1:2021/10/31 21:35:56
こいつパトレイバーって名前じゃなかったのか…
2:2021/10/31 21:39:28
イングラムでいいんかな
3:2021/10/31 21:40:37
パトレイバーではあるけど
4:2021/10/31 21:40:47
場合によってはアルフォンスって呼ばれてて混乱する
19:2021/10/31 21:44:02
>4
パトロールレイバー隊のイングラムって機種
アルフォンスは野明が自機につけた名前
5:2021/10/31 21:41:05
いけぇ!パトレイバー!
6:2021/10/31 21:41:28
ハイパーテクノロジーの急速な発展とともにあらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械「レイバー」。
しかしそれは、レイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった。続発するレイバー犯罪に、警視庁は本庁警備部内に特殊車輌二課を創設してこれに対抗した。
通称、“特車二課パトロールレイバー中隊”「パトレイバー」の誕生である。
11:2021/10/31 21:42:26
>6
はーいお疲れ様太田ちゃん
7:2021/10/31 21:41:41
警察のレイバーならなんでもパトレイバー?
8:2021/10/31 21:42:01
パトカーって名前の車なんてないだろ!
9:2021/10/31 21:42:02
AV-98イングラムが製品名
アルフォンスは野明が勝手につけた愛称
12:2021/10/31 21:42:28
警察の車はパトカーだろう?
警察のレイバーはパトレイバーだ
13:2021/10/31 21:43:01
なんなら冒頭に出た足長い奴もパトレイバーのロードランナー
14:2021/10/31 21:43:06
イングラムなんて粗雑な短機関銃の名前つけるなんて最低って犬の言い分もわからんでもない
15:2021/10/31 21:43:23
こんなもん作りやがって税金ドロボーめ
17:2021/10/31 21:43:31
じゃあパイソンで…
18:2021/10/31 21:44:00
消防庁のレスキューレイバーとかは一応いる
20:2021/10/31 21:44:53
あ、パイソンやピースメーカーも含めて銃器からとってるのか!?
なんでだ篠原重工…
24:2021/10/31 21:45:32
>20
太田「なんて趣味的な…」
23:2021/10/31 21:45:22
前のモデルが大将だかそんなすごく地味な名前だったのはサンデー版だっけ?
27:2021/10/31 21:47:08
>23
アスカ96MPL 通称「大将」
30:2021/10/31 21:47:37
>23
最初のOVAじゃねえかな
26:2021/10/31 21:46:42
警察用パトロールレイバーかな
28:2021/10/31 21:47:22
イングラムのコクピットが移動して目視できるの好き
29:2021/10/31 21:47:34
特車二課のレイバーって愚連隊のレイバーじゃないか
パトレイバーじゃあなくてグレンダイザーよ!
38:2021/10/31 21:50:08
>29
グレンダイザーのグレンてそういう意味だったのか…
31:2021/10/31 21:47:55
パイソンは篠原ですらないよくわからんメーカーだぜ
イングラムより前に人型いるじゃねぇか!
37:2021/10/31 21:49:43
>31
後付でリーク情報を元に開発されて
中身は前世代で形だけ人型レイバーらしい
124:2021/10/31 22:04:59
>31
スポンサーのバンダイが玩具出したいって言うから…
32:2021/10/31 21:48:36
押井は頑なに98式と呼ぶ
33:2021/10/31 21:48:41
シャフトじゃないの?
35:2021/10/31 21:48:43
アルフォンスはアニメにしか出てこない
コミックスだと全体的にもっとシリアス路線かな
明るいの序盤だけ
36:2021/10/31 21:48:46
警ら任務に使用する歩行特殊車両を機種関係なくパトロールレイバー(パトレイバー)と呼ぶ
それに採用された篠原重工製のAV-98に付けられたメーカーネームがイングラム
アルフォンスは泉野明がオペレーターとして貸与されている一号機に付けている個人的なペットネーム
篠原重工製 AV-98 イングラム
ロッキード・マーチン社製 F-16 ファイティングファルコン
そんな感じ
39:2021/10/31 21:50:13
まああの世界でも世間ではパトレイバーって呼びだろうし…
42:2021/10/31 21:50:57
>39
心理的影響も考慮して作られただけはある
40:2021/10/31 21:50:50
こいつ道交法上は特殊重機扱いだしな
43:2021/10/31 21:51:13
TVだと結構人形レイバー出てくるよね
イングラムの優位性とは…
45:2021/10/31 21:52:15
>43
TVは一年導入遅れてるのでイングラムのノウハウ反映したレイバーが既に溢れてるという…
46:2021/10/31 21:52:29
>43
まぁ最低限人型してないと対抗出来ないということで…
44:2021/10/31 21:52:04
ナンバープレートや灯火類が付いてるのがいいよね
47:2021/10/31 21:52:47
>44
こいつらがウインカー出してるの見たことねぇ!
50:2021/10/31 21:53:28
88ナンバーになるのかなこれ
53:2021/10/31 21:54:08
陸戦型
水陸両用型
量産型
70:2021/10/31 21:56:37
>53
ハリセンスペシャル
55:2021/10/31 21:54:21
篠原は自動的に釣り合いとるのが上手いんだっけ?
58:2021/10/31 21:55:00
>55
篠原のオートバランサーは一級品らしいし
56:2021/10/31 21:54:32
あのキャリアの方が謎
あんなワイドな車両一般道走るの苦労しない?
57:2021/10/31 21:54:33
しかしね本当に人型動かそうとしたらASURAしかないんですよ
59:2021/10/31 21:55:01
篠原のオートバランサーは一級品だぜ!
成り上がりのくせに…
60:2021/10/31 21:55:13
アルフォンスは小説でもそう呼んでる
一貫してイングラムとしか呼ばない漫画の方が別の意図があるんだろうな
73:2021/10/31 21:57:18
>60
漫画の方は完全にゆうきまさみが自分の作品として描いてるから
61:2021/10/31 21:55:18
クラブマンハイレッグを大量に採用したらいいんじゃない?
91:2021/10/31 22:00:00
>61
むしろああいう四足歩行で両手両脚が塞がってるレイバーこそ何に使うんじゃと思う
HAL-X10みたいな軍用ならまだわかるけど
65:2021/10/31 21:55:49
子供の頃はなんでもっとロケットとかミサイル使わないのかと思ってたけど
そうだね警察がそんなもの使っちゃダメだねって思えるようになった
68:2021/10/31 21:56:19
>65
太田機…
78:2021/10/31 21:58:09
アニメも漫画も小説も全部面白いぞ