33:2022/01/07 23:42:19

>19
いまいち言葉が足らんのでわかりにくいがGブルの時のコアファイター部分の話と察するが
ガンダムの腹にコアブロック状のカバー被せることでGブルに対応していた




22:2022/01/07 23:35:12

小さいボール1/250なの?
やったぜ情景模型に使えるじゃん




26:2022/01/07 23:36:27

ザクレロのキットは1/250の方がメインで1/550はオマケ扱いだったな
モビルアーマーとしては小さい機体だし




28:2022/01/07 23:38:48


ザクレロのキットの本体はMAガンダムの方




29:2022/01/07 23:39:31

>28
半分スクラッチじゃねか




31:2022/01/07 23:41:14


>29
しょうがないにゃあ
担当はタミヤから流れてきた技師とのもっぱらの噂




37:2022/01/07 23:46:13

>31
これメチャクチャ小さいんだよね…




39:2022/01/07 23:48:06

>31
こんな出来良いのか…




56:2022/01/08 00:12:59

>31
今のバンダイなら同じスケールでこれ以上の物出しそうだけど
TVアニメとは別もんにされそう




42:2022/01/07 23:49:29

>37
この前ザクレロのキット買ったらあまりの小ささにびっくりだった




66:2022/01/08 00:18:44

>56
ガンダムアーティファクトがそれに近くねえかな




35:2022/01/07 23:44:58


アッザム付属と木馬付属




38:2022/01/07 23:47:19

>35
右ククルス・ドアン?




43:2022/01/07 23:49:52

正直ザクレロキット人気の6割はミニガンダムだと思う




44:2022/01/07 23:51:24

ホワイトベースって1/2500の方?




45:2022/01/07 23:54:34

そう考えるとザクレロのキットってお得感あるな




46:2022/01/07 23:55:14

ビグロ付属のガンダムは?




47:2022/01/07 23:56:20

>46
ビグロはガンダム付いてなかった記憶がある




48:2022/01/07 23:58:20

情景模型にも1/550のガンダム付いてたよな




60:2022/01/08 00:15:35

>48
基本的には情景に使われてるメインの1/25MSと同じ種類のマスコットサイズが付属
ジオングは無かったけど




49:2022/01/08 00:03:21

ザクレロ欲しくなってきたじゃないか




50:2022/01/08 00:06:39


なんとなく手持ち1/550ガンダム
ボードゲーム/コーヒーキャラメル
アッザム/ブラウブロ
テキサスの攻防/宇宙要塞ア・バオア・クー
あとケロロ軍曹プラモちびケロのおまけ




59:2022/01/08 00:15:06

>50
MAがほぼ1/550統一だからミニプラとしてMS展開して欲しかった
まあ情景メカや付属とかをかき集めればほぼ揃いそうでは有るけど




51:2022/01/08 00:07:32

むかーしチョコボールみたいなお菓子のおまけにもなかったっけ




52:2022/01/08 00:09:24

この小ささでガンダムの顔が認識できるの凄いよな…




53:2022/01/08 00:09:55

ザクレロは関節が面白い構造になってる




55:2022/01/08 00:12:19

脈絡なく突然出たよねスレ画・・・
何考えてんだバンダイもっと出すもんあるだろって当時思った




58:2022/01/08 00:13:49

1984年で1/250コアファイターが変形するとかいう中々頭おかしい事してる




63:2022/01/08 00:16:27

>58
ラウンドバーニアンのポッドだって離脱可能なんだ
38年前舐めんな




65:2022/01/08 00:18:35

>63
そっち1/100だけ
でもトゥランファムの複座ポッドのウィング展開するのは凄い




68:2022/01/08 00:20:19

>65
バイファム以外の1/144も離脱可能だよ
後ろからだけど




79:2022/01/08 00:28:30


>69
このちみっこい直立不動のGMをポーズ変更の改造したのか
すごいな山根




75:2022/01/08 00:23:53


可動1/550はエルメス付属のゲルググで作ったことあるよ
肩と首がちょっと動く




78:2022/01/08 00:28:00

ヴァルヴァロも出てるし1/550は続けてほしくもある




81:2022/01/08 00:29:23

>78
クインマンサとかでかくて出しづらいのをこのラインで出してくれりゃいいのにと思う




86:2022/01/08 00:30:14


昔バンダイから出てたシミュレーションボードゲームがあれば
若干スケール違いはあるが大体一気に1/550が揃う




91:2022/01/08 00:31:56

>86
こんなボードゲーム出てたんか…知らなかったそんなの
1/550スケールは大型MAもバンバン出せるし新しくシリーズ化してほしいなあ
アプサラスとかめっちゃほしい…




92:2022/01/08 00:32:19


ガン消し




97:2022/01/08 00:34:51


ガチャのやつもあったよね




104:2022/01/08 00:37:16

>97
何気に出来が良かった
サイズ感は置いといて




114:2022/01/08 00:40:36

>104
1/300スケールなんでプラモのサイコガンダムと組み合わせて
遊べるぞ




123:2022/01/08 00:43:33

>114
なんでZシリーズはサイコとも並べられない1/220なんて中途半端なスケール出したんだ




103:2022/01/08 00:37:13


1/220のキュベレイは弄り倒してる人が居た




105:2022/01/08 00:37:17

ゼータ1/220再販来たら全部買ってしまいそうだ…




112:2022/01/08 00:40:05

>105
マーク2/百式/Z/リックディアス/マラサイ/キュベレイ/アッシマー/メッサーラ/バイアラン
割と出てるんだな




106:2022/01/08 00:37:23

どうせならサイコガンダムも1/220で出ればなぁ…




110:2022/01/08 00:39:39

>106
アレだけなんでまた1/300とかやっちゃったんだろな








sns
Adsense
Relate entry
New entry
クインマンサとかインレとか1/144だと無理なら1/550で出てくれればかなり売れそうなもんだけどなぁ
[ 2022/01/09 08:38 ]
アオシマって書こうとしたら既にあったw
[ 2022/01/09 10:57 ]
当時まだレジンとかが一般売りしていない時代に、歯科技工士のひとが、歯科用レジンつかって 1/550 サイズのゲーム用コマを量産してたのを覚えている。
1
[ 2022/01/09 11:43 ]
1/220といえば鉄道模型の規格でZゲージというのがあって…まさか!?
[ 2022/01/09 11:51 ]
アオシマスタイルならGスカイイージー辺りの背中にガンダムの頭部を乗せないとな
[ 2022/01/09 15:16 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング