FSS 各メーカーより続々キット化決定 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

FSS 各メーカーより続々キット化決定

1:2021/04/09 11:27:36


FSS 各メーカーより続々キット化決定
ファイブスター物語に登場するスーパーロボット達
各メーカーより続々キット化決定、現在製作進行中





8:2021/04/09 11:37:42

各メーカー(ボークスのみ)




33:2021/04/09 11:58:03

>8
海洋堂、WAVE「いやいや俺たち忘れてるぜ!」




46:2021/04/09 13:33:31

>33
アワートレジャー「おれもおれも」




48:2021/04/09 13:46:23

>46
HP見たら一見フィギュア屋かと思ったらマシンメサイヤとエンゲージ出してる!しかもクオリティ高え!




15:2021/04/09 11:41:40

マグナパレス、ツァ、マーク2、破裂の人形か




19:2021/04/09 11:43:10

今見るとMHが若干野暮ったく見えるんだよなぁ




28:2021/04/09 11:52:12

つかバンダイでないと価格が上がりすぎてエラいことになるだろ
バンダイでもあの複雑な造形のロボットを立体化しようとすればガンプラみたいな値段では無理だろうけど




31:2021/04/09 11:56:33

フィギュアでだして




41:2021/04/09 12:24:05

GTM でもホウライだっけ?あれは好き








sns
Adsense
Relate entry
New entry
>>つかバンダイでないと価格が上がりすぎてエラいことになるだろ
バンダイは出せない何故ならニュータイプ別冊で永野本人が許可出せない理由を述べているし
バンダイ首脳部サイドが今だに永野嫌いだからな
田宮は誠実に対応はしたちゃんと価格設定や大きさを出していたが
(当時発売するなら七千円と見積もっていた)
ジョー90失敗のトラウマの為マーチャンダイジングには及び腰
おっさん連中はマックスカーの再販を望んでいる
[ 2021/04/09 16:21 ]
バンダイから出たらエッジダルダルで安全フラッグだらけになるだろ
そんなん誰が欲しがるんだよw
[ 2021/04/09 16:37 ]
↑いやまあそこはキットだから腕の見せどころって話だが
バンダイはそもそもの形状の解釈を変えてかかるから…
多少のアレンジは気にしない俺でもハイメタRのエルガイムで
眉間の一番目立つところに無意味なモールド入れたのには呆れたわ
あれじゃ百年かかっても許諾おりるわけがない
[ 2021/04/09 18:44 ]
バンダイは単純なラインのキットばかりだから出来てるんだよ
たとえ可能でもバンダイ製MHやGTMなんて絶対やだ
[ 2021/04/09 19:05 ]
永野に心変りが無い限りバンダイは無い
ボークス以外ならタミヤから出るのが一番面白いかもね
[ 2021/04/09 19:09 ]
↑むしろバンダイが謝罪した方が…
[ 2021/04/09 19:25 ]
バンダイ、コトブキヤ、タミヤ辺りから出ない限り、話題にはならないだろうし
結局いつもの面々が開発中ってだけじゃないかな?
バンダイについては昔と違ってCADの進歩や立体物3Dスキャン出来るわけだし
エッジについても対象年齢上げるかプレバンにすればトゲトゲに出来るから関係ないやん
[ 2021/04/09 19:50 ]
タミヤのモーターヘッドと、ハセガワのゴティックメードが見たい
[ 2021/04/09 19:51 ]
ブキヤのキレキレエッジなGTM欲しい
[ 2021/04/09 20:48 ]
バンダイはブラッドテンプル出しなさいよ
[ 2021/04/09 21:46 ]
>エッジについても対象年齢上げるかプレバンにすればトゲトゲに出来るから関係ないやん

対象年齢最高の15歳以上でプレバンのサーバインがあれだぜ?
[ 2021/04/09 21:59 ]
せめてブキヤかアオシマが参入してくれないと俺ごときには組める気がしない
[ 2021/04/09 23:14 ]
サーバインはもともとのイメージがそんなにピキピキに尖ってるのとは違うじゃん
安全フラッグやエッジはホント年齢基準次第だよ
[ 2021/04/09 23:50 ]
安全フラッグは対象年齢の問題だけど、バンダイエッジはそれに加えて金型の耐久性を上げる目的もあるんじゃないっけか
[ 2021/04/10 00:12 ]
イメージじゃなくて明らかにバンダイのST基準と肉厚でだるくなってるけどな
エングレービングの色分けによるダルさとか顕著
ああいうのが気にならんどころか色分けされてて素敵!ってなるならそりゃもう価値観が
違い過ぎてどこまで言っても平行線よ
[ 2021/04/10 00:41 ]
そりゃ、ガンプラはガシガシ動かすのが前提だからなあ……
こっちは基本素立ちだし。
[ 2021/04/10 06:58 ]
あくまで安全基準とおもちゃ流通に乗せる為の措置だから技術レベルは関係ないだろうし
もしバンダイが出すとしたら上記2つよりよっぽど厳しい永野審査が待ち受けてるだろう
[ 2021/04/10 07:29 ]
永野が暴走してダサくなった方のだろ?
要らんな…
[ 2021/04/10 08:20 ]
この商機に乗らんと出来なかろうからどこが出すにしても頑張ってやー
[ 2021/04/10 08:32 ]
どうせろくにポーズも変えられないいつもの棒立ちロボなんて
どこのメーカーから出ても同じですよ
モーターヘッドは好きだけどどの完成品見ても同じ棒立ちでウンザリしますよ
[ 2021/04/10 16:50 ]
モーターヘッドに可動求めたりガレキでも誰の原型が重要視されるもので
どこのメーカーから出ても同じとか好きじゃないくせにコメしなくていいよ
[ 2021/04/11 01:46 ]
ゴミロボのGTMのほうじゃん
解散
[ 2021/04/11 03:59 ]
バンダイなら挿し替えなしの完全変形破烈の人形を作れるはず…
マーク3のモーフィング変形もなんとかしろ
[ 2021/04/11 09:54 ]
↑2
おう、じゃあな。一人で帰れよ。
[ 2021/04/20 09:30 ]
>>こっちは基本素立ちだし

似たようなデザインのエルガイムでフル可動実現してんだから模型技術が稚拙で時代遅れなんだよ
モーターヘッドに可動求めるなとか言ってるバカ、モロじゃん
技術力ない言い訳
[ 2021/04/20 09:46 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング