1:2021/12/01 17:49:44
水性塗料スレ
2:2021/12/01 17:51:34
新水性いいわね
3:2021/12/01 17:52:02
スレ画の性能が良すぎてアクリジョン要らない子になってる…
5:2021/12/01 17:53:22
>3
水性ホビーレベルの溶剤臭ですらダメという人向けの選択肢としてはアリだよ
そういう人がどれだけいるのか知らんが
15:2021/12/01 17:58:24
>5
アクリジョンのツールクリーナーの臭さはすごいので
そういう人はアクリジョンは無理だろう
23:2021/12/01 18:00:05
>15
ツールクリーナーってそんな使う?
筆塗りでしかアクリジョン使ってないからか一度もお世話になったことないわ
4:2021/12/01 17:52:38
使い分けてくださいとしか
12:2021/12/01 17:56:57
>4
本気で教えてほしい
効果的な使い分け方法とか
14:2021/12/01 17:58:15
>12
エアブラシなら水性ホビー
筆塗りならアクリジョン
といいたいところだがアクリジョン筆塗りは難易度高すぎてお勧めしにくい
6:2021/12/01 17:53:27
タレる
60:2021/12/01 18:30:28
>6
スッ…
8:2021/12/01 17:55:36
あ、アクエオウス…?
97:2021/12/01 19:16:30
>8
エイクォスって発音するらしい?
9:2021/12/01 17:56:03
薄め液はしっかり臭いのがね…どうしようもないしこれでも全然マシな方だけど
11:2021/12/01 17:56:45
>9
水で洗えばええ
10:2021/12/01 17:56:20
臭えのはとにかくダメだ
13:2021/12/01 17:57:16
塗膜の強度もアクリジョン越えしてしまったの?
ならばアクリジョンいらんな
19:2021/12/01 17:59:09
>13
アクリジョン超えとまではいかないけどアクリジョンと同等の強度
16:2021/12/01 17:58:31
臭いが我慢できる→新水性
臭いが我慢できぬ→アクリジョン
でいいかと
あとは使いたい色があるかどうか
17:2021/12/01 17:59:00
水性ホビーカラーの塗膜はまったく信用できなかったが新だとどれくらい違うんだろう
18:2021/12/01 17:59:08
前のが残っているから中々新水性使えない…
とはいえ持ってなかったので銀色を使ってみたが良いねコレ
26:2021/12/01 18:00:49
>18
金属感すごくて値段考えたらかなり頑張ってると思う
20:2021/12/01 17:59:21
初塗装するためこれやる
21:2021/12/01 17:59:23
アクリジョンのツールクリーナーはマジックリンでイナフ
安いし無臭だ
22:2021/12/01 17:59:53
タミヤのほうが吹きやすい感じする
隠ぺい力も強い感じ
あくまでそう感じるだけだが
筆塗りはファレホがあれば
24:2021/12/01 18:00:28
言うても実質溶剤使うのは純粋に薄める時だけだからな
用具の手入れなんかは台所洗剤のマジックリンで事足りるからこの簡便性は捨てがたい
アクリジョンは逆に用具の手入れに溶剤必須なのが辛い
25:2021/12/01 18:00:44
アクリジョンで塗った上に缶スプレーの艶消ししていいの?
墨入れもダムマーカーの流し込みとか修正ペン使っても大丈夫?
29:2021/12/01 18:02:02
>25
完全硬化後は何塗ってもええよ
そのへんの軟弱な塗膜とはレベルが違う
31:2021/12/01 18:02:51
>29
ダムマーカーの修正ペンとかしちゃわない?
35:2021/12/01 18:04:28
>31
アレは塗料じゃないじゃん
27:2021/12/01 18:00:49
無臭ならあとシタデルとファレホもか?
