1:2021/03/29 14:37:30
2:2021/03/29 14:38:10
八ツ橋だわこれ
3:2021/03/29 14:39:52
合わせ目綺麗ですごいと思ったら
一度割ったら終わりなのかこれ…
24:2021/03/29 15:01:51
>3
え…くっつけるもんじゃないんだ…
4:2021/03/29 14:39:58
PVが全部弾け飛んで割れてんだかどうだか全然分からなくてダメだった
5:2021/03/29 14:40:40
二度目の販売だからなんやかんや売れたんじゃないの
6:2021/03/29 14:43:03
ブロックと瓦が当たるまで引かなきゃいけないやつじゃん!
7:2021/03/29 14:44:28
てっきり2枚のプラパーツが取れやすいように組み合ってるのかと
8:2021/03/29 14:44:44
ブシロのやることなので売れようが売れまいが続けられる
9:2021/03/29 14:46:02
ブロックに手がガッてなったら痛そう
10:2021/03/29 14:46:35
鬼瓦って端とかてっぺんに飾りでついてるやつじゃない?
11:2021/03/29 14:47:08
鬼のように割れる瓦なので…
12:2021/03/29 14:48:38
割ったら戻せないなんてそんな…
13:2021/03/29 14:48:44
元レスラーに割らせるCM作りたかっただけだろ
14:2021/03/29 14:48:59
フィギュアの小物用に使う人も居そうだ
15:2021/03/29 14:49:10
キットカットみたいな割り方しやがって…
16:2021/03/29 14:49:52
200円でも高い
17:2021/03/29 14:51:19
ブシロってちょくちょく変なカプセルトイ出してるけど需要があるから続いてるんだよね…
18:2021/03/29 14:51:38
修復キットもラインナップすればダブルで売れるのに
19:2021/03/29 14:52:00
マジでのように割れる
20:2021/03/29 14:52:21
トラバサミの罠はおもしろい商品だと思ったけど
TAMAKYUは石とか微妙なやつもある…
21:2021/03/29 14:54:22
次はビール瓶を手刀でスパッと切るヤツを
42:2021/03/29 16:06:44
>21
それこそ本物のビール瓶でいいだろ
44:2021/03/29 16:08:20
>42
あれ糸巻いて燃やす小細工だけで簡単にできるらしいな
22:2021/03/29 14:56:43
ふつうに鬼瓦のミニチュア欲しい
23:2021/03/29 15:01:14
レジ袋やコンビニのプラフォークがどうとか言われてるなかでプラゴミ販売とかどうなんすかね
26:2021/03/29 15:04:14
>23
何をゴミと定義するかだ
関心のない人にすればプラモやフィギュア全般がゴミになる
25:2021/03/29 15:04:08
破壊することを目的とした商品ってのは新しいよな
27:2021/03/29 15:04:17
瓦とか壺とか割ったら終わりなやつもだけど電池交換不可なミニチュアライトシリーズとかも気になるけど手を出しづらい
34:2021/03/29 15:09:28
>27
ものによっちゃ100円ショップで100円で買えるものが200円300円だったりするから気をつけろよ
28:2021/03/29 15:04:19
使った後をどうしてるのかアンケートが見たい
29:2021/03/29 15:05:02
本来消耗品であるプチプチ潰しを無限プチプチにしたガチャあったけど
その逆のこういうのもあじがあるかもしれん…
30:2021/03/29 15:06:24
瓦割りっぽくない赤いのばっか出てきそう
31:2021/03/29 15:07:10
この瓦のサイズ合わせたミニチュアハウス作る人とか出るのかな
32:2021/03/29 15:07:31
瓦屋に勤めてた時そもそもが割って使う瓦だって知った時は若干のガッカリがあった
35:2021/03/29 15:11:08
最初から割れてる初期不良とか困りそうだな…
36:2021/03/29 15:23:10
動画見たけど吹き飛んでてよくわからない!
37:2021/03/29 15:27:29
割ったあと食べられる瓦せんべいで良くない?
39:2021/03/29 15:58:04
40:2021/03/29 15:59:48
割らないでプラモパーツとかに使えるデザインでもない感じ
買った人が悪い外にどう使ったのか気になる