ポリキャップについて語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ポリキャップについて語ろう

1:2022/01/04 23:13:36

ポリキャップ




2:2022/01/04 23:14:46

最近は減ってるけど改造用に無いと困る




3:2022/01/04 23:18:37

PC001の頃のガンプラが一番好き




4:2022/01/04 23:18:38


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




9:2022/01/04 23:20:50


旧キットのポリ手首はブンドドするのにすごい良かった




13:2022/01/04 23:23:24

スレ画に手首用の部品足したのが好き




14:2022/01/04 23:24:23

たまに割れる




15:2022/01/04 23:24:45

2番や5番を使わないのってバーザムとかバイアランとかキワモノ系でスタンダードなMSは普通に使う気がする




16:2022/01/04 23:25:14

今だとすっかりポリキャップ仕込める余裕のある場所でも同じような形のKPS製パーツ使ってるけどどっちが最適解なのやら




19:2022/01/04 23:27:36

>16
この場合は横の保持力が上がる




23:2022/01/04 23:29:56

>16
特にスレ画の2番とかでちょいちょいあるよね
まあKPSの方が塗装はできて良いんだろうけど




214:2022/01/05 01:44:19

>23
ポリキャップは最近クレオスのメタルカラーが下地に使えると聞いた
まだ試してはいない




20:2022/01/04 23:27:40


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




21:2022/01/04 23:28:16

割とガンプラ初期から使われてんだっけ




26:2022/01/04 23:30:13

>21
先月1/60ドム買ったらもう使っててびっくりしたな
MSVのキットからかと思ってた




22:2022/01/04 23:29:15

バンダイが最初にポリ導入したのがバイファムで
ガンダムはZからだっけ?




25:2022/01/04 23:30:11

Gガンダムあたりの頃のポリキャップはなんかユルユルだった思い出




31:2022/01/04 23:33:57

>25
とにかく股のボールジョイントが弱かった記憶
腰と太もも接続にボールジョイント使わなくなったの正解だと思う




27:2022/01/04 23:30:49


ファーストの1/60




36:2022/01/04 23:36:15

>27
ポリキャップなのに後ハメがほとんど無いという厳しい仕様だ




29:2022/01/04 23:32:12


私右下の肘膝共通関節キライ!




30:2022/01/04 23:33:13

>29
肘に使うのが腕伸びる系のやつだけだよ
ふつうの肘はA




33:2022/01/04 23:35:22


これ使ってる奴は例外なく関節くにゃくにゃキット




70:2022/01/04 23:45:18

>33
あとPC108(Gガン)




92:2022/01/04 23:55:36

>33
00の1/100までは使ってたんだっけ?




40:2022/01/04 23:37:22

昔ボークスが出してたポリキャップは切る時軸の長さを自分で決められるのがよかった




42:2022/01/04 23:37:29

RE100の溝付は密着してなんぼのポリキャップを根本的に誤解して作った気がする




43:2022/01/04 23:37:51

余ったポリキャップって捨てる?




48:2022/01/04 23:40:08


>43
いいえ




53:2022/01/04 23:41:02

>48
俺も捨ててないけどまず使わないよなあ




62:2022/01/04 23:43:36

>53
形別に分けて保管しとけばポリキャップの紛失や破損に対処しやすくなるよね
あと余剰部品を保管したポリキャップで組んだら追加パーツができるときもあるし




45:2022/01/04 23:38:42

KPSよりポリキャップのがいいと思ってたけど
変な挟み方して軸が潰れるとかいうことはないからやっぱり一長一短なんだなぁと最近思った
それでもあの安定感は大好きだが




68:2022/01/04 23:45:11

>62
同じに見えて実は微妙なサイズ違いのある球体ポリキャップ




57:2022/01/04 23:41:50

昔はポリパーツ足りなくて同じ形状のプラパーツで補ってるキットとかあったから余剰取ってたけど最近はあまり捨てちゃってるな…
旧キット稼働化とかやってる人は取っとくのだろうけど