30:2021/12/01 18:02:32
>27
ファレホは臭う
44:2021/12/01 18:11:29
>30
シタデルもシェイドは独特の匂いがある
32:2021/12/01 18:02:56
>27
筆塗り最強だけどエアブラシに向かない
111:2021/12/01 19:25:59
>27
ライフカラーとアクリル絵の具も
34:2021/12/01 18:03:44
匂いそのものよりも人体に有害かどうかを気にする俺
36:2021/12/01 18:04:38
>34
まあ人体に有害なのが分かるように臭い付けられてるんだけどね
40:2021/12/01 18:06:24
アクリジョンで塗った上からのスミイレは薄めたアクリジョンでもいける
拭き取りは専用薄め液で
41:2021/12/01 18:07:26
>40
薄める手間考えたら瓶入りのエナメルでいいや
42:2021/12/01 18:08:19
どうしてもマーカーでスミイレしたいならリアルタッチマーカー使いなさい
水性ペンだから大体どんな塗料の上からでも塗れる
ふきとりもぼかしペンで可能
43:2021/12/01 18:11:12
増殖していくファレホ…
道具を水で洗えるというのが楽すぎる…
45:2021/12/01 18:13:11
マーカーの墨入れってすごくめんどくさくね?
ウェザリングカラーで雑に塗って拭き取りってやり方に変えたら楽すぎてもう戻れなくなった
48:2021/12/01 18:19:50
>45
拭き取りも全面になるし無駄が多そう
エナメルと面相がベストだな筆付けたとこだけ拭けばいいから
ウォッシングとか出来ないし単に線を入れるだけなら
46:2021/12/01 18:16:30
アクリジョンというか水性塗料全般は完全硬化前ならアルコールで拭き取れるよ
47:2021/12/01 18:17:46
久しぶりにちゃんとした水性塗料スレ見かけた
50:2021/12/01 18:20:32
水性絵の具で墨入れしてるプロモデラーいたな
51:2021/12/01 18:21:45
>50
マスオさんだっけ
洗剤で薄めるってやり方初めて知ったけど往年のモデラーさん達には懐かしいやり方だとか
52:2021/12/01 18:22:31
ファレホは無臭ってよりは甘い感じの臭いって感じだね
個人的には溶剤臭と違って不快感はないから気にならないけど
53:2021/12/01 18:24:57
最近はシタデルベースを下地にして水性ホビーカラーで上塗りするやり方が中心になってきた
54:2021/12/01 18:25:13
アクリジョンはベースカラーだけなんか独特の匂いするよね
耐えられないレベルではないけど
55:2021/12/01 18:26:05
ファレホはメタル系がダメだな
容器が詰まるし粉っぽいし隠ぺい力もなぜか弱い
57:2021/12/01 18:28:32
水溶きアクリル技法を見よう見まねでやってみたら結構楽でいいわこれ
62:2021/12/01 18:31:23
>58
前に汚れたゾイドとか玩具の掃除に良いって見て買ってみたけどあれでも水性落とせるのかとなった
65:2021/12/01 18:39:30
近場にボークス無いからファレホはご無沙汰だなぁ
もっと販路増えろ(送料掛からんやつ…)
71:2021/12/01 18:48:28
・臭くねえのら
アクリジョン、シタデル、アクリルガッシュ、アクリリック
・臭えのら
水性ホビー、アクリル塗料ミニ、ファレホ
72:2021/12/01 18:49:38
・送料無料翌日配達で買えるのら
水性ホビ、アクリジョン、アクリル塗料ミニ、シタデル、アクリルガッシュ、アクリリック
・送料無料翌日配達で買えねえのら
ファレホ
73:2021/12/01 18:50:39
・マジックリンで落とせるのら
水性ホビ、アクリジョン、アクリル塗料ミニ、ファレホ、シタデル、アクリルガッシュ、アクリリック
・マジックリンで落ちねえのら
なし
76:2021/12/01 18:52:53
・エアブラシで塗れるのら
水性ホビ、アクリル塗料ミニ、フォレホ(エア)、シタデル(エア)
・エアブラシで塗れねえこともないのら
アクリジョン、ファレホ、シタデル、アクリルガッシュ、アクリリック
・エアブラシで塗れねえのら
なし
77:2021/12/01 18:53:02
こういう時タミヤちゃんのアクリル塗料はあまり触れられないよね
80:2021/12/01 18:54:24
>77
個人的には水性ホビーカラーとタミヤのアクリルはアルコール系に分類したい
81:2021/12/01 18:54:55
>77
エアブラシならタミヤがメインだよ
つべの外人もタミヤ使ってるの多いな
色数少ないのが困るが
水性ボビーカラーは水溶性アクリルラッカー系塗料なので溶剤は使われてるし
水で希釈できないので専用のうすめ液は必要
アクリジョンは水性エマルジョン塗料なので溶剤は入ってないし水で希釈・洗浄できる
アクリジョンにもうすめ液は売ってるがあれは実はリターダー