1:2021/11/10 22:58:03
1/100HGのスレ
2:2021/11/10 22:59:04
オリジナル武器が入っててお得
3:2021/11/10 23:00:52
大事に積んでるレオパルドをお正月休みに作ろうかな
4:2021/11/10 23:01:02
Wだとオリジナルのエフェクトが入ってるやつ
5:2021/11/10 23:01:39
Vガンの頃はシステムインジェクション採用キットだけHG付いてたが
G以降はそういう括りも無くなっていった
6:2021/11/10 23:03:12
1/144が設定画準拠スタイルで
1/100でアレンジを強めに入れてた時期だな
概ね好感だった
7:2021/11/10 23:03:32
昔スレ画とレオパルドでミキシングしたけど
今度は2個ずつ使って作りたい
構想はあるんだが制作環境が無い
8:2021/11/10 23:03:37
だいたいどれも出来が良いイメージ
全部組んだわけじゃないけどなんとなく
9:2021/11/10 23:05:06
V2バスター大事にとってあるあとゾリディアも
いつかカッコよくすると思いつつ2年は経ったか
11:2021/11/10 23:06:42
>9
こいつはHGじゃないよ
10:2021/11/10 23:06:20
今でも傑作の誉れ高いレオパルド
12:2021/11/10 23:07:23
組み立て式おもちゃとしての満足度が高い
1/144よりも隠されたポリパーツと適度に足されたメカメカしさが小学生の背伸びしたい心をがっしりつかんで離さなかった
1つくらいしか買えなかった
13:2021/11/10 23:07:42
素性の良いキットを元にしてるのでコイツも出来が大変よろしい
21:2021/11/10 23:12:51
>13
成形色がもう少しだけ赤に近ければなあ
たしかエピオンみたいなあずき色なんだよな
24:2021/11/10 23:13:50
>21
エアマスターBは逆に1/144が水色でイメージ違い、HG1/100はちゃんとしたブルーだった
14:2021/11/10 23:07:52
エックスディバイダー
45:2021/11/10 23:30:07
>14
GXの頭でかかったのにDXは急に小顔になっていた
49:2021/11/10 23:32:59
>45
それは首を回すとヒゲがマシンキャノンのでっぱりに干渉するせい
15:2021/11/10 23:08:00
モールドが凄かった時代
16:2021/11/10 23:09:20
白がグレーっぽかったけど
関節ヘタレるまでいじり倒した記憶が
17:2021/11/10 23:09:38
レオパルドがイケメンすぎて顔を剥ぎ取られるんだっけ
ジェガンの手首みたいやな
18:2021/11/10 23:11:26
この時代の可動指が保持力無いの困った
組んだその時は保持出来るけど数回触ったらもう悲しいことになってる
20:2021/11/10 23:12:26
>18
手首も肘もヘタるの早いしな
19:2021/11/10 23:11:59
これは1/100HGに入るの?
22:2021/11/10 23:12:56
>19
キットの内容的に同等だがHGは冠していない
44:2021/11/10 23:29:40
>22
同時期にHGUCシリーズが始まってるので通常キットにHGは付かなくなった
25:2021/11/10 23:14:00
モールドが云々って聞いて勝手にスターウォーズのメカ並にモールドが入ってるんだと思ってた
実際手に取るとそんなでもなかった
28:2021/11/10 23:15:14
>25
設定にないモールドをセンスなく配してるから嫌がられるんだよ
しかも甘い、運河モールドと呼ばれる所以
27:2021/11/10 23:14:31
ウィング(シールド重てぇ・・)
29:2021/11/10 23:16:23
マント完全変形
重いけど
32:2021/11/10 23:17:36
>29
MGはウイング形状に特化したおかげで跳ね上げられるんだよな
そしてHG1/100のマントを無加工で取り付ける事が出来る
36:2021/11/10 23:22:12
>35
作例で容赦なく大改修されていた
37:2021/11/10 23:22:13
>35
マント状態でのバランスを重視したのかもしれない
30:2021/11/10 23:16:24
煩いモールドもレオパルド辺りはそれ程でもない
最悪なのがエックス
あれ以上酷いのは未だに無いぞ
31:2021/11/10 23:16:55
あの運河彫り嫌ってるのって当時もういい年した人たちとそれを真に受けた子供たちがほとんどだよね…
33:2021/11/10 23:17:36
レオパルドかっちょいいけどフロントアーマーの丸いのちょっとダサいなって思ってたらホビーサイトの作例でも埋めてた
34:2021/11/10 23:19:10
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
38:2021/11/10 23:22:13
MGにも着せられるマント
40:2021/11/10 23:24:19
1/144マスターガンダムの頭部を1/100に流用
今川監督が推奨するお手軽改修(?)である
41:2021/11/10 23:26:53
そもそも1/144のマスターは不細工だからなぁ
サイズが合ってもあまり使いたくない
43:2021/11/10 23:29:34
メッキ!エフェクトパーツ!ジュエルシール!
46:2021/11/10 23:31:01
>43
ナタクに流用される脚!
48:2021/11/10 23:31:53
>46
というか最初はナタクしか出すつもりが無かったとか
47:2021/11/10 23:31:27
レオパルドデストロイの1/100だけ作ったけど武器装備すると武器の中身が抜けなくなった思い出
52:2021/11/10 23:34:56
今触ると「こんなに動かなかったっけ」ってなる
特に股関節の可動域の狭さには驚く
58:2021/11/10 23:39:29
>52
普通に股割できる今のキットがやりすぎなだけでは
60:2021/11/10 23:40:56
>58
そこら辺は実際にキット弄ると分かるよ
2軸なのに90度程度しか曲がらない膝とか
53:2021/11/10 23:36:09
色分けは今見ると足りてない
でも1500円でこんだけギミック満載だから許せる