1:2021/04/02 14:38:38
クラッシュギアスレ
3:2021/04/02 14:45:56
そういや新しいの出るんだっけ
4:2021/04/02 14:46:32
まさかミニプラになるとは思わなかった
6:2021/04/02 14:47:43
>4
俺は毎回アンケートに書いてたけど来てビビってる
5:2021/04/02 14:46:57
直撃世代が大人になってリバイバルブームが起きている
7:2021/04/02 14:52:41
カーモデルもありなんだ…って衝撃
12:2021/04/02 15:06:15
ミニプラは当然最終回の覇王翔龍撃とシャイニングソードブレイカーも出すんですよね!?
>7
ガルパンの戦車出せばは禁句
14:2021/04/02 15:07:37
>12
あの剣出したとして幅と長さドラゴン殺しぐらいない?
20:2021/04/02 15:14:47
>12
なついわ
闘い終えて心を通わせた万願寺に大ジャンプから飛びつこうとするコウヤ!
自身も大ジャンプで迎え撃つ万願寺!
今確かに説明したけどいみわかんねぇ!!
8:2021/04/02 14:59:02
でも遊べないんでしょ?
9:2021/04/02 15:03:54
>8
劇中イメージ重視でボディも武器も長く鋭くしてくれると嬉しいぞ!
10:2021/04/02 15:04:48
ガチャガチャは買ってた記憶ある
13:2021/04/02 15:07:28
>10
カプセルフォーミュラ大好きだわ
久々にスーパーカー消しゴム的なものにハマった時期
11:2021/04/02 15:05:15
ここ数年ガレキやたら出てたから需要に気づいた説
15:2021/04/02 15:09:15
最終回だからアレだろ
リアルタイプ龍神丸もどきと金色のドラゴン
16:2021/04/02 15:09:17
プレバン限定マイティギアズ編
21:2021/04/02 15:16:07
>16
実はブレイクナイン以外は市販のギアの改造で同型のがいくつか登場してる
18:2021/04/02 15:10:35
松元恵の演技が変わらなすぎて怖い
19:2021/04/02 15:10:54
杉田智和が大好きすぎるアニメ
22:2021/04/02 15:18:54
ビリヤードの玉みたいなやつが強烈すぎて覚えてる
23:2021/04/02 15:19:21
でも俺
実は一番欲しいのワイルドアイアンウルフなんだ・・・(出ません
♪こうだ~のこのじは孤独のこ~
ともだ~ち少ない子~……
24:2021/04/02 15:21:06
アニメもリマスター化して配信とかブルーレイ出してくれ
26:2021/04/02 15:24:39
>24
人気なくて誰も見ないならともかくサンフェスだと毎回のように上映するレベルなのに配信もBOXも出してないの不思議なんだよな
デジタル移行期だからなんだろうか
28:2021/04/02 15:27:17
>26
DVDはあったか、レンタルだけなのかわからんけど
33:2021/04/02 15:30:26
>24
配信は期間限定とかでやる予感はしてる、バンダイスピリッツの公式チャンネルあたりならこういうタイミングでやるみたいなのはよくあるし
まあ案外バンナムチャンネルの方でやるのかな?みたいなのもありそうな、こっちはこっちでいきなりトライブクルクルの配信開始とかもあるし
25:2021/04/02 15:24:36
あのキャンディトイ事業部の事だし走れない代わりに何か用意してるんじゃないかな
いや無いかも知れないけど
30:2021/04/02 15:29:34
>25
輪ゴム動力とか…
27:2021/04/02 15:24:56
ブレイクナインは使い手のハスラーの強キャラ感もあって好きだった
車体はレギュレーションギリギリってのもいい
29:2021/04/02 15:27:21
レンタルに探しに行ったら映画しか置いてなかったよ…
31:2021/04/02 15:29:43
配信はバンチャにすらないからなこれ
見ようと思うとBOX探すかしかない
ようつべにあるのは秘密だ
32:2021/04/02 15:30:19
アニメデザインまんまで動かれてもちょっと困るというか…指飛びそう
34:2021/04/02 15:30:28
取り敢えずサイズは当時品に合わせて欲しい
35:2021/04/02 15:30:43
モーター駆動だと造形緩くなるだろうからそんなに望まれてなさそうな稀有な作品
37:2021/04/02 15:31:48
>35
短小包茎を経験してるからな…
40:2021/04/02 15:34:09
>37
フェニックスはボディも大概…
36:2021/04/02 15:31:27
ガルダイーグルはともかく玩具のガルダフェニックスのコレジャナイ感は凄かった
38:2021/04/02 15:32:08
非駆動モデルなのは公表されてるし劇中のCGモデルみたいになるんだろ
39:2021/04/02 15:32:55
電池ボックスのせいでおもちゃは上半分すげぇデカいからな
41:2021/04/02 15:34:56
コロ走行させると剣が動くみたいなギミックぐらいは欲しい
45:2021/04/02 15:38:31
>41
それだと電動にしちゃう人が出るから剣も固定かも知れない
43:2021/04/02 15:37:10
肉便器先生懐かしすぎる…
44:2021/04/02 15:37:52
ガルダイーグルのシンプルイズベスト感
47:2021/04/02 15:40:18
レイジングブルのフロントウエポン超好き
48:2021/04/02 15:40:23
ニトロは当時品が本編との差ないのが羨ましかった
49:2021/04/02 15:42:56
>48
それとマッハヴィクトリーは最終商品だから集大成感あるよね
何故最初からフロントウェポンに色付けてくれなかったのか
50:2021/04/02 15:43:50
今見てもめっちゃカッコいいよねデザイン
52:2021/04/02 15:45:28
ニトロはターボから作風変わりすぎたのと序盤のみとはいえ唯一前作から続役したガルダフェニックスがあんまりな扱いで駄目だった
ターボがホビーアニメにしてはえらい暗すぎただけなんだろうけど
57:2021/04/02 15:51:16
>52
あれはマッハジャスティスに転生したから
53:2021/04/02 15:48:02
プレバンで四星虎団のセットとか出してほしい
54:2021/04/02 15:48:58
カッコいいシューティングミラージュはみてみたいかな
61:2021/04/02 16:04:59
バンダイにしては長続きした
ニトロのフィールド屋さん好き
63:2021/04/02 16:07:32
>61
売り切れ続出で新聞に載ったレベルだからな…
普通にブームよ、萎んだ速さも凄かったけど
65:2021/04/02 16:11:34
>63
ハッピーセットとか最終回後に出てるから企画出した辺りだともう少し展開する予定だったんだろうなって思ってる
62:2021/04/02 16:07:03
JCと書いて女子中学生じゃない奴がいたはずだがどんなギアだったか忘れた
64:2021/04/02 16:09:21
IODはライトとレフトの後からWタイプ出してたけど
最初からみんなWタイプにしてほしかったな
66:2021/04/02 16:12:29
ドリル型ウエポンはせめて軸先がすくいあげる角度だったらなあ…
67:2021/04/02 16:13:48
アニメはなんか見てたけど買ってる人見た事なかった
そうか売れてたんだ…
68:2021/04/02 16:13:51
消しゴムのやつ集めてた
玩具化されてない丸いやつとかタコ焼きの奴とかも出てて集め甲斐あったけど
いかんせん置いてる店が少なくてな・・・
69:2021/04/02 16:15:04
ステルスジライヤとかギアファイターとセットでキャラ立ってるギア好き
71:2021/04/02 16:16:19
丸と三角でゼロデルタというとてもわかりやすいギア
72:2021/04/02 16:17:10
ブレイクナインはエディ小林もめっちゃ強キャラだからな…
81:2021/04/02 16:23:04
>72
ハスラーには詐欺師の他に勝負師って意味もあるって一連の台詞がかっこよすぎる
74:2021/04/02 16:18:16
マイティギアズは専門外から呼び寄せたにしては強すぎるメンツだったな
75:2021/04/02 16:19:59
ハロをベースにブレイクナインを
76:2021/04/02 16:20:38
ギアファイターは念力操作してギアで竜巻起こして一人前って感じの作劇だったし…それでもフィールドに剣が刺さったときは驚いた
79:2021/04/02 16:22:26
>76
最終回で光る宇宙始めたと思ったら黄金の巨大龍と巨大騎士が現れて戦い始めたでござる
78:2021/04/02 16:22:12
ユウヤ生前はシャイニングソードブレイカー実戦投入しないまま世界大会決勝まで勝ち進んだんだっけ
83:2021/04/02 16:25:11
いい機会だから全話見直したけど登場人物こ年齢でちょっと笑う
84:2021/04/02 16:25:59
ファイターの掛け声で動いてるしチップ入れるぐらいよくない?ってなる
86:2021/04/02 16:27:00
万願寺さんじゅうさんさいとかリリカさんじゅうごさいとかね
子どもの頃リリカさん普通に大人だと思ってた
87:2021/04/02 16:27:28
劇場版は水上バイクに乗って鎧輝と一体感を高めるイメージトレーニングする万願寺さんというレア映像が見られるので一度は見て損はない
88:2021/04/02 16:28:14
20周年と聞いて旋律している
無論、私も例外でなく。