久しぶりにミニ四駆について調べてるんだけど プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

久しぶりにミニ四駆について調べてるんだけど

1:2021/10/28 21:55:02


久しぶりにミニ四駆について調べてるんだけど一昔前はネタ扱いされてた真ちゅうピニオンギアとかも最近は見直されてきてるのね





2:2021/10/28 22:00:02

今は割りと頑丈さ無いと厳しいから…




3:2021/10/28 22:03:33

駆動系は軽い方がいいのは変わってない
変わってないんだけどコースの複雑化とアップダウンやジャンプの激しさのせいで耐久性もないと死ぬんだ




4:2021/10/28 22:05:12

ダウンフォースはサイズ感的に効かないけど
重量バランスはめっちゃ大事と聞く




5:2021/10/28 22:05:34

でもピニオンはかなり後の方になると思う




6:2021/10/28 22:05:49

つまりエアロハイマウントも実用化できる…?




9:2021/10/28 22:08:36

>6
今はもうボディに付けるタイプのマウントは諦めたほうがいい




7:2021/10/28 22:07:07

真ちゅうピニオンは絶対にトルク抜けなんか起こさないっていう安心感はある




8:2021/10/28 22:08:09

真鍮ピニオンギアはネタ扱いというより普通の紫ピニオンが駆動効率いいのにそっち使う意味が薄いってだけの話だったから…




10:2021/10/28 22:10:15

オレンジギア慣らし以外で使い道あったか?真鍮ピニオン




11:2021/10/28 22:13:29

なんだかんだで使えるよ
でも他に買いたいものあるなら他のパーツ買うほうがいいよ




12:2021/10/28 22:15:21

当日のレース直前に駆動系のトラブル起こすぐらいなら
多少効率落としてでも抜けづらいもんで調整するはありだと思う




13:2021/10/28 22:15:38

モーターから先何買えばいいのかマジでわかんない
セットになってるマシン買うわ…




15:2021/10/28 22:16:33

>13
ファーストトライパーツセットで良いと思う
余裕あったらHG丸穴ボールベアリングもあるといい




16:2021/10/28 22:16:39


21:2021/10/28 22:18:40

>16
https://www.miniyonku.tokyo/SHOP/T95598.html
買える所教えてやれよ優しくないやつだな




51:2021/10/28 22:31:24


14:2021/10/28 22:15:56

ジャンプで欠けたりするからな紫




17:2021/10/28 22:16:49

>14
公式戦二回走って二回とも歯が飛んでた…




18:2021/10/28 22:17:06

ローラー!FRP!金玉とネジいっぱい!
とかよりも先にガチで必要なもの考えると
リューターとかドリルとか治具なんかの工具類になってくると思う




22:2021/10/28 22:18:57

>18
どかっと買ってもいいけど都度都度増やしてもいいもんね…工具は長く使うから最初に頑張って投資しておきたいところ




19:2021/10/28 22:18:35

よく分からないからとりあえずカーボンピニオン使ってる




24:2021/10/28 22:20:33

>19
トルク抜け防止すれば良い物だよカーボンピニオン
てかFM-Aだと他に選択肢がねえ




23:2021/10/28 22:20:30

+ドライバーと付属のショボいレンチだけではすぐに限界が来てしまうからな…




25:2021/10/28 22:20:46

アプリの方だと前方に重心寄せれば着地で有利になったけど
あれって実際にもそういうもんなんだろうか




26:2021/10/28 22:21:12

>25
基本的にはそう




28:2021/10/28 22:23:22

>25
重心が前に寄るとジャンプしたとき前のめりで着地するから
ローラーのスラストでコースに無理やり入れやすくなる




27:2021/10/28 22:22:22

後ろに寄せるぐらいなら前に寄せたほうがマシだけど
前に寄せすぎても後ろが跳ねるから程度とかコースによる
正解がない…辛い…




29:2021/10/28 22:23:40

ピニオン強化してもピニオンじゃない方のギヤがだめになったりするぜ!




37:2021/10/28 22:26:33

>29
それはそうだけど稀にピニオンが割れてそもそも死ぬときがあるからな…




30:2021/10/28 22:23:45




fu474506.jpg
元々がtype3だったからVZシャーシ買ってみて載せてみたが小径でもフェンダー擦って元のタイヤ使わないと走れない…なかなかうまくいかない…




31:2021/10/28 22:24:50

そりゃタイプ3とVZじゃなん世代違うんだよって話だし…




32:2021/10/28 22:24:57

何となくプラローラーにベアリング圧入してみたい欲求に駆られてる




33:2021/10/28 22:25:28

初心者だからトルク抜け防止ってのがよく分かんない…
どうすればいいんです?




36:2021/10/28 22:26:11

>33
まず初心者なら気にしないようにする




39:2021/10/28 22:27:00

>33
初心者なら気にする必要ないと思うけどシャフトについてるギアが空転しないようにする




34:2021/10/28 22:25:37

タミヤリニンさん!フッ素コーティング真鍮ピニオン復刻してくだち!




40:2021/10/28 22:27:31

まぁ昔ほど駆動系頑張らなくてもモーター強いの使えばゴリ押しできるだけマシ
問題は速すぎて完走するのがとても辛い




42:2021/10/28 22:29:16

>40
ノーマルモーター!




41:2021/10/28 22:28:35

でもピニオンギア割れるとその先も影響受けるし…




43:2021/10/28 22:29:22

真鍮と強化カーボンどっちがいいんだろ




57:2021/10/28 22:32:38

>43
カーボン




44:2021/10/28 22:29:34

かっ飛びマシン作りたくなってきた




45:2021/10/28 22:29:54

トルク抜けは初心者よりは抵抗抜きなんて言葉に惑わされて下手なことした脱初心者~中級者くらい辺りから気にした方がいいかな
どうしても気になるってならカウンター用のシャフトをGUPのフッ素コートのものにしとけばいいよ若干太いから




46:2021/10/28 22:30:05

黒と紫で微妙に寸法違うから出来れば紫ピニオンを使いたい...
FMA使うから黒に統一してるけど




47:2021/10/28 22:30:24

3レーンの家庭用コースが速くしすぎて完走出来ないとか
昔はそんなのガチでやってる大人の話だと思ってた…
いやまぁ今は大人なんだけども




48:2021/10/28 22:30:46

真面目な話ボディっているの?
シャーシだけ走らせた方が速かったりしないの




49:2021/10/28 22:31:08

>48
速いよ?




52:2021/10/28 22:31:25

レギュレーション上いるからいる
それを言い出すとペラシャ抜いた方が速いじゃんともなるし




55:2021/10/28 22:32:06

なんか遅くなったな…と思ってギヤ調べてみたら
クラウンギヤが空転するようになっていた
カーボン強化クラウンにしてたけどそれでもここが最初にガタが来るのね




58:2021/10/28 22:32:51

>55
あれノーマルのクラウンに比べて穴が大きめだから




67:2021/10/28 22:35:15

>58
穴はゆるくなってたけど歯自体はまったく問題なかったが
そうなると普通のピンククラウンの方がいいのだろうか…




72:2021/10/28 22:36:36

>67
メンテの手間を惜しまないならピンクが1番だよマジで
衝撃で歯が欠けたりはするけど




60:2021/10/28 22:33:23

ミニ四駆はあくまで自動車のスケールモデルでもあるから
ボディが無いと自動車ですら無くなるから必要ってことになってる




70:2021/10/28 22:36:05

>60
(Honda eのボディ内にマスダンを装備するHonda eを作った人チーム)




62:2021/10/28 22:33:51

ホビーの体裁をどこまで保つかみたいな話になるというか…




65:2021/10/28 22:34:02

最速目指すとボディどころかシャーシすらなくなるからな…




68:2021/10/28 22:35:15

レギュレーションとかも実は結構大雑把だ!




69:2021/10/28 22:35:16

ほんとの最初期の最初期はボディが電池押さえの役割持ってはいた
らしい




71:2021/10/28 22:36:05

>69
ホットショットとかは操縦手の部分で押さえてたな








sns
Adsense
Relate entry
New entry
昔のミニ四駆のキットの再販されないのかな。アプリで気に入ったボディが沢山あるんだけどどれも店頭で見かけない。キットの再販は無理でもボディだけはバラで売って欲しい。
[ 2021/10/29 19:04 ]
逆に少なくとも第二次ブーム当時主流だった肉抜きは今ではそれ程使えない改造扱いに
[ 2021/11/01 11:28 ]
↑当時はポリカほとんど売ってなかったからね、今みたいな家電量販店もなかったし
丁度終わった数年後くらいに広がったから・・・

↑×2 四駆郎とレッツ&ゴー、それとアバンテ等RCスケールダウン系なら定期的にメモリアルボックスなどで再販がかかるのでそれを買うといい
それ以外は…極まれに再版されるよ
[ 2022/01/10 11:11 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング