1:2021/04/25 22:35:26
装着変身の思い出
2:2021/04/25 22:36:55
キングフォームは出来良かった
3:2021/04/25 22:37:33
キバくらいまであったんだっけ
39:2021/04/25 22:57:57
>3
キバ迄みたいだね
48:2021/04/25 23:03:27
>3
そのくらいからフィギュアーツに移行したのかも
キバのアーツって真骨頂まで無かったよね
51:2021/04/25 23:06:47
>48
系譜としてはこっちじゃないの?
54:2021/04/25 23:09:23
>51
そいつらはこっちの系譜だと思う
4:2021/04/25 22:37:41
こんな無茶苦茶なプロポーションでも売れてたんだから
当時のライダーブームは恐ろしい
30:2021/04/25 22:53:06
>4
売れてたなんて言うほど売れてはいなかったと思うけど
32:2021/04/25 22:54:24
>4
装着後はそんな無茶苦茶じゃないし
65:2021/04/25 23:17:50
>4
いうて当時のおもちゃの技術はこんなもんだぞ
変身して可動して武器まで持たせられる画期的なおもちゃだった
5:2021/04/25 22:37:53
なんか最後の方は胸と肩ぐらいしか着脱できなかった気がする
6:2021/04/25 22:38:24
ライダーから離れて長いが今はもうやってないのかこのシリーズ
11:2021/04/25 22:41:00
>6
それの発展系がたしかフィギュアーツだった気がする
SHも装着変身の略だし(もしくはそうだった)
7:2021/04/25 22:39:02
電王からすごくなったんよね
プラットフォーム元にしたから素体の頭のサイズ気にならなくなったし
8:2021/04/25 22:39:38
というか電王からは中の生首がなくなった
9:2021/04/25 22:40:11
>8
とてつもなく残念
10:2021/04/25 22:40:53
顔適当すぎるのが笑えた
実際の顔とは違うとは書いてあったけど
12:2021/04/25 22:41:09
RXはなんであんな色に
13:2021/04/25 22:41:15
BLACKは素顔が差し替えで違うそうじゃないってなった
15:2021/04/25 22:42:21
>13
頭部差し替えの時点で基本のコンセプト外れちゃったよね
14:2021/04/25 22:41:21
15年前はこれでよかったんだなあ
29:2021/04/25 22:52:56
>14
いや当時でも割りとBlackとRXは微妙なほうだったよ…
頭部交換にした割にちっちゃい生首とか
RXの変な色とか
16:2021/04/25 22:43:17
拾い
17:2021/04/25 22:43:22
13ライダー揃えてくれたのはとても良かった
18:2021/04/25 22:43:41
クウガやアギトみたいにフォームチェンジあるライダーにはよかったんだが
27:2021/04/25 22:52:06
>18
あとG3の装着ギミックが本編再現になる奴
あとは装着する意味ねーな…
19:2021/04/25 22:45:22
好き
20:2021/04/25 22:47:31
オルタナティブとリュウガの足が割れた
24:2021/04/25 22:50:01
>20
ブラックも手足関節砕けたわ
21:2021/04/25 22:47:32
ディケイドの時に出したFFRシリーズが響鬼以前の装着変身サイズで
後継扱いで続けるのかと思いきや
W以降はまた大きくなると言う面倒くささ
22:2021/04/25 22:48:15
RKFは装着変身と同じくらい?