58:2022/01/04 23:41:55

股BJって意外と可動範囲狭いのよね




69:2022/01/04 23:45:14


>58
でも90年頃ってBJ関節最強説が強かったのよ
ウェーブからもBJだけで発売されて結構話題になったし




63:2022/01/04 23:43:38

バンダイのポリパーツの質が良かったことを他社製のを使って痛感する
ボークスのBJとか似てるのに割れるんだよな…




73:2022/01/04 23:46:57

>63
なんだかんだ言って技術蓄積とかすごいんだよな
メッキパーツも外注らしいけどバンダイのキットの金メッキと比べると他社キット見るとムラとか質が明らかに悪い…




64:2022/01/04 23:44:15


軸とボールみたいのはねじ切れそうで怖い
というかねじ切った




66:2022/01/04 23:44:25

スチロールも粘りのある感じになってきたけど
よく動かすようなところはやっぱりゆるゆるになるしなあ




67:2022/01/04 23:45:06

ポリキャップはもう少なくないか
kpsの直接続多いし
ABSの頃は辛かった




72:2022/01/04 23:46:31

モデロイドのアルセイデスにPC使われてたけど
ツルツルしてて保持力弱い上にかなり硬くてすっげぇ割れる
いまどきこんな質のが出てくるとは…




76:2022/01/04 23:47:50

>72
モデロイドはPOM関節のイメージあったわ




75:2022/01/04 23:47:18


123+の時代が長かったので001が出てきた時は感動した




80:2022/01/04 23:51:38


手首いっぱい付いててなんだかお得感あったやつ




81:2022/01/04 23:51:38

面倒臭がりなのかオールKPSオールABSとか極端に振れがちだよね
まあ大型キットで反省して兼用してくれるようになったのは何よりだけど…




82:2022/01/04 23:51:47

スタゲ~00がABS多めだったな
BFくらいからKPS使うようになった




86:2022/01/04 23:52:33


二十年以上貯め込んでるけどあまり使い道はない




89:2022/01/04 23:54:05


保持力なら任せろ!
電話帳三冊でもへっちゃらさ!




93:2022/01/04 23:56:00

アンテナひとつのためだけに全ポリキャップ黄色いやつ!




99:2022/01/04 23:57:47

>93
Vガンダムがそんなだったな…
1/60でもそれだからすげー目立った記憶




108:2022/01/04 23:59:46

MGガンダムマークⅡの旧版のほう過去2回組んだけど
腰サイドアーマーを接続するポリキャップが2回とも割れた




114:2022/01/05 00:00:46

KPSだってABSだって配合率とか時期によって違うからな




117:2022/01/05 00:00:54

ガレキに組み込むポリキャップで割れる事を知った




130:2022/01/05 00:05:55


>117
悲しい出来事だったよね…




127:2022/01/05 00:04:45

ウェーブが現行で出してるユニットも昔のに比べたらずっと良くなったんだけどあれはあれでちょっと柔らかめなんだよね




143:2022/01/05 00:10:56


>127
5mm軸のが廃盤になったのが残念…




129:2022/01/05 00:05:30

KPSは動かさなくてもいきなり痩せるのがちょっと苦手




154:2022/01/05 00:18:56

>129
なんか1年くらい放置してから触るとプラプラになってたりする




132:2022/01/05 00:06:55

HGCCターンエーの白いポリキャップなんかゆるかったな




156:2022/01/05 00:20:37

ダンボール戦機のポリキャップはよく死んだ




229:2022/01/05 03:21:37

>156
すぐプラプラになるのが2年目から改善されて感動したなぁ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ポリキャップは組み込むスペース必要だし
組み込み部分に遊びがあるからグラグラするし好きじゃない
関節自作する時には必要だけど
[ 2022/01/06 12:17 ]
MGでもデカめなやつにはまだ使う辺りフルKPSの不安は把握してるようだ
[ 2022/01/06 12:22 ]
>ガンダムはZからだっけ?

シリーズとしてはそうだけど、ファースト時点で1/60、MSVで1/100に使われてる。1/144でもパーフェクトガンダムに採用。
[ 2022/01/06 12:39 ]
ポリキャップとABSとKPSを併用して適度に使い分けてほしい

でもそういうの企業からすると滅茶苦茶めんどくさそう
[ 2022/01/06 12:48 ]
BB戦士もポリキャップレスになっちゃったからなぁ…
個人的にはLGBBとかSDEXに使ってるポリキャップが最適解だと思うんだけどまだまだ余地があるのかな
[ 2022/01/06 14:15 ]
残り物ケースから探し出して組み上げて新品のまま残すのマイブーム
[ 2022/01/06 21:00 ]
PC-002は全体的に緩くて不安定だったのが泣き所だったなぁ
特に2番の保持力が低くて腕が良く落ちるからPC-001の同型のに交換して保持力上げてたし
[ 2022/01/07 07:20 ]
HG AGE-2ノーマルの緩くなった羽の基部を余ったポリで差替えてみたらよかった。
[ 2022/01/07 14:01 ]
PC-111のB(手首のBJを受けるやつ)割れやすいの困るんだよな…
ただでさえ着脱しやすい部位だから仕方ないのかもしれないけど、特にバリの出やすいアサフレックス製手首との相性が悪くて困る
[ 2022/01/07 19:48 ]
プラアクトの堂々としたポリ関節はすげぇな、って…
くっそ硬いから調節面倒だったな
[ 2022/01/07 21:33 ]
PC-002の6番はたくさん欲しい
股関節すぐに裂けるわ
[ 2022/01/08 03:17 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング