1:2021/08/23 20:50:06
ご協力お願いします
2:2021/08/23 20:51:28
枠のない組み立てた状態で販売すれば枠の回収が不要になるな
3:2021/08/23 20:54:36
今更と思ったら結構すごい事してた
4:2021/08/23 20:55:15
ランナーレスプラモは今絶対開発してるよね
10:2021/08/23 20:57:50
>4
ランナーで作るけどそこから自動で切ってくれる装置作りそう
5:2021/08/23 20:55:22
盗まれないかな…
6:2021/08/23 20:55:29
恐ろしい数作られてるからランナーだけでもすごい量だろうなあ
7:2021/08/23 20:56:54
すまない
積んでるからランナーだけの供出は無理だ
9:2021/08/23 20:57:18
ゾイドはパーツ切り離して売ってたけどあれはパーツ数少ないゾイドだからできることだしなぁ
11:2021/08/23 20:57:53
ゲーセンにあるよね
12:2021/08/23 21:00:15
これカスタマー毎に回収に出した量が見られ足り出来るのかな
ポイントバックとかは一切なしでもいいから
13:2021/08/23 21:05:12
将来的にランナー部分は天然由来の可燃物で整形したりしそう
19:2021/08/23 21:09:45
>13
ランナーという存在の原理的にパーツも天然由来の可燃物になるだけでは…
28:2021/08/23 21:17:54
>13
今でも天然由来成分だが
14:2021/08/23 21:05:29
半導体だけが足りないと思ったか?
樹脂も発注量の1/4しか入荷せんわ!
15:2021/08/23 21:06:49
今のランナー再利用プラモって色は真っ黒だもんな
16:2021/08/23 21:08:37
部品状態での販売は傷がどうしても付きそうだけどどうするかな
17:2021/08/23 21:09:11
いろんな樹脂使ってるからしんどそう
26:2021/08/23 21:15:49
>17
PS以外混ぜられても大丈夫なんだろうか
18:2021/08/23 21:09:44
パーツ請求サービスやめてランナー単位で売ればロスも減る気がするが
20:2021/08/23 21:10:25
プラの原料が流通滞ってるって聞いたし死活問題なのかな
21:2021/08/23 21:11:24
ほぼあらゆる原材料の流通が半減してるからね
22:2021/08/23 21:12:14
となると次はMSの小型化が進むな
23:2021/08/23 21:15:07
金属、木材、樹脂、それから小麦とかの食料品も調達が滞ってて供給が制限あるいはストップかかるかもしれねえけど強く生きてくれな!
24:2021/08/23 21:15:17
電子部品なんかも何もかもが足りなくて営業が血眼で調達に走ってる
25:2021/08/23 21:15:21
切り離す行程でなんか今プラモ作ってるってスイッチ入る感じになるから
完全にランナーレスになるとちょっと寂しいかも知れない
27:2021/08/23 21:17:36
>25
どんどんやることなくなってくなプラモ
37:2021/08/23 21:22:18
>25
昔の人はカッターでバリ取りしないとプラモ作ってる気しねえなーって言ってたんじゃないの
29:2021/08/23 21:18:14
黒の物があったように記憶してるが色抜くこともできるようになったのはすげ~と思う
30:2021/08/23 21:18:22
ガラガラとパーツだけ入ったプラモの箱は寂しいもんがあるな…
35:2021/08/23 21:20:47
>30
ゾイドなんか本当にそんな感じじゃなかったか
32:2021/08/23 21:19:18
質の問題で自社製品しか回収できないけど
プラだからいいだろって別会社の放り込む人いそう…
36:2021/08/23 21:21:47
>32
捨てるまでに複数メーカーのランナー纏めちゃうから絶対に混ざるわ
なんかミニプラでもダメそうだし
33:2021/08/23 21:20:16

フレームレスのプラモです
通してください
fu274289.jpg
34:2021/08/23 21:20:40
これってモノマーにできるん?
38:2021/08/23 21:22:50
ミニプラ基本的にABSだからなぁ
39:2021/08/23 21:24:25
プラモデルは接着して塗装するのが当たり前だったんじゃよってマジに昔の話よな
44:2021/08/23 21:25:49
>39
スケールモデルは今でも当たり前だよ
40:2021/08/23 21:24:34
ゲーセンとか絶対ゴミ入れるだろ
41:2021/08/23 21:24:46
普通のガンプラでもKPSとかABSとかクリアとか混ざると思うんだけど粉砕して分別するのかな
47:2021/08/23 21:29:11
>41
KPSは説明書だとPSとしか書いてないし分別出来ないんじゃなかろうか
42:2021/08/23 21:25:35
エコプラって真っ黒の奴があったな…
43:2021/08/23 21:25:45
混ざったランナーって絡んですごく分別面倒だよね
45:2021/08/23 21:26:24
ポリキャップもよろし~く
46:2021/08/23 21:27:53
劣化はすると思う
マイクラじゃあるまいし元通りにはならんよ
48:2021/08/23 21:29:21
あれこれだいぶ前にやろうとしてなかったっけ?
49:2021/08/23 21:32:08
乾留でもすんのかな
50:2021/08/23 21:34:09
ランナーレス出来ても緩衝材はどうすんだろ
51:2021/08/23 21:36:14
RGでランナーレスだとパーツ探すのが大変そうだ
52:2021/08/23 21:36:52
他所のメーカーのランナー混ざったりしない?
53:2021/08/23 21:37:22
プラスチックやめて木製に先祖返りしよう
54:2021/08/23 21:38:16
閃いた
メーカー側でランナーから切り離して組み上げて出荷すれば回収率100%じゃね
55:2021/08/23 21:38:41
よそだってポリスチレンかABSかPVCくらいのもんだし
56:2021/08/23 21:39:08
高々粉砕して脱色して融かして再利用くらいだと思ったらモノマーにするのか!?
57:2021/08/23 21:41:02
ランナーはパテにするので…
60:2021/08/23 21:45:43
パーツの裏に刻印しておけば10パーツ一袋とかでランナーレスできそうだよな
エディオンとかヤマダ電機とか、量販店でも回収して欲しいわ