1:2021/10/01 19:45:00
ザク立体物ス
どれが一番好き?
スレ画はROBOT魂08小隊版陸戦型ザクⅡ
2:2021/10/01 19:46:07
HGUCのF2
4:2021/10/01 19:47:00
リバイブザクかな
新しさとレトロアニメっぽさがいい感じに同居してる
5:2021/10/01 19:49:02
GFFフィギュア METAL COMPOSITE
こいつのヒザ機構がかっこいい
6:2021/10/01 19:49:58
謎のアイテム
7:2021/10/01 19:50:01
可動戦士のザクかな
8:2021/10/01 19:50:23
ORIGINザクC型
もうこれで満足
75:2021/10/01 20:44:20
>8
念
結局安易なマインレイヤーで妥協したけど今でも輝いてる
9:2021/10/01 19:50:45
オリジンザク
24:2021/10/01 20:00:11
>9
10:2021/10/01 19:51:19
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13:2021/10/01 19:52:22
色合いは旧HGUCが一番好きだけどマイナーなんだよな
15:2021/10/01 19:54:31
ロボット魂アニメのザク
16:2021/10/01 19:55:47
元が無茶なんだけどフロントスカート褌で分断してるの
苦肉の策ってのは重々分かるんだけど好きじゃない
57:2021/10/01 20:25:12
>16
というか元々のガワラ絵の時点でフンドシと前スカートの間に隙間あるように読めない?
17:2021/10/01 19:56:48
これ
ガキの頃すんげぇ憧れた…
18:2021/10/01 19:57:01
FGのザクが一番好き
スレ画もHGUCで出ると思ってました…
19:2021/10/01 19:57:03
このヒザは謎だ
23:2021/10/01 19:59:52
>19
ヒザアーマーをスネに接着するか一体成形するための肉厚を確保すると蛇腹が細くなり過ぎるんで苦肉の策でこうなったんじゃないかな
33:2021/10/01 20:05:49
>23
擁護するならヒザアーマーじゃなく関節に溜まった砂を外に排出する装置としての解釈なのかも…?
21:2021/10/01 19:58:39
なにかは知らないがすごいかっこいい
30:2021/10/01 20:04:39
>21
プライズを元にして改造したヤツですね
原型がMAXさんの
22:2021/10/01 19:59:09
PGザク以降ほとんど触ってないけど オリジンいいね
26:2021/10/01 20:01:26
やっとSDでもリアルに見劣りしない
最高のザクが発売されたのに
何故かノーマル系SDは瀕死状態…
27:2021/10/01 20:02:38
ククルスドアン版
36:2021/10/01 20:06:34
>27
昔出てたキーホルダーがクオリティ高かった思い出
多分公式の商品化これだけ?
31:2021/10/01 20:05:14
史上初めて腰アーマーを分割した作例
34:2021/10/01 20:06:04
つまりアニメロボの腰アーマー分割の歴史は
ザクから始まったのだ
37:2021/10/01 20:06:54
MGの2.0がいいな
46:2021/10/01 20:14:36
>37
以降のザクの可動はこれ基準にしてると思う
38:2021/10/01 20:07:08
革命
41:2021/10/01 20:09:44
Gフレームもけっこう良いアレンジだった
42:2021/10/01 20:09:50
衝撃のマスターグレード
今見ると不満も有るけど本体形状は今でも一番好き
筋彫りもキットのは太いという事以外は嫌いじゃ無いよ
54:2021/10/01 20:23:24
>42
MG1.0の強すぎずノスタルジックでもないフォルム本当に好き
44:2021/10/01 20:12:34
WAVEがジャフコンかなんかに出した1/100
MGがスタートする前のガレキだったはず
45:2021/10/01 20:14:24
食玩の奴
47:2021/10/01 20:15:02
これとかマインレイヤー
無性に作りたくなる
48:2021/10/01 20:15:18
08MS小隊ザク
当時はいいなと思ったけど今見ると細いな
50:2021/10/01 20:21:09
しかしPGザクは足がデカい・・・
51:2021/10/01 20:21:15
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
52:2021/10/01 20:22:40
プライズの固定モデル
カッコいい