1:2021/12/22 16:38:53
ゲルググがキット化の度にバランス大きく変わるって言われるけど
GP01も顔安定しないよね
2:2021/12/22 16:39:47
右の目つきが悪すぎる
3:2021/12/22 16:41:30
スミ入れくらいしないと比較対象としては不適な気がする
4:2021/12/22 16:41:59
RGは本当に目つき悪い
5:2021/12/22 16:42:25
まあ元々の絵が結構特殊だしなー
6:2021/12/22 16:43:28
RG初期の仲では好きなキットだけど言われるとGP01っぽくないかも
7:2021/12/22 16:46:31
公式立ち絵から特殊な顔立ちしてるもんなぁ
8:2021/12/22 16:48:12
左右の中間位が良いかな
9:2021/12/22 16:48:33
なんなら本編すら河森画とはバランス違う気がする
10:2021/12/22 16:50:03
HGUCのゼフィランサスいいよね…
11:2021/12/22 16:51:29
左もいい感じじゃない?
12:2021/12/22 16:52:21
Gフレームもわけわからんくらい目つき悪かったな
13:2021/12/22 16:53:36
ロボ魂のデザインでプラモがほしい
14:2021/12/22 16:53:58
右は目つき悪いというか眉毛無いヤンキーみたいな印象だ
15:2021/12/22 16:54:12
EGでGP01出して欲しい
16:2021/12/22 16:55:40
RGはやり過ぎ
17:2021/12/22 17:00:38
作画お化けな0083でも設定画とも違うし作画も顔は結構バラつくからな…どれを正にしてもなんか違う…ってなると思う
18:2021/12/22 17:02:52
割と極端な例だよね
19:2021/12/22 17:03:30
左はまだ河森画稿に近いが右は完全にカトキガンダム顔だな
22:2021/12/22 17:05:51
>19
左はシールの貼り方へちょくてそう見えてるだけで完全にカトキガンダム顔だよ
24:2021/12/22 17:08:34
>22
そもそもHGUCはカトキがリファインしてるからな…
20:2021/12/22 17:03:57
ひさしには程々の角度があるのが理想
21:2021/12/22 17:04:32
右のへの字抜いてる部分ダサいな…
23:2021/12/22 17:06:08
ロボ魂ANIMEが満足感高すぎる
38:2021/12/22 17:17:36
>23fu638545.jpg
よくこの再現度で立体化したな
26:2021/12/22 17:10:22

fu638517.png
30:2021/12/22 17:12:39
>26
股関節上部と腿がベルト状のパーツで繋がってるとかなり後になってから知った
完全再現した立体化は無理だろうな多分…
27:2021/12/22 17:10:29
まあ若干の疑問はあるけど初期RGとしてはイケメンな方ではあるから…
28:2021/12/22 17:11:51
RGのデザインは誰なんだろう
29:2021/12/22 17:12:01
河森GP01の顔怖い…
31:2021/12/22 17:13:27
ロボ魂は頑張ってギリギリ河森感残してる
32:2021/12/22 17:14:52

fu638533.jpg
顔はアレンジ弱めで言うほどカトキカトキしてないように見えるけどなあ
33:2021/12/22 17:15:56
河森画をそのままプラモ化するのは無理だよ
34:2021/12/22 17:15:56
なんだろうどっちもブサイクだな…
35:2021/12/22 17:16:27

fu638542.jpg
ではここで改めて旧1/144とHGUCのゲルググの比較を…
55:2021/12/22 17:49:31
>35
大きさ違くない?
36:2021/12/22 17:16:49
HGUCの方もそろそろリバイブしてもいいんじゃねえかな
37:2021/12/22 17:17:01
最新フォーマットのデンドロビウムもそろそろ立体化してほしい
普通のだと飾る場所ないからちょっと前にイラスト出てた切り身みたいなのでもいいから
45:2021/12/22 17:23:03
>37
ステイメンだけリメイクされてオーキスは流用とかになりそう
39:2021/12/22 17:17:55
ゲルググは例に出すにはキット化が少ないと思う
40:2021/12/22 17:18:40
MGも当時のカトキの癖ですげえ目が細くてきつい顔立ちになってたな
44:2021/12/22 17:21:53
>40
作例とかで顔だけ78ver.kaに流用されるくらいカトキガンダム顔してるからねあれ…
41:2021/12/22 17:19:47
不安定な河森画とRG特有の変顔の相乗効果がね
42:2021/12/22 17:21:16
やぶ睨みの再現の細目ならかっこいいがただの細目はきつい
43:2021/12/22 17:21:48
前半←→後半
46:2021/12/22 17:23:16
>43
ウラキの顔の話じゃねーか!!
47:2021/12/22 17:28:02
滅茶苦茶イケメンなシーンあるけど設定画と違う!な事がよくあるから難しい
48:2021/12/22 17:33:21

fu638582.jpg
そこまで不細工な造形はしてないと思う…
50:2021/12/22 17:38:51
>48
むっナイス
49:2021/12/22 17:35:36
ゼフィランサスは初期HGUCの傑作だろう
51:2021/12/22 17:39:41
>49
造形抜いても付属品多くていいよね
53:2021/12/22 17:43:51
初期のHGUCはカトキ監修だから完璧な商品目指して付属品までめちゃくちゃ練られてる
カトキいない(シリーズで監修してるのもある)月刊HGUC時代は駄作率高い
54:2021/12/22 17:47:20

fu638612.jpg
57:2021/12/22 17:51:41
>54
逆三角形マッチョ体系のナイスガイ…
56:2021/12/22 17:49:46
元のデザインはわりと明確に釣鐘型というか下に向かって広がるようなメット形状してるけど
なんかキットはやたら丸いね
58:2021/12/22 17:51:55
Fbになると下駄履くから足の厚みも変わるし
全体的に一号機は立体化厳しいポイントが多い
60:2021/12/22 17:53:41
RGはそもそも顔をイケメンフェイスにしがち
63:2021/12/22 17:57:18
>60
初期のへの字馬鹿デカサイズて開けて割れた報告だらけだった頃…
61:2021/12/22 17:54:45
1号機と2号機は元絵を見るとどんどんだまし絵見てる感覚になるから解釈が難しい