ロボの腰って難しいよね プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ロボの腰って難しいよね

1:2022/01/03 17:37:54

ロボの腰って難しいよね





2:2022/01/03 17:44:27

…別に回る必要なくね?
現状のリアル世界ロボだと真っ先にオミットされる関節だし
そもそも人間の腰も大して回らない




5:2022/01/03 17:52:26

>2
ガンダムで印象の強いポーズと言えばラストシューティングだけど
ジオング頭を睨むようにカッコよく実際にポーズを取ってみると意外と腰を動かすことに気づく




20:2022/01/03 18:05:57

>2
ヒューマノイドだと割と重視されるよ腰
ボストンダイナミクスはもちろんASIMOも腰可動する




22:2022/01/03 18:09:24

>20
ASIMOって腰無いというか
背中のバックパックから股関節生えてるみたいな構造してなかったっけ




26:2022/01/03 18:14:43

>22
ちょっとわかりづらいけど腰の回転軸が仕込まれてる
バックパック側にオフセットしてるから直接生えてるように見えるかもしれんが




33:2022/01/03 18:20:13

>22
そう
ガンプラの足の付け根を両方90度前に畳んだ形
人間の太股も前方向に曲がるでしょ




3:2022/01/03 17:47:41

軸2つにすると良い




4:2022/01/03 17:47:51

捻りや前後の可動は股関節辺りでもいいからね
でも格好良く捻らせたいよね




6:2022/01/03 17:52:26

これは誰の腰なんだろ




7:2022/01/03 17:52:54

>6
マークツー




29:2022/01/03 18:15:22

>7
マークトゥー




8:2022/01/03 17:53:49

MGZZverkaは凄いところが回る




9:2022/01/03 17:53:57

ガンダムは結局関節の可動域というよりかは素材の柔らかさでポーズ取ってるからな




10:2022/01/03 17:56:20

人のような動きをさせるなら腰はヨー方向だけじゃなく全方向にある程度の可動域が必要なわけだしなぁ




11:2022/01/03 17:57:38

こち亀の相撲ロボット大会で腰可動にめちゃくちゃリソースを割いていたのが印象的




13:2022/01/03 17:58:35

ぶっちゃけMSは基本的な動きができれば人間の可動域を完全に再現する必要はあんまないよね
突き詰めると人型である必要性がーみたいな話になってくるけど




14:2022/01/03 17:59:31

https://www.youtube.com/watch?v=tF4DML7FIWk
atlasシリーズは割と腰の可動を使ってる








15:2022/01/03 18:01:11

ロボットの腰無いと駆逐戦車みたいな運用しか出来なくならないか?使いにくくない?




16:2022/01/03 18:02:05

腰が動かないと剣を振るポーズが決まらないからいる




17:2022/01/03 18:02:08

beecraftの画稿ってどっかにまとまってない?




18:2022/01/03 18:03:01

ガンダムの基本体系してるやつの変形の障害の一つ




19:2022/01/03 18:05:14

人型だけど人と同じ関節可動範囲である必要がないのがカトキ
人型だから人と同じ関節可動範囲である必要があるのが海老
人と同じ関節可動範囲であるために人型からやや離れる必要があるのが永野




21:2022/01/03 18:07:28

Gセイバーは腰のところ柔軟に動きそうな見た目してるけど劇中ではどうだったっけ




23:2022/01/03 18:12:24

人間の腰も回るというか捻ってるだけじゃないの?




24:2022/01/03 18:13:55

回らないと横から回り込まれた時咄嗟に対応できないでしょ!




28:2022/01/03 18:15:20

>24
この理屈頭わるくて好き




25:2022/01/03 18:14:25

というか初代ガンダムのプラモを見ても可動の仕方に歴史を感じる
特にコアファイターまで内蔵したキットの進化に執念すら感じる




27:2022/01/03 18:15:03

ロボって首も腕も制限なくぐるぐる回るしそもそもカメラつければいいから腰回す必要ないよね




30:2022/01/03 18:17:16

ガンダムよりどう見ても元は腰回らないデザインだろってMSのキットにどう腰可動盛り込むかの進化がすごいと思う




31:2022/01/03 18:18:15

回すだけでは髭みたいなジャバラにしないと人間の腰は再現できんし




32:2022/01/03 18:19:25

ジェノアスの腰が1つの到達点




34:2022/01/03 18:21:06

ホンダも「腰積極的に回さんと上手く歩けんな…」ってアシモの腰可動を増やしたし案外重要
腰痛めるともっと重要性わかるぞ!




