1:2021/04/19 03:27:30
10年後~20年後のガンプラは一体どんな風な進化をしているのだろうか?
81:2021/04/19 05:51:22
>1
環境問題によるプラスチック規制によりペーパークラフトが大流行
83:2021/04/19 06:00:40
>81
食べられるガンプラが出来る
まじもんのモナカキット
2:2021/04/19 03:29:33
3Dプリンターでフルスクラッチ
3:2021/04/19 03:29:55
そろそろ人間大のサイズを作りそう
129:2021/04/19 08:03:14
>3
1/12のガンダムのプラモあったな
5:2021/04/19 03:31:26
人間大はすでにある
8:2021/04/19 03:33:16
>5
あるんだ・・・
9:2021/04/19 03:34:08
手もぎで
ゲート痕がまったくわからんように進化する
10:2021/04/19 03:35:59
1/144のアムロが付いてくる
11:2021/04/19 03:36:13
完成品だけになってる
13:2021/04/19 03:36:52
ガンプラを作る機械を売ってる
19:2021/04/19 03:41:02
>13
その機械が精巧であればあるほど完成度が上がるので
ガンプラ製造機の改造が盛んになる
14:2021/04/19 03:37:25
バラバラになったパーツを探しながら組み立てるジグソーパズル的なやつ
123:2021/04/19 07:53:16
>14
今のガンプラがそうじゃないか
17:2021/04/19 03:40:14
3Dプリンターが安価に出回って
データのやり取りでキットが手に入る
街の模型店は死ぬ
20:2021/04/19 03:41:30
>17
今も割と
18:2021/04/19 03:40:27
美少女化は進んでそう
21:2021/04/19 03:42:05
3Dプリンターが流行っても射出成型での大量生産には敵わんしなぁ
22:2021/04/19 03:42:36
コンビニで3Dプリンタが可能になってるかもね
24:2021/04/19 03:46:11
>22
オタク客以外で誰が使うんだそんなの
34:2021/04/19 03:57:39
>24
と思うんだけど何がどういう形で化けるかは今現在の凡人では推し量る事が出来ないのは当然
出来る人が商機を掴む
39:2021/04/19 04:02:03
>24
ハンドメイドアクセとか
ミニチュア系では喜ばれそうな気がする
25:2021/04/19 03:47:16
完成品玩具が主流の現在において
マニア向けとはいえまだ生き残っている事の方が珍しいのだ
27:2021/04/19 03:49:59
20年後とかガンプラ買う層まだ生きてるかな
30:2021/04/19 03:54:12
>27
ガンプラブーム世代が今4~50代だから何とか生きてるだろ
でも老眼とかで細かい作業が出来るかどうか…
28:2021/04/19 03:51:43
10 years after 10年後のガンプラはどうしているだろう
どんなふうにあなたを積んでいるだろう
33:2021/04/19 03:56:37
システムインジェクションの行き着く果てはこれの凄い版かな
36:2021/04/19 03:58:44
旧キットはまだ人気アイテム
37:2021/04/19 03:59:05
進次郎ネタはもういい
43:2021/04/19 04:04:02
>37
1人でやってそう
38:2021/04/19 04:01:41
ゾイドみたいに動いて歩けるようにならないかな?
42:2021/04/19 04:03:57
>38
ドムか何かのデケェ奴があった覚えが
45:2021/04/19 04:06:45
プラモって簡単に作れるようにすればするほど
プラモである必要が無くなってくるので難しいよな
46:2021/04/19 04:06:53
PCで塗装
49:2021/04/19 04:08:58
プラモである必要性ってまずなに?
50:2021/04/19 04:09:03
今までだと10年程度でそんなに進歩しなそうだけどHG G50thは凄いのになりそうな気はする
51:2021/04/19 04:09:36
10年後はGBNに対応だろう
52:2021/04/19 04:11:52
安くしないと売れない複雑すぎると組んで貰えないっていう壁がある限りそんなに大きくは変わらないよね
53:2021/04/19 04:12:58
プラスチックが製造販売禁止で昔のプラモが高値で裏取引
54:2021/04/19 04:15:09
表面が有機ELで作られてて色や模様が変わるガンプラとか
55:2021/04/19 04:16:22
ガンプラバトルはできる様になって…
61:2021/04/19 04:29:03
20年後くらいならスマホみたいなデバイスで操作してバトルできそう
66:2021/04/19 04:45:02
個体の進化よりマイナー機体が幅広く出る方が嬉しい
67:2021/04/19 04:46:54
マジレスするとプレバンオンリーになりそう
定価で売るうま味を覚えたし
72:2021/04/19 05:07:35
ヘッドマウントディスプレイとグローブつけて作るデジタルモデルに
追加サービスで3Dプリンタに繋げば出力も可能に
75:2021/04/19 05:27:04
たぶん海外が主戦場になってる
もちろん今の作って飾る文化も残ってるだろうし、もっと色んな層が楽しめるものになっていてほしいかな
あとはプラ規制がどうなってるか…