1:2021/07/05 23:19:04
タカラ版グリッドマンすごい出来良いからすごい出来良いよ
8:2021/07/05 23:23:40
>1
言いたいことはわからんでもないがいっぺん深呼吸して風呂入って寝てからもっぺん考え直せ
25:2021/07/05 23:29:15
>8
タカラ版グリッドマンものすごーい出来良いからものすごーい出来良いよ!!!
13:2021/07/05 23:25:42
>1
出来良すぎて頭万丈になってない?
2:2021/07/05 23:21:03
ここまで来たらタカラ版のフルパワーも出してくだち!!
3:2021/07/05 23:21:11
こうして比べてみるとすごい洗練されてるなダイアクロン版
4:2021/07/05 23:21:17
万丈みたいな事言ってんじゃないよ!
5:2021/07/05 23:22:02
胸周りはデザイン割と変わってるな
6:2021/07/05 23:22:37
目がTFとかでもある集光タイプだから光るのもいい
7:2021/07/05 23:22:57
グリッドマンのやつだけ買おうかと思ってたけど普通にバトルスのも楽しそうで気になり始めた
9:2021/07/05 23:23:49
バトルスグリッドマンいいよね
ヒューマノイド型巨大ヒーローの強化スーツをリアルな兵器体系で構築した感じが
12:2021/07/05 23:25:03
>9
さらに連動遊びでどんどん武装が盛れる
22:2021/07/05 23:28:41
>12
設定的になんでトライヴァースのジョイントが刺さるんだ?
たのちい!
10:2021/07/05 23:24:38
デザイン変わってるように見えて作画監督のクセくらいの変わり具合だなこれ
14:2021/07/05 23:26:08
もっと違う装備も欲しいからシリーズ続いてほしい
ナイトくんも出してほしい
31:2021/07/05 23:31:11
>14
もしかしたらバトルスグリッドマンの色違い扱いで出る可能性はある
まぁ先に不完全仕様のカラーが出るだろうけど
15:2021/07/05 23:26:44
右がタカラ?
18:2021/07/05 23:27:30
>15
左
右がグッスマの
16:2021/07/05 23:27:00
高騰したフルパワー買うよりは安いのかバトルスグリッドマン
17:2021/07/05 23:27:21
そういやタカラ版は今度単品で出るんだっけか
ダイアクロンの女性隊員付きで
21:2021/07/05 23:28:30
>17
あこぎな商売しやがって…と思ったけどガシガシ遊ぶのと別に重塗装版もたしかに欲しくなる
19:2021/07/05 23:27:42
手開けるの!?
20:2021/07/05 23:28:17
まあグリッドマンの本家だもんな…タカラ
24:2021/07/05 23:29:06
>20
かつてのソフビもタカラが出してたしな…
27:2021/07/05 23:30:10
キャリバーさんじゃなくてグリッドマンソードみたいな剣がまたいいんだ
28:2021/07/05 23:30:34
重塗装版じゃなくても成型色がいい感じなんだよな
29:2021/07/05 23:30:34
グッスマの時点でも完璧なプロポーションだと思ってたが強度的に腰が動かないからな…
42:2021/07/05 23:34:42
>29
未だにアニメ準拠に合体するやつならなら右が1番だしな…
向こうで出てるプラモ版もAW揃ったら変わるかもしれないけど
30:2021/07/05 23:31:10
バトルスグリッドマンの中の人は合体するだけあって可動自体は平均的なレベルだよ
あとお腹の部分の塗装ハゲが結構怖い
34:2021/07/05 23:32:01
>30
あと頭部が白化しがち
43:2021/07/05 23:34:48
>34
何それと思って見てみたら確かに右頬が白化してる…このレスなければ気づかなかったのに
32:2021/07/05 23:31:41
ダイアクロンの方はつい前腕ロールさせたくなる
やると壊れるけど
33:2021/07/05 23:31:49
こんなデザインなのに肩もすごいストレス無く可動するからすごいよ
35:2021/07/05 23:32:27
バトルスグリッドマンをダイナレックスにライドンさせるとめっちゃかっこいいからオススメ
36:2021/07/05 23:32:28
万丈はこういうこと言いながら遊んでる
38:2021/07/05 23:33:04
スタイルがアニメしてていいよね
39:2021/07/05 23:33:06
タカラ版って言われたら旧タカラ版のグリッドマンかと思った
あれも結構いいんだけどな
40:2021/07/05 23:33:25
しかしねえ…私としてはエヴォルギガンターと並べたいわけだから…
41:2021/07/05 23:33:31
タカラトミーのは造形がシャープでやっぱりメカばっかりやってるのは違うな…ってなる
47:2021/07/05 23:36:25
>41
ハイエイジ向けのダイアクロンブランドだからここまでシャープに作れてるってのはある
あとダイナゼノン触ったらわかるけどグッスマもシャープに一応作れるようになってきてる
44:2021/07/05 23:34:48
今回限りのコラボで終わらせるのめっちゃ勿体無いぐらいクオリティ高いからめっちゃ勿体無いよ
45:2021/07/05 23:35:31
タカラはただでさえおかしかったのに
合併でゾイドのスタッフが合流して互いに技術供与もし始めたからな
46:2021/07/05 23:36:18
特撮版もグリッドマン単体で売ってくれないかな…
可能ならサンダーグリッドマン欲しかったけど流石に無い袖は振れなかった
48:2021/07/05 23:37:29
股関節は今の構造の方が股割きにならないから好みだけど
バトルスグリッドマン状態で首が動かないのは予算的制約を感じる
でもこれ切り離して動かすのめっちゃしんどい構造だな…
50:2021/07/05 23:38:37
>48
あれは動かさないことこそ最高の美学みたいなもんでは
52:2021/07/05 23:39:33
>48
「メットを被せる」というギミックと可動のどちらを取るか選んだ感じなんだと思う
やっぱりメットを被せるときワクワクするからこれでいいんだと思う
51:2021/07/05 23:38:38
可動求めるデザインでもないって感じはする
56:2021/07/05 23:40:47
ダイアクロンは確かにおもちゃと可動フィギュアのいいとこ取りしてはいるけどどちらか犠牲にするとしたらおもちゃとしての遊びやすさを取るから…
57:2021/07/05 23:41:14
右と大きさあんま変わらないのはいいな