35:2022/01/03 18:23:33

取っ組み合いになった時に腰回していなすって動きしてたロボアニメ最近見たよ




36:2022/01/03 18:24:50

>35
サイバスターか




38:2022/01/03 18:27:34

腰って横回転より上下への伸縮の方が大事だよな
ロボじゃ再現しにくいが




43:2022/01/03 18:31:13

>38
腹部の上下伸縮で再現は出来ると思う
より人間的な動きにするには腰を縮めるのと連動して頭が前に突き出ればそれっぽくなる…はず




40:2022/01/03 18:27:46

ロボの鬼門は腰より腹だよね
どう頑張っても二次元の嘘つかないとポーズ取れない




41:2022/01/03 18:28:33

駆動系に影響を受けない回転軸が主砲に必要な事は戦車が実証してるよね




42:2022/01/03 18:29:48

MWOでも足動かして体向けるより腰回す方が多いな
あれはロボの上半身というより砲塔みたいな感覚ではあるが




44:2022/01/03 18:31:19

アニメロボの股関節のつき方が一番元の人間の構造から逸脱してるとはよく言われる




45:2022/01/03 18:32:06

360°回るとして通電どこでやってるのこういうの




47:2022/01/03 18:33:18

>45
360°回らないんだ




52:2022/01/03 18:38:55

>45
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221006115716/
ガンダムは知らんけど360度回る相手に繋げるコネクター的なやつはある
これを使えばぐるぐる回ってても電線通せる




46:2022/01/03 18:32:37




fu678958.png
以前のモデルは腰の自由度が1軸だったけど
モデルチェンジして2軸動くようになった
スムーズな歩行のミソだそうだ




48:2022/01/03 18:34:43

スムーズな歩行の再現に要求される稼働の多さを巨大ロボに搭載するのは辛いものがあるな




49:2022/01/03 18:35:44

メタスみたいにしようぜ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
超合金魂ダイレオン買って腰の可動ないとポーズ決めるの結構難しいと感じた。
[ 2022/01/04 08:52 ]
後ろをとったらクルッと腰が回るソルティックに負けたダグラム
[ 2022/01/04 09:24 ]
意外にも30MMは堂々と腰というか腹がなくてビックリした
[ 2022/01/04 10:25 ]
コックピットが腰より上にあるならコックピット自体に大掛かりな衝撃吸収機構つけるか腰回りの可動範囲増やさないとグワングワンになるやろ
[ 2022/01/04 13:23 ]
腰のヘルニアやったら重要性は解る
それはそれとしてロボットの可動範囲は例えばF91でサーベルを回転させたりとか、モーションの切り替え設定が必要になるんじゃなど想像する
[ 2022/01/04 14:23 ]
残念ながら大河原デザインの腰は論外
[ 2022/01/04 14:44 ]
バク転ロボアトラスくん
飛び石の所とか動きが人間っぽ過ぎてちょっと怖い
そしてかわいい
ていうか機械の動作音が全く聞こえないんだがどうなってるんだ
モーションキャプチャしたCGみたいだぞ
[ 2022/01/04 17:24 ]
HGUCで改変されてしまったけど、ザクⅢのバックパックが背中ではなく、腰から延びてる支柱にマウントされて上半身とは独立してるのは、なるほどな、と思った。
実際にロボット作るならその方が上半身の自由度は上がるわな。
プラモやトイでの見映えは簿妙になるけど。
[ 2022/01/04 18:08 ]
↑↑
飛び跳ねた後の肩ポンポンがあざとすぎるよな。
[ 2022/01/04 18:41 ]
ティエレンみたいな構造だと、もう腰の回転いらなくないか。とは思った
[ 2022/01/05 20:50 ]
丸めたり反らしたりする腰の可動は重要だけど、回転はぶっちゃけいらないよね。
ベイマックスも割り切ってるし
[ 2022/01/07 16:55 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング