ミニプラってキッズ組み上げられるの? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ミニプラってキッズ組み上げられるの?

1:2021/11/09 23:31:53


ミニプラのこれ作り終わったんだけど
これキッズ組み上げられるの?難しくない?





2:2021/11/09 23:32:38

パパさんが組み立ててあげてね




3:2021/11/09 23:32:38

だからパパママが頑張るんだ




4:2021/11/09 23:34:02

オスメスはめ込むのたまにチョットきつい




5:2021/11/09 23:36:30

食玩プラモの可動部分組むの結構パワーいるよね




6:2021/11/09 23:41:33

シールとかマジむずい




7:2021/11/09 23:44:08

>6
画像の耳の部分とかマジで悩んだ




8:2021/11/09 23:45:54

顔とかもう筆で塗る方が早い時ある




9:2021/11/09 23:46:05

シールがむずかしいおともだちはめんそうふででとそうしてみてね




10:2021/11/09 23:58:15

ゼンリョクゼンカイオーのために買ったけどまだ組んでない…




11:2021/11/09 23:59:38

ファイバードしか組んだことないけどパーツのはめ込みがケガするレベルで硬いのいいよね よくねぇ!




14:2021/11/10 00:24:11

>11
スーパーミニプラはなんか硬い…




12:2021/11/10 00:16:25

嵌め込み固くないと逆に外れやすいからなあ




13:2021/11/10 00:18:45

顔とかモールド全部潰す勢いでお面みたいにシール貼るのなんだかなと思いながら
お店の見本とか見ると遠目で見る限りそれなりな感じだったりする




15:2021/11/10 00:27:16

SMPは国内生産じゃなくて結構精度甘いから紙ヤスリとかで調整しながら組んだ方が良いよ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
小学生の頃は今より部品も大きかったから組みやすかったな。今は組み上げる元気も湧いてこないな。
[ 2021/11/10 20:51 ]
ミニプラは脳みそキッズの子どもオジサンがメインターゲットだからなw
[ 2021/11/10 22:00 ]
興味もてばいいんだよ
初めて買って貰ったガンプラとか普通にゴミにしたし
[ 2021/11/10 22:05 ]
何がツライって失敗した思い出からのリトライがなかなか叶わないってとこよね
大きくなってから技術身に着けてから
しかしその頃にはとっくに…ってとこが
[ 2021/11/10 23:09 ]
なんで組めないと思うんだ?
昭和のキッズは接着剤使うプラモ(スケモ)やゾイドも普通に組んでたぞ
今のキッズは知能低いとでも思ってんの?
[ 2021/11/11 02:59 ]
>今のキッズは知能低いとでも思ってんの?
賢いとも思ってないっていうか変わってない
なのに創意工夫の機会は明らかに減って手先は信じられないほど不器用になったと思う
時代に合わせて代わりに得ているものがあるんだろうけど寂しいことよ…
[ 2021/11/11 04:51 ]
現行スーパー戦隊のミニプラのみ対象年齢が3歳以上だから普通に幼稚園児にも作れる
現に弟の息子で試した
それ以外のミニプラは15歳以上だから普通にEG以外のガンプラと同水準だから小学校後半ぐらいからだろうな
[ 2021/11/11 07:22 ]
基本的にフルコンプしないと満足に遊べないから組む以前に集められない 経済的に 
[ 2021/11/11 15:26 ]
電童の関節、はめるのクッソ硬くて爪割れた
[ 2021/11/12 01:53 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング