【ミニ四駆】当時の改造ってすごいのばっかだな プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

【ミニ四駆】当時の改造ってすごいのばっかだな

1:2022/01/04 11:38:28

当時の改造ってすごいのばっかだな
https://corocoro.jp/317553/




2:2022/01/04 11:40:41

アキバレンジャーの痛ッシャーかな




3:2022/01/04 11:45:18

フロントカウル外してデカいウイングつけると正統派なデザインになるのはいいと思う
平たいデザインがいいよね




4:2022/01/04 11:45:19

コロコロ編集はシーズン関係なく水走れる改造したがるから…




5:2022/01/04 11:49:45

ワイルドミニ四駆も使いたがってる印象ある




6:2022/01/04 11:52:51

模型寄りの改造混じりというかミニ四駆からRCなりスケモなりへのステップアップ狙いを試みてた感はある




7:2022/01/04 11:57:42

肉抜きにメッシュとかやりたいけどメッシュどこにも売ってねえ!




8:2022/01/04 11:58:48

メッシュは今限定品だからな…




9:2022/01/04 12:01:07

比較的昔のパーツも出してくれるけど割と本当に欲しい系は案外無かったりする…
メッシュも代表格と言えるかも




10:2022/01/04 12:02:30

純正の発光ダイオードとかも欲しい




13:2022/01/04 12:05:05

>10
白と電球色を追加ラインナップ欲しいよね




11:2022/01/04 12:03:25

蛍光イエローのエアロがほしい




12:2022/01/04 12:04:53

気軽に貼ってあるけどステッカーとかもいろんなバリエーションで欲しい
企業ロゴ系べたべた貼ってレーシングマシンみたいにしたいな




14:2022/01/04 12:06:35

>12
版元に監修してもらってダメ出し食らって修正してオッケー貰おうぜ!




15:2022/01/04 12:06:55

レツゴー当時はけっこうあったよねステッカー




16:2022/01/04 12:17:26

企業ロゴはただのミニ四駆のパリダカランクルに入ってるやつで




17:2022/01/04 12:34:22

96年5月号のやつなんとなく見覚えがある…




18:2022/01/04 12:39:20

空飛べるのはヤバイな




19:2022/01/04 12:43:42

間違いなくこのコロコロは持ってたわ…




21:2022/01/04 12:49:20

ビークスパイダーにクモの脚みたいなパーツ付けてるのとかあったな




22:2022/01/04 13:00:10

コロコロの改造ってゾイドも同じ人がやってるのかね




20:2022/01/04 12:46:03

こういう作例がたくさん載ってる雑誌欲しい








sns
Adsense
Relate entry
New entry
この頃のコロコロやミニ四駆ブックを知ってるから最近のコンデレ作品は発想が偏っててつまらん
[ 2022/01/06 19:55 ]
ホライゾンを原作と同じラジコンに改造とかしてたからな
30年前にあのサイズでやってるところがすごい
ボンボンはBB戦士のフルスクラッチとか子供には無理だろって作例ばっかりだったし
コロコロもボンボンも子供向けのくせに技術者はガチすぎてた
[ 2022/01/06 20:39 ]
メッシュ限定品なんか!
普段キャラプラの改造に使ってて
ちょくちょく買ってたから知らなんだ
確かに9始まりだな
[ 2022/01/07 13:05 ]
実はスタイリングメッシュはバレエのハードチュールって生地だから、今だとそれを買えば好きな色のメッシュが一生涯困らない量簡単に手に入る
[ 2022/01/07 22:58 ]
↑ナイスな情報ありがとう

https://corocoro.jp/317553/
こういうの見てるとED曲聞こえてくる気までするな。眩しい光に包まれた世界~
[ 2022/01/10 11:15 ]
今は速くするためのパーツは充実してるけどドレスアップ系は無いに等しいよね
ドレスアップステッカー無いと子供は色替えくらいしかできないだろう
[ 2022/05/13 22:47 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング