当時のミニ四駆のCM配信されると今になって欲しくなってしまう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

当時のミニ四駆のCM配信されると今になって欲しくなってしまう

1:2021/09/06 00:36:54

当時のミニ四駆のCM配信されると今になって欲しくなってしまう
画像は一番再生されてたCMのマシン




2:2021/09/06 00:38:23

プロトセイバーいいよね…




3:2021/09/06 00:40:17

>2
バトルマシンとしてのプロトセイバー思ったより殺意高かった…




4:2021/09/06 00:42:21

今更ブラックセイバープレミアム欲しいなぁって唇を噛んでる




5:2021/09/06 00:45:53

アニメの方の配信は週一になったんだな




6:2021/09/06 00:48:07

プロトセイバーJBにはがっかりしたよ




7:2021/09/06 00:48:53

ちょっとだけネラネラしたこの形成色が癖になる
シールも基本的にこの下地を活かす形にしてるから完成度タカイナーってなる




8:2021/09/06 00:49:36

これ成型色じゃなく塗装してない?




15:2021/09/06 00:51:35

>8
キット光沢のある深めの青だから大体画像みたいにならない?




9:2021/09/06 00:49:47

EVOって走れないやつしかないんだっけ




22:2021/09/06 01:00:02

>9
当時は走れないのしか無かったけど最近になって走れるのが出たよ
スピンコブラも同様




10:2021/09/06 00:50:43

カッコいいんだけど昔からすげえ中途半端な高さのフロントカウルだけがずっと気になって仕方ない




17:2021/09/06 00:52:42

>10
スーパーアバンテからの進化の途中ってモチーフだからな




11:2021/09/06 00:50:49

何回くらいブーム起きてんだろミニ四駆




21:2021/09/06 00:57:51

>11
ざっくり三度ブームがあったと言われてるよ
四駆郎期とレツゴー期と2012年のジャパンカップ再開以降




12:2021/09/06 00:50:54

このフロントに残るアバンテラインが俺を狂わせる




13:2021/09/06 00:51:03

ないと思ったらプレミアム版EVOあった
見かけたら買いたいな




14:2021/09/06 00:51:11

サイクロンの改善案で空気砲積もうぜって豪とJが喧嘩する話好き




20:2021/09/06 00:56:56

>14
あいつ初代マグナムふっとばされたくせによくそんなこと言えるな…




16:2021/09/06 00:52:41

コイツの金メッキボディどこいったかな…値段つくかな




18:2021/09/06 00:53:02

オリジナルの成型色どんなんだっけ…思い出せない




19:2021/09/06 00:54:00

実際はもうちょい紫寄りの成形色してた記憶がある




23:2021/09/06 01:00:39

この辺を買うとドレスアップステッカーが欲しくなる
抱き合わせのデッドストックは眠ってそうだけどシールって使えるのかな…




24:2021/09/06 01:00:43

後継機もプロトセイバーのままだけどもしかしてプロトタイプのプロトじゃないのかな…




29:2021/09/06 01:02:51

>24
元々はマグナムセイバーとかのプロトタイプだからあってるはず




25:2021/09/06 01:01:42

走れないコブラとEVOは小学生当時なんでこんなの出したの?としか思えなかった




27:2021/09/06 01:02:19

>25
俺は元々ガンプラ少年だったから素直に受け入れてた




26:2021/09/06 01:01:47

セイバー系の広いウイングにデカデカとマシンの名前があるのが好き




28:2021/09/06 01:02:45

ミニ四駆から同社のラジコンとかスケモにスライドしてもらおうって目論見がまだ残ってた頃だからとしか…




30:2021/09/06 01:03:33

ディオマースネロ見た後だと大抵のリアルミニ四駆にやさしくなれるよ




37:2021/09/06 01:06:58

>30
ググったけど玩具としてはアリだな




43:2021/09/06 01:08:52

>37
連動して動くホイールが今までやってきた事の集大成みたいなものなのでまぁ楽しいよ




31:2021/09/06 01:03:56

タミヤはまずスケールモデルありきという考え方だから
RCにもヨコモや京商が早々に人形モデル乗せるの止めたけど
タミヤは今だに乗せてる




33:2021/09/06 01:05:39

とにかく尖っててシャープなのがかっこいいと思ってたからレイスティンガーやシャイスコにビンビンきたな




34:2021/09/06 01:06:01

最初のコブラとEVOってボディ弄らないとシャーシに乗らないんだっけ




35:2021/09/06 01:06:05

そういやマグナムとかは土屋博士の作ったのだと思ったけどなんで大神側がそのプロトタイプ持ってんだろ
一緒に研究とかしてたんだっけ?




39:2021/09/06 01:07:03

>35
大雑把に言うとそうだけど見よう!
Youtubeのアニメ!




36:2021/09/06 01:06:09

CMに映るデッカいコースと沢山の参加者の姿がいいよね
またこういうの見たい




38:2021/09/06 01:06:59

パワーチャンプゴールドとコースのCMまで掘り出してくるとは思ってなかった




50:2021/09/06 01:15:53

>38
ジャパンカップとオーバルで2種類コースのCMでだめだった
デッカいコース欲しいわ…




40:2021/09/06 01:08:19

タミヤに本当に土屋博士がいる事を最近知った
もう故人だけど…




44:2021/09/06 01:09:55

なにげに今配信してる18話の藤吉カップは後のビクトリーズが揃ってるレースなんだな




45:2021/09/06 01:10:18

定価が1000円以下のマシンはどんどん廃盤になってるから見つけたら確保しておくといいかも




46:2021/09/06 01:13:18

廃盤じゃないもの数えた方が早いのでは…?
今日レーザー買ってきたから仕事早く終わった日に組むんじゃgff




47:2021/09/06 01:14:23

>46
俺も久々に買ったけどパーツ精度がえらく上がってて驚いた
画像の黒ネジじゃなくてローラーネジこんないい物ついてんだ今…




48:2021/09/06 01:14:49

レーザーミニ四駆あのツノでゲテモノかと思ってたけど実物は結構カッコ良くて欲しくなった




51:2021/09/06 01:16:50

>48
取り付け位置がローラーと干渉せず
あの角度が飛び出したマシンをコースに押し戻す力になってて
普通に実戦で使えるパーツなのでは?
みたいに言われてるな




80:2021/09/06 01:39:02

セイバー系みるとワクワクする








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ミニ四駆エアプだけどラインバレルとのコラボ四駆がカッコいいな
[ 2021/09/06 12:20 ]
土屋博士に敗れた大神博士をバンダイが拾って生み出されたバトルマシンが
クラッシュギアなのだねwin-win
[ 2021/09/06 13:35 ]
パワーチャンプゴールドの昔のデザインとパッケージ好きだったなぁ・・・
[ 2021/09/06 14:27 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング