塗装やるならこういうのあったほうがいいのかな プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

塗装やるならこういうのあったほうがいいのかな

1:2021/10/17 12:19:52


エアブラシじゃなくても塗装やるならこういうのあったほうがいいのかな





2:2021/10/17 12:20:51

お家の中ならあるといいと思うよ




3:2021/10/17 12:21:30

塗装と言うか集塵装置だからやすり掛けの粉とかも吸ってくれる
あるならあった方がいい




4:2021/10/17 12:22:18

エアブラシじゃない塗装って何を想定してるんだ
筆ならちゃんと換気してれば大丈夫だろうけど




6:2021/10/17 12:23:27

>4
スプレーとかイージーペインターやガンマカエアブラシみたいな簡易塗装用具




7:2021/10/17 12:23:34

あった方がいいって言い方ならそりゃあった方がいい
結構邪魔になるけどあった方がいい




8:2021/10/17 12:24:05

スプレーはフィルターが一回で死ぬんで外でやって




9:2021/10/17 12:26:47

スプレーを室内はきつくないか…?




11:2021/10/17 12:30:30

スプレーはタミヤの最強のツインファンスプレーブースでもなきゃ無理だよ!
なんでエアブラシじゃなくてもで出てくるのが噴出量最強のスプレーなんだよ!




12:2021/10/17 12:31:13

部屋の中で缶スプレーを?!




13:2021/10/17 12:31:26

意外と小さいので大きいパーツや大量に塗装するなら自作もあり




14:2021/10/17 12:33:48

室内で吹き付け塗装するなら必須だよ!




15:2021/10/17 12:36:43

窓枠加工してこれの排気管外に伸ばしたらカメムシ入ってきてた




16:2021/10/17 12:46:05

缶スプレー吸えるブースとかネロレベルのやつじゃないと無理だろ…




17:2021/10/17 12:49:43

レッドサイクロンでも大丈夫だったよ缶スプレー




18:2021/10/17 12:52:18

タミヤのツインファンが下限ってレベルで塗装ブースはもっと良い奴を用意すべきだ
値段で言えば自作すればツインファンより安く強いのは簡単に作れる




20:2021/10/17 12:53:58

窓から




22:2021/10/17 12:54:39

塗装用のマスクも必須




23:2021/10/17 12:55:14

赤いやつは排気量最強
音も最強




24:2021/10/17 12:57:45

排気先まで考えると室内レイアウト難しすぎる




25:2021/10/17 12:58:19

>24
だからエアブラシ塗装まで行けないんだよな…




27:2021/10/17 13:00:10

缶とエアブラシってそんな噴出量違うんだ




30:2021/10/17 13:01:33

>27
空気に少量のインクを乗せて飛ばすエアブラシとガス圧に物を言わせてインクをぶちまける缶スプレーではね…




28:2021/10/17 13:00:23

模型限らず趣味に一部屋潰すには度胸がいりすぎる




32:2021/10/17 13:02:18

>28
都内なら素直に時間借りのブース付き店に行った方が確実に安上がりで健康的だと思う




29:2021/10/17 13:00:50

缶は一気にドババッて出る




33:2021/10/17 13:03:00

缶スプレーと比べるとイージーペインターの方がまだ霧がマイルドだよね




35:2021/10/17 13:05:25

溶剤でラリるのはモデラーの嗜みでぃ




37:2021/10/17 13:06:45

>35
トルエン入ってる奴の方が少ないからそこはあんまりじゃねぇかな…




38:2021/10/17 13:07:12

田舎だと逆にもうエアブラシだろうと外でやっちゃった方が楽かもしれない




41:2021/10/17 13:08:25

>38
最大の障壁は天候…!




42:2021/10/17 13:09:10

>38
風が強くても良くないからそれも難しいんだよな
ブルーシートで壁作って良い感じにできるかもしれないけど




40:2021/10/17 13:08:04

簡易であるかと圧の強さは全く別の要素だからな…




43:2021/10/17 13:11:11

見た目こだわらなきゃ5000円~1万あれば数万クラスのパワーと静音性で作れるから
ネロブースにポンと金だせてスペースもあるとかじゃないと塗装ブースは自作一択すぎる




44:2021/10/17 13:11:18

田舎だと窓開けてると100%虫が入ってくるから部屋作りの難易度が一個上がるのがな…




45:2021/10/17 13:13:22

模型よりデカい物の塗装関連やってる人なら…ってそうそういないよなぁ…




46:2021/10/17 13:15:40

簡単に自作言うけど普段からDIYやってないと大したもん作れんよ




48:2021/10/17 13:19:05

>46
木枠組む位は小学校の図工レベルで作れるはず…




49:2021/10/17 13:24:10

>46
プラモ作れる程度の器用さあったら簡単だよ
あとはやる気があるかどうかでしかない




47:2021/10/17 13:16:39

置けるならネロとか互換が無難だとは思う
置き場所が…なんだが




51:2021/10/17 13:26:42

工具借りれると圧倒的に楽になるけど今のご時世だと作業スペース閉鎖中か?
換気扇取り付け用の四角い穴を空けるのもドリルとジグソー使えたら1分で終わりそう








sns
Adsense
Relate entry
New entry
MDFボードと一万円クラスのシロッコファンでネロや互換の構造を真似すりゃ強力な塗装ブースを安く作れる
[ 2021/10/17 20:20 ]
ぶっちゃけネロminiとかおけるスペースを確保できないならエアブラシやスプレーはやめておいたほうがいい。自身の健康を考えないのならしらんけど、タミヤのツインじゃ小さすぎるわ。
[ 2021/10/17 21:07 ]
調べたら1万前後のAmazonにあるけど、自分で作ったほうが強力なんだよね?
よかったらオススメの強力なのの作り方レクチャーしてるところ教えて下さい。
[ 2021/10/17 21:09 ]
自作だと色んなタイプが見つかるけど、結局板を6枚張り合わせるだけのネロブースが簡単と言えば簡単だよね
それにシロッコファンと、LED証明つければ快適に使えますよ
[ 2021/10/17 21:38 ]
「塗装ブース 自作 シロッコファン」でググればネロブース方式の作例が色々ヒットするから好みの物を真似して作ると良い
[ 2021/10/17 22:14 ]
レッドサイクロン使ってるけど吸う力は申し分ないけどうるせぇんだよな
一昔前の掃除機かけてるレベル
[ 2021/10/17 22:17 ]
排気ばかり気にして「部屋の吸気」をおろそかにしてる人が多いように感じる。
背後のドアとその先の窓を開けていれば、数秒間の缶スプレー吹けるぐらいに吸うよ。
もちろん吸気側の窓が風下にならないように開ける窓は選ぶ必要があるけど。
[ 2021/10/17 22:24 ]
昔、段ボールを使って室内でスプレー塗装してたが、粉塵が本当に酷かった。
マスクしててもあれはヤバい。
ブースはあった方が良い。
[ 2021/10/17 22:24 ]
もうすぐ晩秋だから虫がいなくなるのはいいな
窓開けてもそんな気にしなくていい
[ 2021/10/17 23:41 ]
筆塗りならあるにこしたことはない程度かしらねと思ったらお前…
それはそれとして、引っ越しでエアブラシと塗装ブース置き場無くなって今は水性塗料&筆塗り派に移行したわ
[ 2021/10/18 05:58 ]
シロッコファンとか小型なだけで吸引力ないし高いし全然だめだぞ
普通の換気扇とかサーキュレーターとダンボール組み合わせて作るのが一番だよ
もしくはPC冷却用の強力なDCファン
ダンボールは汚れたら捨てりゃいいしな
[ 2021/10/18 07:27 ]
時間貸しの塗装ブースはあんま考えて無かったなあ
マスキングやら全部済ませてからなら案外そっちの方が捗るかも
[ 2021/10/19 09:24 ]
敷地内の外でやってると敷地内ウォーキングしてる親(いや家の外でやれやボケと思うんだけど)とかち合って喧嘩するんだよね。買うかなあ
[ 2021/10/19 10:22 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング