「ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア【ベルーガ】」かっこいいな! プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

「ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア【ベルーガ】」かっこいいな!

1:2021/12/09 19:13:46

急に可変ロボが来た




4:2021/12/09 19:14:55

多分Gエグゼス




5:2021/12/09 19:15:00

かっこいいな!マクロスだろ!




6:2021/12/09 19:15:10

MSG




9:2021/12/09 19:16:19

このカラーは…マクロス!




11:2021/12/09 19:17:15

全体シルエットでマクロス級すぎる…




12:2021/12/09 19:18:08

そもそも架空のロボットの変形機構に特許とかそういうの関係あんのかな




13:2021/12/09 19:18:16

バトルなんちゃら




16:2021/12/09 19:19:22

MSGって事はバラバラに使えるような感じにもなるんだろうか




20:2021/12/09 19:20:46

>16
説明見る感じオリジナル可変メカの素体にどうぞって感じだ




34:2021/12/09 19:29:18

>20
エスポジットでも思ったけどきがるに言ってくれるなぁ…




22:2021/12/09 19:22:31

FAとMSGの垣根はだいぶ破壊されたな




23:2021/12/09 19:22:47

>22
設定のあるなしぐらいかなあ




24:2021/12/09 19:23:24

完全変形すげー




25:2021/12/09 19:23:28

可変する内部フレームに3mm軸で装甲を付けるプラモなんだからフレームアーキテクトTYPE002ってことにすればFAブランドで出せたんじゃ…?




29:2021/12/09 19:24:56

>25
ヘキサにもFAにもメガミやら惣菜にも縛り無くコラボに使えるってことでは?




35:2021/12/09 19:29:44

>29
今までも垣根なんて無かったようなものじゃん!




27:2021/12/09 19:24:22

MSGロボってデザインだいぶそのまま完成してるから微妙にいじりづらいんだよな…




30:2021/12/09 19:25:07

FAの設定もだいぶぶっ飛んできてるというか設定の連続性から怪しくなってきてるし…




31:2021/12/09 19:26:15

そのうちなんかのパーツとしてまるっと組み込まれそう




33:2021/12/09 19:28:30

来年末辺りに黒にクリアレッドの差し色で葬祭Amazon版とかのオプションになるよ




37:2021/12/09 19:29:55

ガウォークはちょっとモロすぎる




38:2021/12/09 19:30:47

これ変形機構バトロイド過ぎる…




40:2021/12/09 19:30:58

戦闘機を可変ロボにしようとしたらまあそうなるよなって感じ
そう考えるとドラケンの機構をお出しする眉毛は本当になんなの…




41:2021/12/09 19:31:07

コンバートボデぃさんもそのまんまが一番いい感じだからな…




46:2021/12/09 19:33:01

>41
カッコいいけど小さいパーツ多くて組むの大変なんだよなこれ…




45:2021/12/09 19:32:47

モデリング・サポート・グッズ!




47:2021/12/09 19:33:02

まぁ…マクロスだよね…




49:2021/12/09 19:33:21

>47
バルキリーでは?




53:2021/12/09 19:33:58

>49
まあ…バルキリーだよね…




50:2021/12/09 19:33:36

こんな普通に格好いい奴はフレームアームズになると致命的な欠陥設定付くからいいや




55:2021/12/09 19:34:12

フレームアーキテクトの限界を感じる




60:2021/12/09 19:35:21

>55
FAじゃないから使ってないだろう




57:2021/12/09 19:35:03

真っ白いスタスク貼ってもバルキリー言いそうな勢い
まあスタスクも眉毛デザインではあるが




59:2021/12/09 19:35:13

おいその顔…




64:2021/12/09 19:36:22

>59
かっこいいよなバルディオス




65:2021/12/09 19:36:24

前進翼にも出来るぜー!!はブキヤらしくて好きよ




68:2021/12/09 19:37:11

格好いいんだけど
さすがに値段ビビりましたよ




73:2021/12/09 19:37:47

そろそろ本物貼るべきだよね
https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-267538/




74:2021/12/09 19:37:59




fu600335.jpg
内部フレームはこんな感じみたいだ




75:2021/12/09 19:38:26




なるほどつまりどっかで見たことのある頭部パーツがこういう時に使えるということですね
自己紹介しとこう!
fu600339.jpg




93:2021/12/09 19:41:44

>75
ジョイントのランナー跡削らないから軸長のニーサン!
軸幅が3.1mmもある巨軸のニーサン!
ハマったパーツが8時間抜けなかったニーサン!
ガロンニーサン!




84:2021/12/09 19:40:45

7500円か
最近のFAくらいと見ればそんくらいよな




87:2021/12/09 19:41:04

いまいちサイズがわからんので女の子と合わせた作例くだち!




97:2021/12/09 19:42:22




>87
fu600354.jpg
17~8cmてところては?




88:2021/12/09 19:41:18

単色でぬるっとしたフォルム
PSロボゲーの主役機感がすごい








sns
Adsense
Relate entry
New entry
機首周りはZガンダム的な構造になってるのはわかるけどZでいうシールドの部分ってライフル?ここだけいまいち分からん
[ 2021/12/10 20:11 ]
※1
機首は背中にある
[ 2021/12/10 20:41 ]
戦闘機形態の可変翼が卑怯なくらいカッコいい!
[ 2021/12/10 21:21 ]
主翼を弄れば後進翼と前進翼の2パターンがあるらしい
至れり尽くせりかよ買うに決まってんじゃん
[ 2021/12/10 21:31 ]
スッキリした飛行形態と完全変形で値段見ず予約しちゃった
めっちゃ好み
[ 2021/12/10 22:28 ]
>格好いい奴はフレームアームズになると致命的な欠陥設定付く

性能よりも変形のロマンを追求するバカな上層部かぁ・・・
[ 2021/12/10 22:33 ]
バルキリーやらアブホールのパクリ感がすごいな 
[ 2021/12/11 13:18 ]
コンバートボディの時もそうだったけど、ここまでくると素体にしろと言われても、結局はFAよりむしろ改造しにくいまであるし、一部の置き換えられる部分だけでもフレームアーキテクトと入れ替えてFAとして販売するか、いっそ、お祭り的な何でもあり感のある楽しめな世界観の中でのオリジナルロボとしてフレームアーキテクトを使ってないロボをぶち込んでいく新シリーズでも作った方がって気もする。
[ 2021/12/11 14:07 ]
急じゃないぜ
ずっと待ってた!
[ 2021/12/11 15:07 ]
↑x2
どちらかというと素体にして云々ってより
バラしてジョイントや追加武装にしましょう、って感じだろうMSGは
[ 2021/12/11 18:39 ]

コンバートボディはまだ分からんでもないけど、今回は完全変形とかまとまりが良すぎてなぁ…

そういう意味で、ここまでくると逆にFAの方がそういう使い方がしやすいと思うんだよな…
[ 2021/12/11 19:47 ]
比較的外装がプレーンだからただ武器とか増加装甲つけるだけでも結構変わりそうだけどね
[ 2021/12/11 23:21 ]
↑x2
確かに、デザインもシンプルだからこっちに盛っていったほうがいいか
既存設定に縛られず設定作らなくてもいいから
プログレスボディのように試験的なものとしてMSGに放り込んでる…
ってのもあったりするのかなぁ、あえて新規の別枠にしないで
[ 2021/12/11 23:37 ]

まあ、社内的にも、新しいブランドを立ち上げると担当者を用意して、それ用の宣伝だの設定づくりだのサイトだの用意して、それ用の書類作成だの何だのの管理業務が発生して面倒ってのもあるだろうしなぁ…

まあ、そういう意味でも、既存の枠からはみ出した製品は、とりあえずMSGにぶち込んどくって言うのが楽だろうし、余程売れて第2弾3段と発売されたときに、初めてシリーズ化するのが、会社の規模の割に大きなブランドをいくつも抱えた今のコトブキヤには丁度良いのかも知れんなぁ…
[ 2021/12/11 23:48 ]
ヘキサグラムのテスト用みたいなパワードガーディアンも有るしな
[ 2021/12/15 16:28 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング