1:2021/10/21 00:31:00
深夜だしモーター貼る
2:2021/10/21 00:33:45
違いが分からねえ
そもそも本当に違うものなのか…?
28:2021/10/21 01:20:20
>2
コイルの巻き数とか変えてある
3:2021/10/21 00:34:32
すごいこと発見したけどパワーとスピードが高いと電池の持ちは低いんだぜ!
4:2021/10/21 00:39:42
ハイパーミニは?
5:2021/10/21 00:42:07
全部同じじゃないですか!
6:2021/10/21 00:43:53
模型屋行ったらタミヤ純正じゃない意味不明なモーターたくさんあったなぁ
7:2021/10/21 00:45:25
レギュレーション違反のモーターもあるんだ…
8:2021/10/21 00:46:03
千円モーターとかあったな…
9:2021/10/21 00:46:40
プラズマダッシュは高速すぎる故にすぐ壊れるし販売中止した事もあって身の回りで持ってる人間がどんどんいなくなっていった
そこもまたロマンを感じていた
10:2021/10/21 00:46:48
パワーダッシュが安定してつよそう
33:2021/10/21 01:37:20
>10
電池消費が激し過ぎてな…強いが安定させるのは難しいのだ…
11:2021/10/21 00:47:09
今こんなあるんだ…
14:2021/10/21 00:48:52
>11
う、うn…
12:2021/10/21 00:47:24
公式ではこのうち2個しか使えないのいいよね
13:2021/10/21 00:48:06
自分で巻けば最強やぞ
15:2021/10/21 00:49:12
プラズマダッシュはマジで熱くなるからな
16:2021/10/21 00:49:14
ウルトラダッシュ載せた愛車がすっ飛ぶのを見届けて少年は大人になってくんだ
17:2021/10/21 00:50:18
今の売り場に貼られてる一覧見た時に上級者向き多すぎだろって思った
トルクチューン買って帰った
18:2021/10/21 00:51:28
たぶん上級者とか書いてあるやつより
普通の純正モーター買って丁寧にグリス塗ったりするほうがよほど早いんだろなと思う
34:2021/10/21 01:38:39
>18
モーターの能力の差は残酷なほどあるからそこは流石に埋まらない
19:2021/10/21 00:52:34
知ったことじゃねえ
放熱フィンつけたら冷却効率上がんだよ
肉抜きしたら車体軽くなって早くなんだよ
21:2021/10/21 00:53:18
>19
両面テープが
24:2021/10/21 01:03:12
>19
ちゃんとはんだ付け覚えてはんだ付けしたぞ
20:2021/10/21 00:52:55
ハイパーダッシュもうないんだ
色が黒と赤だからブロッケンGに使ってたんだよな
22:2021/10/21 00:55:23
ガキの頃友人が赤黒のハイパーダッシュ?でコースアウトしたの見てワンランク下の銀色のミニナントカにした記憶がある
23:2021/10/21 00:59:47
大会出れないハイパーダッシュが黒でめっちゃかっこよかったのはどういう了見だ
あれか悪の組織が使う的なイメージか
25:2021/10/21 01:10:07
ZENチューンが無いやん!
26:2021/10/21 01:15:28
プラズマダッシュの本体も黒なのは特別感あるよなぁ
27:2021/10/21 01:17:05
レブチューンモーターって未だに罠なの?
35:2021/10/21 01:39:35
>27
まあはい
29:2021/10/21 01:21:54
昔買った虎柄の黒いモーターは早かったなぁ…
30:2021/10/21 01:26:06
弾丸 烈風 隼 ドラゴン 黒豹 疾風 雷電
は持ってた
驚異の三枚ブラシ!とか書いてあるけど意味は良く分かってなかった
31:2021/10/21 01:29:19
星がいっぱい並んでるハイバーダッシュProを選ぶぜ!
36:2021/10/21 01:45:24
上級者向きは全部コース外へかっ飛んでいくってこと?
38:2021/10/21 01:47:06
>36
吹っ飛んでく
発熱すごい
電池すぐ死ぬ
37:2021/10/21 01:46:15
同じ名前でも時期があると聞いた
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-12556.html【ミニ四駆】モーターの違いが分からねえ…
Adsense
Relate entry
New entry