1:2021/05/31 18:58:56
ガキンチョぶりにプラモ組んでるけどネニコレ!見たことない!ってのが結構いる
2:2021/05/31 18:59:44
カッコいいならそれでよか!
3:2021/05/31 18:59:53
気にするな
かっちょいいやつを組め
4:2021/05/31 19:00:12
十数年ぶりくらいにガンプラに触れると技術の進歩感じられて楽しそう
23:2021/05/31 19:05:42
>4
十数年前っていうと00の頃か…
…え?
6:2021/05/31 19:00:41
何年離れてたかわからんけど組やすさとかもう浦島太郎状態なのでは
7:2021/05/31 19:00:45
多分設定だけはガキンチョの頃からあったんじゃねえかなスレ画
9:2021/05/31 19:01:56
もう20年は組んでない
今組んだら全く違うんだろうな…
10:2021/05/31 19:02:30
>9
RGとかビビるよ・・・
11:2021/05/31 19:02:45
>9
エントリーグレードあたりでもかなりたまげると思うからオススメ
12:2021/05/31 19:02:49
>9
EGガンダムとかオススメよ
13:2021/05/31 19:03:04
約30年前だからガキンチョが大半だな
16:2021/05/31 19:03:51
やるには道具から揃えないとな…
いまニッパーすら手元にねえや
20:2021/05/31 19:04:21
>16
EGガンダムならニッパーなしでもなんとかなるぜ!
21:2021/05/31 19:04:57
>20
まじかよ…
最近のほんとに凄いんだな…
17:2021/05/31 19:04:10
暇つぶしとしてのコスパは大分高いと思う
18:2021/05/31 19:04:11
戦記があった当時は戦機用にリファインしたおっちゃんだと思ってたよ…
22:2021/05/31 19:05:17
20年前でもHGUCがそこそこ出ててポリキャップの露出しない構造だったからな
24:2021/05/31 19:05:59
武器と盾付きの初代ガンダムが770円で買えるという驚異
しかもシールなし
26:2021/05/31 19:06:11
このガンダムのプラモ出たの十数年前では…
28:2021/05/31 19:07:50
>26
プラモ売り場見てもどれが新しいとかわからんしな…
36:2021/05/31 19:09:52
>28
なんか絵のタッチがのぺっとしてるのが古いの!
光の粒子とかがシャバー!ってなってるのが新しいの!って見てたけど最近のは全部かっこいいのでわからない
27:2021/05/31 19:06:37
20年前ったら最初のHGUCおっちゃんが出たころじゃないすか
めちゃくちゃカルチャーショック受けるよ
30:2021/05/31 19:08:41
スレ画はあともうちょっとで12年になる
35:2021/05/31 19:09:39
00の2期からのガンプラはポリキャップ使用時期のまさに頂点と言える時代だった
今のKPS使用キットが悪いと言うわけじゃない
38:2021/05/31 19:10:15
ケロプラの頃のタッチゲートとか抉れて最悪だったのに
EGガンダムは綺麗にもげるようになってて進化を感じた
39:2021/05/31 19:10:17
ケロロニッパーいいよ
500円ニッパーにありがちな使ってると持ち手のゴムがどんどんすっぽ抜けていく現象も無い
41:2021/05/31 19:10:51
模型組まなくなってだいぶ経つけれども
HGCCのホワイトドールはちょっと組んでみたい
44:2021/05/31 19:11:33
ガンプラは組むと仲間を呼ぶ
売ってない
45:2021/05/31 19:12:23
最新のキットに触れよう
というわけでこのΞガンダムとペーネロペーの対決セットを
52:2021/05/31 19:14:42
>45
スペースも組む時間もですね…
46:2021/05/31 19:12:25
へーすげえなーって思って欲しくなるけど
置く場所ねえわってなって買わない
そんな生活続けてもう18年
57:2021/05/31 19:16:32
プラモ売ってねぇって言うけどイージーおっちゃんの横に並べる一年戦争機体ならあるだろと思ってた
ザクしかねぇ
59:2021/05/31 19:16:33
いつのまにか近所のホーマックにガンプラ売り場ができてたわ…
60:2021/05/31 19:16:52
昔より塗料も接着剤も質がいいから古いキットも難しくないという説はある
62:2021/05/31 19:18:16
新しい水性塗料は臭くもなくて乾燥も早くていいらしいな
68:2021/05/31 19:22:02
最近TR-1 ハイゼンスレイ・ラーII組んだよ物凄いランナーの数だった…
73:2021/05/31 19:23:11
アルティメットニッパー
速乾流し込み接着剤
イージーサンディング瞬着
GXカラー各種
あたりには劇的な環境の進化を感じた
77:2021/05/31 19:25:05
EGで初めてガンプラ組んだけどどんどんガンダムになってく!楽しい!ってなった
次は何買うかな…
81:2021/05/31 19:26:04
>77
RGで老眼チャレンジしよう
86:2021/05/31 19:27:36
>81
なんとかグレードって色々あって分からないんだけどRGとHGってどう違うんです?
92:2021/05/31 19:29:52
>86
HGは普通のガンプラ
RGはHGより高級志向のガンプラ
94:2021/05/31 19:30:15
>86
同じ縮尺でRGの方がより細かい
79:2021/05/31 19:25:31
昔はF90とかRX-F91ばっかりプラモや屋にあって知ってるF91がいない!ナニコレ!だったけど今はプラモ屋一帯がナニコレ!?っていうので溢れすぎてる
83:2021/05/31 19:27:18
プラモの機体解説のインスト読むのめっちゃ好き
なのでプレバンで作り方しかない説明書は物足りなくなってしまう
84:2021/05/31 19:27:32
俺も20年ぶりくらいに作ったんだけど出来が悪く感じてすぐ捨てちゃった…
87:2021/05/31 19:27:46
100円高くなるだけで性能が異次元的に変わる水性つや消しプレミアムトップコート!
悪魔の力よ!!
98:2021/05/31 19:32:41
俺はプラモ作るといつもブンドドして壊すから買うの我慢してるわ
106:2021/05/31 19:34:55
>98
多々買え…
当時組んだ00ライザーの間接に殆んどヘタリ無いからなぁ・・・KPS関節だとこうはいかない。