1:2021/10/04 04:22:00
ちくしょうサフが切れた
ヨドバシで頼むね
ところで白サフ黒サフは好きかい?
2:2021/10/04 04:23:19
灰色しか使った事ない
3:2021/10/04 04:30:46
灰色の1200があればいいかなって…
4:2021/10/04 04:32:02
ブラック&ホワイトメソッドが楽すぎて白黒グレー全部使う
5:2021/10/04 04:35:33
>4
黒サフ白サフで陰影作っといて最後にクリアー入れた塗料吹いて色乗せる的なやつだっけ?
9:2021/10/04 04:56:16
>5
だいたいそうというかサフの段階から白地主体で黒で陰影書き込んでいくからカラーモジュレーションの一種と言えるかも
プラモ始めたときに解説してる書籍読んで気に入って使ってる
7:2021/10/04 04:39:34
>4
ツインアンダーコートのこと?それかカラーモジュレーション?
いろいろ用語が増えて把握しきれんなあ
6:2021/10/04 04:35:36
造形村のグレーとタミヤの白使ってる
8:2021/10/04 04:41:04
メタリックでキャンディな塗装するなら黒サフはいいんですか?
12:2021/10/04 05:21:46
>8
最終的にどんな色にしたいか知らないけど黒下地スタートだと暗くなるよ
塗りたい色に合わせた下地色を用意しよう
10:2021/10/04 05:09:16
サフの違いとかよくわからんからもう全部クレオスでいいかなって
11:2021/10/04 05:10:38
白サフはさすがに隠蔽力が低いので
白くしたいガンプラはグレーのあとにさらに白サフやってから白を塗ってようやくいい感じの白になる
13:2021/10/04 05:24:04
俺がやってた頃は白サフの上から肌色を少しずつ重ねる肌の塗りが流行ってたな
その時の見た目はよくても経年に弱いとかいう指摘もあったが…
14:2021/10/04 05:29:49
黄色の下地がピンクサフだったり色って面白いよね
16:2021/10/04 05:33:56
>14
色の知識も有ると良いけど塗料黒は青あじが出るからオレンジ系で打ち消しが必要とか単純なCMYKで片付かない話も有って難しい
15:2021/10/04 05:32:59
黄色に黒でオリーブドラブ!
では白黒陰影付けて黄色やオリーブドラブを重ねると…?
17:2021/10/04 05:35:44
黒塗装したいときはサフのまんまでいいの?
18:2021/10/04 05:37:51
>17
黒サフって要は黒塗料に番手に応じたサイズのつや消し粉の粉が沢山入った奴って感じだからつや消し黒塗りたいなら黒サフでも良い場面はあるよ
21:2021/10/04 05:49:59
>18
灰サフふいてから黒筆塗りしてつや消し吹いてた……
一番でかいパーツで
22:2021/10/04 05:57:04
>21
一度ライトグレーにした方が表面の状態を確認しやすいからそれも無駄では無い
逆にパット見気づかないならそれで良いじゃんって考えも有る
19:2021/10/04 05:44:10
自分でもプラバンで試してみてね!
って言うと乱暴な感じするけど経験積んだつもりでもその都度必ずお試し塗装しないと危ない…
20:2021/10/04 05:48:13
その時テストできる範囲はともかく経年による変化まで考慮してられない…
23:2021/10/04 06:13:25
白サフにツヤあり白を吹いてゆくんだ
24:2021/10/04 06:38:46
スキンカラーサフ再販しないかな...スキンカラーな称号自体が使えないらしいけどさ
25:2021/10/04 06:40:29
サフの前にサーフェイサー吹く?
26:2021/10/04 06:56:48
よくわからんけどサフで傷確認した後にまたサフ吹くことはよくあるよ
27:2021/10/04 07:33:38
つや消し仕上げがほとんどなんだけど
サフ1000番にそのまま塗装はちょっと粗い?1200のほうがいいのかな
28:2021/10/04 07:39:26
白サフと同じようなものだと思ってベースホワイト使ってひどい目にあった
29:2021/10/04 08:10:29
黒サフでお手軽に重厚感出るのありがたい…
でもサンドイエロー塗るときは下地何が良いんだろ
赤茶のやつ?
30:2021/10/04 08:27:33
>29
鮮やかにしないならピンク
そうじゃないなら白
白サフはさすがに隠蔽力が低いので
いや白サフは白塗料の中でもかなり高いだろ???白サフかアルティメットホワイトくらいじゃね