23:2021/04/25 22:49:53
龍騎で一度途絶えてたのが復活したのは割と謎だった
25:2021/04/25 22:51:32
メタルヒーローの頃からフォーマットを変えずに20年以上やってたのは異常だと思う
26:2021/04/25 22:51:41
なぜかバンダイもタカラも黒プラの破損が多かった時代
28:2021/04/25 22:52:28
電王で素体がPVCになってダメになったなって
31:2021/04/25 22:53:47
龍騎に関しちゃR&Mの方が完成度高い奴もいるという
45:2021/04/25 23:01:12
>31
プラ製で中空のマスクだから塩ビ一体のR&Mのが造形よかったりするのよね
49:2021/04/25 23:05:15
>45
龍騎勢は基本的にR&Mが出てた勢は造形ちょっと悪くて
R&M未発売勢はクオリティ高い傾向があったね
王蛇とかは胸アーマーの構造とかかなり頑張っていたけども
33:2021/04/25 22:56:44
石棺いいよね
34:2021/04/25 22:56:57
こないだ旅行先で行ったさびれたおもちゃ屋にシャリバンとシャイダーあったから買った
46:2021/04/25 23:02:18
>34
宇宙刑事とキングフォームとアームド響鬼とか全身鎧のやつは特にずっしりと満足感高いね
装着キバなんかは塗装で出せないクロームメッキの質感もすばらしい
35:2021/04/25 22:57:06
対象年齢5歳以上にはなってたけどダイキャストの蝶番で指怪我したりポロポロ取れるダイキャストパーツの誤飲や踏み付けが心配になるような商品
36:2021/04/25 22:57:32
アーツのご先祖さま
37:2021/04/25 22:57:33
ベルトが光るランドセル懐かしい
38:2021/04/25 22:57:53
装動のクウガには泣かされたよ
40:2021/04/25 22:58:03
子供の頃RXの持ってたわロボとバイオにもなれるやつ
41:2021/04/25 22:59:21
最後に出たのアークレイセットになるんかね
44:2021/04/25 23:00:56
>41
靴を高くして少しでも身長差を出そうとする涙ぐましい努力
84:2021/04/25 23:32:37
>44
SHODOキバと並べるといい感じのサイズ差だと思ってる
42:2021/04/25 22:59:54
クロスタイプはロマンだ
続けてほしい
43:2021/04/25 22:59:57
幻の黒武器
あとガドル閣下
50:2021/04/25 23:06:21
>43
あまりに出てこなくてバンダイ社内が騒ぎになったというアルティメット…
47:2021/04/25 23:03:14
フレームと胸アーマーだけうちに残ってるからどうやら持ってたらしい
60:2021/04/25 23:14:24
>54
ドガバキフォーム再現玩具きたな…
68:2021/04/25 23:19:02
>54
装着変身と並べたら丁度劇中のキバとアークみたいな体格差になったハズ
53:2021/04/25 23:08:45
SHフィギュアーツは複数の意味持たせてるけど
その中には装着変身も当初は含まれてたんだ
だから当時出しそびれた地獄兄弟とかイクサが優先して出たりした
55:2021/04/25 23:09:27
FFRとアーツに分岐したってのが一番正しい
57:2021/04/25 23:11:58
いまだにサガだけ本当に何も出そびれたきりか…
当時のミクロマンくらいの食玩は持ってるけど
67:2021/04/25 23:18:49
>57
わりと出来良かったなFAのサガ
58:2021/04/25 23:13:47
サガは完成品には向かなさすぎる
63:2021/04/25 23:14:54
>58
つっても難しいの胸アーマーの配色くらいなんだよなぁ
59:2021/04/25 23:13:57
ライダーよく知らないけどコンセプトと中の人の絶妙な顔つきが気に入っていくつか買ったな
129:2021/04/26 05:08:06
>59
汎用ヘッドなのに誂えたよう
62:2021/04/25 23:14:47
何かしら装着遊びできるのって楽しいからなあ
64:2021/04/25 23:16:21
アギトトリニティとか子供が絶対やろうとする
ぼくがかんがえたさいきょうのあぎとだよな
66:2021/04/25 23:17:50
今思えば聖闘士星矢の聖闘士聖衣大系の直系玩具だったのかな?
73:2021/04/25 23:25:24
そういえば買ったことないかもしれない
中古ショップで摘んでみようかしら
74:2021/04/25 23:25:27
シリーズ派生の怪人シリーズ続いて欲しかった…
76:2021/04/25 23:27:09
>74
貴重だよなぁ可動する敵フィギュア
アーツって手に入れたらそれで満足しちゃう