1:2021/11/24 01:09:00
ピースの状態になって6時間格闘しましたが僕には無理でした…
3:2021/11/24 01:11:18
遊戯は8年掛けて作ったんだぞ
4:2021/11/24 01:12:35
遊戯は完成形もわからない状態のピースの山から組み上げたんだからおかしい
5:2021/11/24 01:16:17
外装からパーツ合わせてたら途中で先に組んどかなきゃいけない部分がいくつも出てきて中々難しかった
6:2021/11/24 01:17:50
ピースを組み立てるとスライドする構造が出来るのは感動した
13:2021/11/24 01:21:11
>6
中の棒もはめてから回したりとか組んでて楽しいよね
7:2021/11/24 01:18:37
余る筆頭パーツは長い棒と
小さいフックみたいなやつ
8:2021/11/24 01:18:48
余った報告ほんと笑う
真ん中の縦長のやつかな……
10:2021/11/24 01:19:21
器ちっさ
12:2021/11/24 01:20:59
組み上げてく方向一つじゃないらしいな
14:2021/11/24 01:21:16
俺は内部でスライドするL字のストッパーみたいなやつの使い途で迷子になった
15:2021/11/24 01:23:04
縦に入れて横に寝せてスライドさせる工程が割と早くあるけど1箇所しか使わねぇ!
16:2021/11/24 01:23:45
がっちり組んでるぜー!って安心してたらこの前ちょっと落っことして何ピースか外れた
また…組み直すのぜ…?
18:2021/11/24 01:27:07
ピースが余る欠陥品
19:2021/11/24 01:27:50
再販買えたけど成形色微妙じゃない?
20:2021/11/24 01:29:30
組み上がるといい感じにがっちりずっしりしてるのに
なんか落とすと外れる
21:2021/11/24 01:29:41
先ず軌道エレベーターを建てます
25:2021/11/24 01:38:08
再生産分もネット壊滅しててつらい
まだ店舗行けばあったりするかな
27:2021/11/24 01:39:44
28:2021/11/24 01:41:31
>27
わあい!サンキュー!
調べ方が悪かっただけだったんだな
29:2021/11/24 01:42:24
劇中の組み立てシーンのセリフに合わせた動きがあるとかこだわってんなって
30:2021/11/24 01:42:31
土曜の昼に量販店にパック買いに行ったらパズルも置いてたな
31:2021/11/24 01:43:34
マジでパズルは立体パズルの中では超高難易度な感じでやりごたえあるから楽しんでほしいわ
32:2021/11/24 01:44:04
とりあえず組み立てるところまではやったんだけど1番上のパーツがうまくはまってないんだけどどこかズレてるのかな
37:2021/11/24 01:48:01
他のネットショップの在庫がダブついたお蔭で尼のクソ転売価格もだいぶ落ち着いてきてるな
まだ定価+600円くらい割高だけどその内定価で買えそう
40:2021/11/24 01:49:07
プラモの段階でほっそい棒と斜めにはめ込む三角に苦戦したぞ俺
42:2021/11/24 01:49:25
答え見ないで解くのが最高に楽しいから答え見て組んだやつは本当もったいないことしてる
2時間もあれば解けるし独自組み立てしたあとに答え見て公式と全然違うって笑いながら組み立てるのが最高に楽しいから8年かけても無理ってんでもないなら自力組み立てした方が絶対にいい
44:2021/11/24 01:50:17
意味不明なパーツ!!
45:2021/11/24 01:50:17
プラモ普段組まないんだけどニッパーあれば十分よね?
56:2021/11/24 02:00:02
>45
まあプラモ用のニッパーとか買えばそれでとりあえず良いよ
細かい見栄え気にする人ならやすりとかデザインナイフとかあった方がいいとは思うけど
気にしない人ならゲート跡を爪で擦るくらいで済ませるのも
49:2021/11/24 01:51:29
王の器に大事なふたつのもの
50:2021/11/24 01:51:44
俺はデザインナイフでゲート跡処理して組もうとしたけど
ゲート跡がパズルで遊ぶ時に影響出ないような位置になってたり
そもそも跡残りにくくなってたり工夫がすげえ
ナイフの出番殆どなかった
52:2021/11/24 01:53:11
内部構造考えた人マジであたま柔らかすぎだろってなる
ランナー状態での塗装はやめた方がいいぞ。